現在位置ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 障害のある方・障害理解 > 支援・相談 > 支援センター > 仙台市発達相談支援センター(アーチル) > 発達相談支援センター(アーチル)/アーチルの相談・支援/初期療育グループ/どうしてみんなと一緒にできないのかな?

更新日:2023年4月13日

ここから本文です。

発達相談支援センター(アーチル)/アーチルの相談・支援/初期療育グループ/どうしてみんなと一緒にできないのかな?

グループワークでお母さん方からこんな質問がありました。どうしてみんなと一緒にできないのかな?感覚が敏感?やっていることが分からない?活動に興味がない?一緒に遊ぶ楽しさが分からない?何て言えばいいのか分からない?見通しがもてない? お子さんによって、理由は様々です。見えにくいけれど、人との関わりの芽がでています。集団に合わせることに目が向きますが、その子なりの楽しみ方があるかもしれません。子ども側の見方や感じ方に合わせて考えていくことが大切ですね。子どもが自分から「やってみたい」と思えるようになることが大事です。

お問い合わせ

健康福祉局北部発達相談支援センター
仙台市泉区泉中央2-24-1
電話番号:022-375-0149 ファクス:022-375-0142

健康福祉局南部発達相談支援センター
仙台市太白区長町南3-1-30
電話番号:022-247-3825 ファクス:022-247-3819

【担当区域】
 青葉区・宮城野区・泉区にお住まいの方⇒健康福祉局北部発達相談支援センター
 若林区・太白区にお住まいの方⇒健康福祉局南部発達相談支援センター