更新日:2020年10月22日
ここから本文です。
事業ごみは「産業廃棄物」と「事業系一般廃棄物」に、さらに事業系一般廃棄物は「資源物」と「可燃ごみ」に分けられ、処理方法がそれぞれ異なります。排出する段階から、きちんと分別してください。
※事業ごみの分け方については、「事業ごみの分け方・出し方」をご覧ください。
※量や種類に関わらず、家庭ごみ集積所に出せません。段ボールや新聞、ペットボトル等の「資源物」も、事業所から出るものは家庭ごみ集積所に出せません。
以下に記載したものは「事業系一般廃棄物(資源物・可燃ごみ)」の処理方法です。産業廃棄物については処理方法が異なりますので、「産業廃棄物の処理について」で確認してください。
排出方法(日時・場所・料金等)は業者ごとに異なりますので、許可業者または古紙回収業者・古紙問屋に相談してください。
地域ごとの許可業者
仙台市では、事業所やお店の所在地によって許可業者が決まっています。各地域を担当している許可業者に委託してください。
担当区域 |
許可業者名 |
電話 |
所在地 |
|
---|---|---|---|---|
青葉区(宮城総合支所管内を除く)・宮城野区・若林区 |
おおむね南町通・新寺通より北側の地域 |
(協業組合)仙台清掃公社 |
022-284-5383 |
仙台市宮城野区日の出町1丁目7-15 |
おおむね南町通・新寺通より南側の地域 |
(株式会社)公害処理センター |
022-289-6111 |
仙台市若林区日辺字畑田181-1 |
|
太白区(秋保総合支所管内を除く) |
||||
泉区 |
(株式会社)泉 |
022-376-4753 |
仙台市泉区実沢字清水田78 |
|
宮城・秋保総合支所管内 |
(株式会社)宮城衛生環境公社 |
022-393-2216 |
仙台市青葉区熊ヶ根字野川26-6 |
事業用大規模建築物所有者等または多量排出事業者で、資源物を除く事業系一般廃棄物の排出量が月平均3t以上になると見込まれる場合、地域ごとの許可業者のほか次の許可業者に委託することもできます。
許可業者名 |
電話 |
所在地 |
---|---|---|
(株式会社)サイコー |
022-255-3150 |
仙台市宮城野区岩切分台一丁目8-4 |
東北鉄道運輸(株式会社) |
022-247-3138 |
仙台市太白区郡山六丁目1-39 |
(株式会社)仙台リサイクルセンター |
022-278-3196 |
仙台市泉区根白石字福沢後1-1 |
(株式会社)東日本プラシス |
022-284-5353 |
仙台市宮城野区扇町一丁目6-16 |
改正環境整備(株式会社) |
022-253-6566 |
仙台市若林区六丁の目西町8-22 |
古紙回収業者・古紙問屋(取扱品目:紙類)
紙類については、上記の許可業者のほか、古紙回収業者や古紙問屋に委託することができます。
産業廃棄物以外のものについて、市のごみ処理施設に持ち込むことができます。持ち込み先によって持ち込めるごみが異なりますので、事前に電話でお問い合わせください。
なお、各施設は搬入できない期間が設定されることがあります。(こちらでご確認ください)
区分 |
持ち込み先 |
電話 |
所在地 |
手数料 |
受付時間 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
紙類 |
事業系紙類回収庫(※1) |
青葉環境事業所 |
022-277-5300 |
仙台市青葉区郷六字葛岡57-3 |
無料 |
月~金曜日の9時~16時30分(祝日、年末年始を除く) |
宮城野環境事業所 |
022-236-5300 |
仙台市宮城野区仙石1-1 |
||||
若林環境事業所 |
022-289-2051 |
仙台市若林区今泉字上新田103 |
||||
泉環境事業所 |
022-773-5300 |
仙台市泉区松森字阿比古33 |
||||
飲料用の缶・びん・ペットボトル(※2) |
松森資源化センター |
022-374-8853 |
仙台市泉区松森字阿比古7-1 |
100kgごと300円 |
月~金曜日の9時~16時15分(祝日、年末年始を除く。搬入特例日を設ける場合があります) |
|
葛岡資源化センター |
022-277-8310 |
仙台市青葉区郷六字葛岡57-1 |
||||
可燃ごみ(※3) |
今泉工場 |
022-289-4671 |
仙台市若林区今泉字上新田103 |
100kgまで1,500円 100kgを超える分10kgまでごとに150円 |
||
葛岡工場 |
022-277-5399 |
仙台市青葉区郷六字葛岡57-1 |
||||
松森工場 |
022-373-5399 |
仙台市泉区松森字城前135 |
(※1)種類ごとにひもで十文字にしばってください。シュレッダー処理紙は1回につき5袋以内です(飛散防止のためビニール袋に入れて出してください)。機密保持ができませんので、機密文書は持ち込めません(機密文書については、古紙回収・持込相談業者(外部サイトへリンク)にお問い合わせください)。
(※2)フタ・ラベルは全てはずしてください。店頭回収したものも受け入れています(詳しくは、「仙台市資源物店頭回収優良事業者の認定を希望される事業者の皆様へ」(外部サイトへリンク)をご覧ください)。
(※3)リサイクル可能な紙類は可燃ごみと分けてください。リサイクル可能な紙類は、市の焼却工場に持ち込めません。(外部サイトへリンク)
区分 |
品目の例示 |
---|---|
産業廃棄物 |
法令で定める20種類の廃棄物(詳しくは「産業廃棄物の処理について」をご覧ください) |
毒性を有するもの |
ボタン型乾電池、劇物、毒物、農薬、溶剤、塗料、廃油等 |
危険性を有するもの |
ガスボンベ、消火器、バッテリー、火薬等 |
引火性のあるもの |
ガソリン、灯油、溶剤、塗料、廃油等 |
火気のあるもの |
燃えがら等で火気の残っているもの等 |
著しい悪臭を発するもの |
腐敗した動物性残渣、有機性汚泥等 |
多量の汚水を排出するもの |
汚泥等 |
その他市のごみ処理施設で処理できないもの(※4) |
家電リサイクル法に定める特定家庭用機器廃棄物(家電4品目:エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)、パソコン、自動車、排気量50ccを超えるオートバイ、タイヤ、ピアノ、大型金庫等 |
(※4)処理業務を困難にし、または処理施設の機能を損なうおそれがあるもの。他の法律でリサイクルが義務付けられているもの。
品目 |
相談先 |
---|---|
産業廃棄物 |
環境局事業ごみ減量課(電話:022-214-8235) |
劇物、毒物、農薬、火薬等 |
販売店、メーカー |
ガスボンベ |
販売店 |
消火器 |
販売店、メーカー、リサイクル窓口 |
バッテリー、ガソリン、灯油、塗料、廃油等 |
販売店、ガソリンスタンド、産業廃棄物処理業者 |
家電4品目 |
販売店、産業廃棄物処理業者 |
パソコン |
メーカー、産業廃棄物処理業者 |
自動車 |
市に登録している引取業者 |
排気量50ccを超えるオートバイ |
販売店、メーカー |
タイヤ |
販売店、ガソリンスタンド、許可業者 |
ピアノ、大型金庫等 |
販売店、メーカー |
1,000平方メートル以上の事務所等を建築する場合は、ごみ集積施設の設置が義務付けられています。詳しくは、「ごみ集積施設設置協議願書・協議書」をご覧ください。
お問い合わせ先(管轄区) |
電話 |
所在地 |
|
---|---|---|---|
事業系一般廃棄物について |
事業ごみ減量課 |
022-214-8679 |
仙台市青葉区二日町6-12 MSビル二日町 |
資源物(リサイクル)について |
事業ごみ減量課 |
022-214-8679 |
|
産業廃棄物について |
事業ごみ減量課 |
022-214-8235 |
|
ごみ集積施設の設置について(設置場所の所在地を管轄する環境事業所へ) |
青葉環境事業所(青葉区) |
022-277-5300 |
仙台市青葉区郷六字葛岡57-3 |
宮城野環境事業所(宮城野区) |
022-236-5300 |
仙台市宮城野区仙石1-1 |
|
若林環境事業所(若林区) |
022-289-2051 |
仙台市若林区今泉字上新田103 |
|
太白環境事業所(太白区) |
022-248-5300 |
仙台市太白区郡山字上野4-1 |
|
泉環境事業所(泉区) |
022-773-5300 |
仙台市泉区松森字阿比古33 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.