ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 障害のある方 > 支援・相談 > 支援センター > 障害者総合支援センター > 指定難病医療費助成(指定医・指定医療機関含む) > 療養費償還払い支給申請
更新日:2020年7月30日
ここから本文です。
医療費助成の申請から特定医療費(指定難病)受給者証がお手元に届くまでの間に、対象疾病の治療で難病指定医療機関で治療を受け医療費を支払われた場合、その自己負担額から自己負担上限月額を控除した額を仙台市から払い戻す制度です。
既に受給者証をお持ちの方でも、自己負担上限月額を超える自己負担が発生した場合は申請できます。
高額療養費の支給対象になる方は、高額療養費の支給額が決定した後に指定難病の療養費申請を行ってください。
※高額療養費の申請方法については、医療保険者にお問い合わせください。
各種医療費助成と指定難病の療養費のどちらも受けた場合は、各種医療費助成の助成金をお返しいただく必要があります。
医療費助成受給者が亡くなってから療養費の申請をする場合、療養費代理受領の申出書が必要です。
特定医療費(指定難病)療養費代理受領申出書(PDF:99KB)
(※)市外にお住まいの方が受領する場合は受給者との続柄がわかる「戸籍謄本」等を添付してください。
青葉区 障害高齢課 障害者支援係 022-225-7211(代)
宮城総合支所 障害高齢課 障害者支援係 022-392-2111(代)
宮城野区 障害高齢課 障害者支援係 022-291-2111(代)
若林区 障害高齢課 障害者支援係 022-282-1111(代)
太白区 障害高齢課 障害者支援係 022-247-1111(代)
泉区障害高齢課 障害者支援係 022-372-3111(代)
特定医療費(指定難病)療養費支給申請書(PDF:187KB) ※両面印刷 ※押印箇所あり
特定医療費(指定難病)療養費証明書(PDF:307KB) ※両面印刷
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.