現在位置ホーム > 収蔵資料データベース > 主な収蔵品 11 伊達政宗に関する資料(目次) > 主な収蔵品 11 伊達政宗に関する資料(4)

ページID:16991

更新日:2024年2月1日

ここから本文です。

主な収蔵品 11 伊達政宗に関する資料(4)

伊達政宗に関する年表です。

年表で見る伊達政宗の一生

伊達政宗の年表
西暦 和暦 年齢 ことがら
1567年 永禄10年

1

8月3日、米沢城(山形県)で生まれる。梵天丸と名づける。

※解説(伊達政宗の誕生)

1577年 天正5年

11

元服して、藤次郎政宗という名になる。

※解説(梵天丸から政宗へ)

1579年 天正7年

13

三春城主田村清顕の娘愛姫と結婚する。
1581年 天正9年

15

はじめて戦いに出る。

※解説(戦国武将・政宗)

1582年 天正10年

16

織田信長死去(49歳)。
1584年 天正12年

18

父輝宗が隠居し家督をつぐ。

1585年 天正13年

19

父輝宗が畠山義継に殺される。

1586年 天正14年

20

二本松城をせめおとす。
1588年 天正16年

22

大崎氏をせめるが敗れる。相馬氏と戦う。佐竹、葦名氏と戦う。大崎、最上氏と休戦する。
1589年 天正17年

23

葦名氏をせめ破り、会津黒川城に入る。白川、二階堂(須賀川)、石川、岩城の各氏を破る。
1590年 天正18年

24

小田原参陣。

※解説(秀吉のもとへ)

1591年 天正19年

25

岩出山(宮城県)にうつる。

※解説(岩出山移住と朝鮮出兵)

1593年 文禄2年

27

朝鮮出兵のため釜山に上陸する。
1598年 慶長3年

32

豊臣秀吉死去(63歳)。

※解説(政宗の最後の戦い)

1601年 慶長6年

35

仙台城をつくり仙台にうつる。

※解説(仙台に城を築く)

1604年 慶長9年

38

松島五大堂をつくる。
1607年

慶長12年

41

塩竈神社、大崎八幡宮、国分寺薬師堂をつくる。

※解説(政宗と仙台の文化)

1609年 慶長14年

43

松島瑞巌寺をつくる。
1610年 慶長15年

44

仙台城大広間をつくる。
1613年 慶長18年

47

支倉常長をスペイン・ローマに派遣する。
1615年 慶長20年

49

大坂夏の陣で豊臣氏がほろびる。

1616年 元和2年

50

徳川家康死去(75歳)。

※解説(晩年の政宗)

1620年 元和6年

54

支倉常長が帰国する。
1623年 元和9年

57

母義姫死去(76歳)。
1626年 寛永9年

60

北上、迫、江合三川の合流工事をし、北上川が石巻に流れるようにする。
1628年 寛永5年

62

若林城にうつる。
1636年 寛永13年

70

5月24日、江戸で死去。6月23日葬儀。15人殉死する。

※解説(政宗の死と瑞鳳殿)

 

ページの先頭へ戻る

 

主な収蔵品 メニュー 一覧