現在位置ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 市民活動・NPO > 市民活動・市民協働 > お知らせ > ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)令和7年度事業審査(公開プレゼンテーション)を開催します

ページID:80579

更新日:2025年5月16日

ここから本文です。

ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)令和7年度事業審査(公開プレゼンテーション)を開催します

 仙台市では、若い世代の皆さんのまちづくりへの参加を推進するために、令和3年度より「ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)」を実施しています。

 この制度は若者(18歳以上40歳未満)の皆さんから身近なまちづくりに取り組む事業について提案を募集し、審査のうえ採択された事業について、仙台市が負担金を交付するとともに若者団体と協働で取り組む制度です。 

 このたび、令和7年度に実施する事業を採択するにあたり、公開プレゼンテーション審査を開催します。まちづくりや若者団体の活動に関心のある方は、事前申込みの上、ぜひご来場ください。

 

日時

1日目:令和7年5月19日(月曜日)17時30分から20時00分 (開場:17時00分)

2日目:令和7年5月22日(木曜日)16時00分から18時30分 (開場:15時50分)

 

会場

仙台市市民活動サポートセンター 6階 セミナーホール(所在地:仙台市青葉区一番町四丁目1-3)

※観覧には事前申込みが必要です。

 

内容

令和7年度事業申請13事業(自由提案型10事業、テーマ設定型3事業)の申請団体によるプレゼンテーションを実施します。

※発表順・時間は変更になる場合があります。

タイムスケジュール(PDF:75KB)

 

1日目:令和7年5月19日(月曜日)
事業名(発表順) 申請団体

<自由提案型>

子どもの力で地域を盛り上げよう!~生活力向上体験+生きた語学の学び~

仙台りぼんむすびクラブ

<自由提案型>

仙台美化鉄プロジェクト

竹親連合会

<テーマ設定型>

てらいく大運動会~みんなでつなGO!健康バトン~

てらいく

<自由提案型>

親子のハローフロスプロジェクト

東北大学歯学部 歯科医療研究会

<自由提案型>

ことばをこえてつながろう!国際交流フェスin仙台

Japarican Family

<自由提案型>

エコチャレSENDAI

Eco Clean

<テーマ設定型>

ぴあミーティング

仙台赤門短期大学 まちかど保健室

 

2日目:令和7年5月22日(木曜日)
事業名(発表順) 申請団体

<自由提案型>

中山商店街×Naniyaruのカフェ事業

Naniyaru

<テーマ設定型>

人流楽器によるひらかれた演奏体験と地域回遊促進

人流楽器制作集団

<自由提案型>

仙台防災枠組10周年を振り返る その意義と価値を日本全国へ

HagiiZ

<自由提案型>

Sendai Re:Fashion Day

仙台リファッションデー

<自由提案型>

インクルーシブ防災プロジェクト

NPO法人UBUNTU

<自由提案型>

持てる!使える!きみだけの災強バッグ~教材化プロジェクト~

災強のすけっと

 

一般観覧定員

20名程度(事前申込み先着順)

 

事前申込み

申し込みフォームからお申し込みください。

※観覧を希望される方、全員のお名前、観覧日をお知らせください。

ユースチャレンジ!コラボプロジェクト令和7年度事業公開プレゼンテーション審査申し込みフォーム(外部サイトへリンク)

 

関連リンク

ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)

仙台市市民活動サポートセンター(外部サイトへリンク)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局市民協働推進課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階 

電話番号:022-214-8002

ファクス:022-211-5986