ページID:79844

更新日:2025年4月10日

ここから本文です。

市民の声「市営バスについて」

意見、要望の内容

県外から若林区に引っ越してきた。最寄りの地下鉄は六丁の目になるが、自宅から徒歩15分~20分かかるため、天気が悪い日は利用する気になれない。近所の人もバスで薬師堂まで行き、そこから地下鉄利用は不便とのこと。ラッシュ時や日中でも乗客が0~3人程度、このように利用率の悪い運行は再考が必要だ。市場、人口動態等をチェックし継続可能で市民が利用しやすい交通体系を考えてほしい。

バス車体のバリエーションを考えたり、地下鉄2駅程度を起点に時計回り、逆回りの路線を設定したり、バスと地下鉄乗り継ぎセット価格を設定したりしてほしい。

受付時期

令和7年2月

回答内容

本市バスでは、平成27年の地下鉄東西線開業時に路線再編を行い、現在の形となりましたが、地域ごとの人口分布の変化などもありますことから、持続可能なバス事業の運営に向け、今後、地域特性や利用状況に応じた路線の再編に着手することとしております。あなた様からご提案いただきました、運行のバリエーションや、地下鉄駅との結節のあり方につきましても、その取組みの中で、あわせて検討してまいりたいと考えております。

なお、本市では、バス・地下鉄をよりご利用いただけますよう、東西線結節駅周辺バス100円均一運賃制度を設けておりまして、蒲町小学校前バス停から薬師堂駅まで100円でご利用いただけます。今後とも、市営バスをご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

回答時期

令和7年2月

担当課

交通局自動車部輸送企画課

お問い合わせ

市民局広聴課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎1階

電話番号:022-214-6132

ファクス:022-213-8181