ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 障害のある方 > 支援・相談 > 支援センター > 障害者総合支援センター(ウェルポートせんだい) > 指定難病医療費助成(指定医・指定医療機関含む) > 指定医の指定等手続き
更新日:2022年4月27日
ここから本文です。
指定難病医療費助成の申請の際に必要な臨床調査個人票(診断書)を記載することができるのは、都道府県知事又は政令指定都市の市長が指定した医師(指定医)に限られます。
指定医の指定を受けるためには申請が必要です。主たる勤務地が仙台市内にある医師の皆さまは、仙台市長に対し申請書をご提出いただきます。
下記1、2の要件をどちらも満たした上で、3又は4のどちらかを満たしている必要があります。
申請内容に変更があったときは、その旨を市長に届け出る必要があります。
申請のあった日から5年間となります。
有効期間満了後も引き続き指定を受ける場合は更新手続きが必要です。
「指定医」と「指定医療機関」は別の指定となります。「指定医療機関」の指定を受けていても、「指定医」の指定を受けていなければ臨床調査個人票(診断書)の作成はできません。また、有効期間(更新時期)もそれぞれ異なります。
仙台市では、難病指定医・協力難病指定医研修をオンライン研修により実施します。
指定医オンライン研修のサービスの使用方法の詳細については、「難病オンラインサービス使い方ガイド」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
必要書類を下記の申請書提出先までご提出ください。
「指定医指定申請書兼経歴書」のダウンロードはこちらから(エクセル:26KB)
仙台市障害者総合支援センター
〒981-3133 仙台市泉区泉中央2-24-1
電話:022-725-7853(直通)
指定通知書記載事項に変更が生じた場合、変更の届出が必要となります。変更届に必要事項を記入し、上記の申請書提出先までご提出ください。
指定変更届出書のダウンロードはこちらから(エクセル:19KB)
更新時期が近づきましたら仙台市障害者総合支援センターから更新の案内をお送りしますので、期日までに手続きをお願いします。
指定医指定更新申請書のダウンロードはこちらから(エクセル:22KB)
指定通知書を紛失した場合は再交付の申請をすることができます。
指定医指定通知書再交付申請書のダウンロードはこちらから(エクセル:17KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.