ページID:71251

更新日:2023年10月27日

ここから本文です。

令和5年度津波避難訓練を実施します

 仙台市では、津波から命を守ることを最優先とした避難行動の定着を図るため、11月2日(木曜日)に津波避難訓練を実施します。

 訓練当日は、本市の津波情報伝達システム(屋外拡声装置)や緊急速報メール、広報車両、ヘリコプター、津波避難広報ドローン等にて避難を呼びかける津波避難広報訓練を実施します。この津波避難広報訓練に合わせて、本市の津波避難エリア内に居住する皆様、お勤めの皆様が、津波避難エリア外や今回の訓練会場である本市の津波避難施設・場所への緊急一時避難を行う津波避難訓練を実施します。

 

訓練当日は、午前9時48分に訓練用の「緊急速報メール(エリアメール)」が配信されますので、ご注意ください。

 今回の訓練実施に伴い、訓練当日の午前9時48分に宮城野区・若林区・太白区内に位置情報がある方で、かつ対象の携帯電話等をお持ちの方に、訓練用の緊急速報メールが配信されますので、ご注意ください。なお、システムの仕組みや一部の携帯キャリアによっては、青葉区と泉区の区界や、本市に隣接する自治体の一部地域に配信される場合もありますので、その旨ご了承ください。

 

主催

仙台市

 

協力機関(順不同)

 宮城県警察本部、仙台東警察署、若林警察署、公益財団法人日本道路交通情報センター、宮城海上保安部、東日本高速道路株式会社東北支社仙台東管理事務所、仙台港国際ビジネスサポートセンター(アクセル)、仙台うみの杜水族館、仙台冷蔵株式会社、横浜冷凍株式会社、キリンビール株式会社、日鉄建材株式会社、センコー株式会社、公益財団法人仙台市公園緑地協会海岸公園センターハウス、認定NPO法人冒険あそび場(海岸公園冒険広場)、仙台市海岸公園馬術場

 

訓練概要

日時

 令和5年11月2日(木曜日)午前9時45分から午前11時まで

避難(訓練)対象エリア、対象者

避難(訓練)対象エリア

 津波避難エリア1・2(宮城県に大津波警報が発表された場合に避難が必要となる津波避難エリア)

津波避難エリアと避難場所マップ(PDF:5,191KB)

津波避難エリアと避難場所マップ新

避難(訓練)対象者

 津波避難エリア内の居住者、児童生徒・教職員、事業所従業員など

想定

 令和5年11月2日(木曜日)午前9時45分に東北地方太平洋沖を震源とする地震が発生し、同日午前9時48分に宮城県に大津波警報が発表された。そのため、避難が必要となる津波避難エリア内の居住者等は、津波の到達予定時刻である午前10時30分までに、津波避難エリア外や津波避難施設・場所への緊急一時避難が必要となった。

会場

津波避難施設

 仙台港国際ビジネスサポートセンター(アクセル)、仙台うみの杜水族館、仙台冷蔵倉庫仙台港第三センター、キリンビール仙台工場、センコー株式会社、日鉄建材津波避難タワー、横浜冷凍株式会社仙台物流センター、中野五丁目津波避難タワー、港南津波避難タワー、南蒲生津波避難タワー、岡田津波避難ビル、新浜津波避難タワー、笹屋敷津波避難ビル、震災遺構荒浜小学校、三本塚長屋敷津波避難タワー、三本塚津波避難ビル、井土津波避難タワー、二木津波避難ビル、種次津波避難ビル、高砂(東)市営住宅、中央卸売市場食肉市場管理棟、

岡田津波避難ビル

津波避難場所

 避難階段(仙台1)、避難階段(仙台2)、避難階段(仙台3)、避難階段(仙台4)、避難階段(仙台5)、冒険広場(避難の丘)、避難の丘(藤塚)

指定避難所

 津波避難エリア内の指定避難所・・・岡田小学校、中野栄小学校、福室小学校、鶴巻小学校、中野中学校、高砂中学校、高砂市民センター、六郷小学校、六郷中学校、東四郎丸小学校

 津波避難エリア外の指定避難所・・・高砂小学校、田子小学校、荒井小学校、蒲町小学校、七郷小学校、沖野小学校、沖野東小学校、郡山小学校、袋原小学校、四郎丸小学校、田子中学校、蒲町中学校、七郷中学校、沖野中学校、袋原中学校

 

訓練内容

津波避難広報訓練

 訓練当日の午前9時48分から、宮城県に大津波警報が発表されたという想定で、本市当局では、下記の各種広報媒体で津波避難エリア内の避難対象者に対し、避難を呼びかける広報訓練を行います。

  • 津波情報伝達システム(屋外拡声装置)の避難広報【午前9時48分、9時53分、9時58分の計3回】
  • 緊急速報メール、杜の都防災メール、危機管理局X(旧Twitter)、市公式LINE、ヤフー防災速報アプリの配信【午前9時48分の1回のみ】
  • 消防車両・区広報車による避難広報【午前9時48分~10時30分】、解除広報【午前10時45分~11時】
  • ヘリコプター(仙台市消防航空隊、宮城県警察航空隊)の避難広報【午前9時48分~10時30分】
  • 津波避難広報ドローンによる避難広報【午前9時48分~10時3分頃】
  • 巡視艇(宮城海上保安部)の避難広報【午前9時48分~10時30分】

消防ヘリ

津波避難訓練

  • 居住者や事業所従業員による津波避難エリア外や津波避難施設等への緊急一時避難訓練
  • 児童生徒・教職員による校舎上階等への避難訓練

交通規制訓練

 仙台東警察署及び若林警察署による津波避難エリア内への通行制限等の手順確認(実際の交通規制は行いません)

 

訓練の参加方法

 津波避難訓練に参加される場合の方法・手順等は、以下を参考にご参加ください。

ステップ1 津波・避難情報を入手

 訓練当日の午前9時48分から上記の津波避難広報訓練に記載の各種広報媒体で津波・避難の情報を入手しましょう。

ステップ2 津波避難エリア外や津波避難施設等への速やかな避難

 ステップ1で津波・避難の情報を入手したら、津波の到達予定時刻である午前10時30分までに、津波避難エリア外に避難できる方はエリア外に避難しましょう。万が一津波の到達予定時刻である午前10時30分までにエリア外に避難が難しい場合は、お近くの訓練会場となる津波避難施設・場所へ避難しましょう。

 なお、エリア外や訓練会場については、上記に記載の「避難(訓練)対象エリア」や「訓練会場」をあらかじめ確認しておきましょう。

 また、避難完了後は、各訓練会場で参加記念品やアンケート用紙を配布しますので、是非アンケートへのご協力もよろしくお願いします。

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

危機管理局減災推進課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎2階

電話番号:022-214-3109

ファクス:022-214-8096