ページID:60888

更新日:2024年6月25日

ここから本文です。

カードの紛失・再発行

目次

マイナンバーカードを無くしたとき(一時停止)

一時停止後にマイナンバーカードが見つかったとき(一時停止解除)

マイナンバーカードが見つからないとき、廃止したいとき(紛失・廃止届)

マイナンバーカードの再交付

本人確認書類一覧

 

マイナンバーカードを無くしたとき(一時停止)

マイナンバーカードを紛失や盗難等で無くされた場合には、カードの悪用を防ぐため、下記のコールセンターへ連絡し、一時停止の手続きを行ってください。
また、自宅外での紛失や盗難、火災で焼失した場合等は別途届出を行ってください。

コールセンター

 マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時停止の連絡は、24時間365日受け付けています。
 詳細はマイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)でご確認いただけます。

  • マイナンバー総合フリーダイヤル
    電話番号 0120-95-0178(無料)
  • 人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)
    電話番号 0570-783-578(有料)

   ※一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合は、050-3818-1250(有料)におかけください。

  • 聴覚障がい者専用お問い合わせ
    ファクス番号 0120-601-785

    ※返信する際のファクス番号を必ず記載のうえ、送信してください。

警察への届出(紛失、盗難等)

自宅外での紛失や盗難の場合は、交番または警察署で「遺失届」の手続きを行い、次の事項を控えておいてください。
なお、自宅内での紛失の場合は必要ありません

  • 遺失届の「受理番号」
  • 遺失届の手続きを行った「交番」または「警察署」、及び「連絡先」

罹災届出(火災等)

火災等によりマイナンバーカードが焼失した場合は、消防署や市町村が発行する「罹災証明書」をご準備ください。
マイナンバーカードの「紛失・廃止届」の届出時や、再交付申請の際に提示を求めることがあります。

 

一時停止後にマイナンバーカードが見つかったとき(一時停止解除)

窓口にて「一時停止解除届」の届出を行うことで、引き続きマイナンバーカードをご利用頂けます。
一時停止解除の手続きを終えるまでは、マイナンバーカードは利用できませんのでご注意ください。

また、マイナンバーカードに搭載されていた署名用電子証明書は、一時停止により失効とします。
ご利用の場合には、「一時停止解除届」とあわせて新規発行の手続きが必要となります。

※すでに窓口にて「紛失・廃止届」を届出されたマイナンバーカードについては一時停止解除はできませんので、お住まいの区の区役所・総合支所の窓口へ返納してください。

※新たなマイナンバーカードの発行を希望する場合は、再交付申請(有料の場合があります)が可能です。

窓口

  • お住まいの区の区役所または総合支所
  • マイナンバーカード特設センター(全区の方がお手続き頂けます)

※電話等で一時停止解除はできませんので、窓口での手続きが必要です。
※マイナンバーカード特設センターの受付時間など、詳しくは「特設センター(仙台駅前アエル24階)での取扱業務」のページをご覧ください。

一時停止解除の手続きに必要なもの

本人が手続きをする場合

  • 見つかったマイナンバーカード(数字4桁の暗証番号の入力が必要です)

本人が15歳未満又は成年被後見人の場合

本人と法定代理人にお越しいただいたうえで、法定代理人によるお手続きが必要です。

  • 見つかったマイナンバーカード(数字4桁の暗証番号の入力が必要です)
  • 法定代理人の本人確認書類(下記「本人確認書類一覧」を確認してください)
  • 戸籍等代理権を証明する書類(本人と同一世帯の親の場合は不要)

代理人が手続きをする場合

代理人が手続きを行う場合は、意思を確認するために本人宛に照会文書を送付するため、手続きは当日に完了しません。
2度窓口に来庁いただく必要がありますのでご了承ください。

【1回目】

  • 見つかったマイナンバーカード
  • 代理人の本人確認書類(下記「本人確認書類一覧」を確認してください)

【2回目】

  • 見つかったマイナンバーカード
  • 代理人の本人確認書類(下記「本人確認書類一覧」を確認してください)
  • 照会回答書兼委任状(本人が必要事項を記入し、シールや封緘で暗証番号が見えなくなっているもの)
    ※1回目の手続き後、区役所戸籍住民課または総合支所税務住民課からご本人宛に郵送します。

ご注意ください

  • 見つかったマイナンバーカードは本人確認書類として使用できません。
  • 必要書類は全て原本をお持ちください。また、有効期限があるものは期限内のものに限ります。
  • マイナンバーカードに設定している暗証番号を確認できない場合は、再設定の手続きが必要です。暗証番号の控え(マイナンバーカード交付の際にご本人で記載した「暗証番号記載票」等)があれば、事前にご確認のうえ手続きをお願いします。
    ※再設定の際には、上記の必要書類の他に、別途本人確認書類の提示が必要です。詳しくは、カードおよび電子証明書の暗証番号変更・再設定をご覧ください。

 

マイナンバーカードが見つからないとき、廃止したいとき(紛失・廃止届)

一時停止後にマイナンバーカードが見つからない場合や、マイナンバーカードを廃止したい場合は、窓口にて「紛失・廃止届」の届出が可能です。

届出によってマイナンバーカードを廃止します。

新しいマイナンバーカードの交付を希望される場合は、再交付申請書をお渡しします。手続きの際にお申し出ください。

窓口

お住まいの区の区役所または総合支所

※紛失・廃止のお届けは、マイナンバーカード特設センターでは受付しておりません。

紛失・廃止届の手続きに必要なもの

本人が手続きをする場合

  • 本人確認書類(下記「本人確認書類一覧」を確認してください)
  • 紛失や焼失等の事実を証明する書類
    ※自宅外での紛失や盗難の場合は、遺失届に関する事項を届出書に記入してください。
     火災により焼失等の場合は、罹災証明書をご提示ください。
     上記の提出が困難な場合は、紛失、焼失等の経緯を詳細に届出書に記入してください。

本人が15歳未満又は成年被後見人の場合

本人と法定代理人にお越しいただいたうえで、法定代理人によるお手続きが必要です。

  • 本人の本人確認書類(下記「本人確認書類一覧」を確認してください)
  • 法定代理人の本人確認書類(下記「本人確認書類一覧」を確認してください)
  • 戸籍等代理権を証明する書類(本人と同一世帯の親の場合は不要)
  • 紛失や焼失等の事実を証明する書類
    ※自宅外での紛失や盗難の場合は、遺失届に関する事項を届出書に記入してください。
     火災により焼失等の場合は、罹災証明書をご提示ください。
     上記の提出が困難な場合は、紛失、焼失等の経緯を詳細に届出書に記入してください。

代理人が手続きをする場合

  • 代理人の本人確認書類(下記「本人確認書類一覧」を確認してください)
  • 委任状
  • 紛失や焼失等の事実を証明する書類
    ※自宅外での紛失や盗難の場合は、遺失届に関する事項を届出書に記入してください。
     火災により焼失等の場合は、罹災証明書をご提示ください。
     上記の提出が困難な場合は、紛失、焼失等の経緯を詳細に届出書に記入してください。

ご注意ください

  • 紛失・廃止届後は、万が一紛失したマイナンバーカードを見つけても使用することができません。
  • 紛失・廃止届後に、紛失していたマイナンバーカードが見つかった場合は、お住まいの区の区役所・総合支所へ返納してください。

 

マイナンバーカードの再交付

新しいマイナンバーカードの発行を希望する場合は、再交付申請が可能です。

無料で再交付ができる場合

  • マイナンバーカードの追記欄の余白がなくなった場合
  • マイナンバーカードの有効期限が3か月未満になった場合
  • 国外転出等による返納手続き後、新たに住民登録をした場合
  • 天災等その他本人の責によらない場合    など

※再交付の際に必ず、廃止されたマイナンバーカードを返納してください。

※返納されない場合は有料となります(災害等の理由により返納できない場合は無料です)。

有料で再交付となる場合

次の理由によりマイナンバーカードを廃止した場合、再交付の際に手数料がかかります。

  • 紛失や焼失、本人の申出
  • マイナンバーカードの機能が損なわれた
  • 他市町村からの転出において、予定日から30日以上経過した
  • 他市町村からの転入において、転入届をせず、新しい住所に住み始めてから14日以上経過した
  • 他市町村からの転入において、マイナンバーカードの継続利用処理を行わず、転入届が受理されてから90日以上が経過した
  • 住民票を職権消除された
  • 在留期間満了によりマイナンバーカードの有効期限が満了した   など

手数料

再交付手数料 1,000円(マイナンバーカード800円、電子証明書200円)
※手数料は、新しいマイナンバーカードの受け取り時にお持ちください。

申請方法

マイナンバーカードの申請方法については、カードの申請・交付のページをご覧ください。

申請から概ね1カ月程度で、ご自宅へマイナンバーカードの受取りに関する通知(交付通知書)が届きます。
通知が届きましたら、本人確認書類等の必要書類をお持ちの上、お住まいの区の区役所戸籍住民課または総合支所税務住民課の窓口にて、新しいマイナンバーカードをお受け取りください。

 

本人確認書類一覧

以下のうち、「A」のものなら1点「B」のものなら2点が必要となります。

※有効期限が記載されている本人確認書類については、有効期限内のものが必要です。

本人確認書類A(原本をお持ちください)

  1. 運転免許証
  2. 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)
  3. パスポート
  4. 住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)
  5. マイナンバーカード(運用中のもの)
  6. 身体障害者手帳
  7. 精神障害者保健福祉手帳
  8. 療育手帳
  9. 在留カード
  10. 特別永住者証明書
  11. 一時庇護許可書
  12. 仮滞在許可証

本人確認書類B(原本をお持ちください)

以下の書類は、「氏名と住所」または「氏名と生年月日」が記載されたものに限ります。

  1. 健康保険証
  2. 介護保険証
  3. 生活保護受給者証
  4. 医療受給者証
  5. 児童扶養手当証書
  6. 特別児童扶養手当証書
  7. 母子健康手帳(出生届出済証明のあるもの)
  8. 年金手帳
  9. 各種年金証書
  10. 社員証
  11. 学生証
  12. 預金通帳(ゆうちょ銀行)
  13. 海技免状
  14. 電気工事士免状
  15. 無線従事者免許証
  16. 動力車操縦者運転免許証
  17. 運航管理者技能検定合格証明書
  18. 猟銃、空気銃所持許可証
  19. 特種電気工事資格者認定証
  20. 認定電気工事従事者認定証
  21. 耐空検査員の証
  22. 航空従事者技能証明書
  23. 宅地建物取引士証
  24. 船員手帳
  25. 戦傷病者手帳
  26. 教習資格認定証
  27. 検定合格証
  28. 官公署がその職員に対して発行した身分証明書

お問い合わせ先

お住まいの区の区役所・総合支所へお問い合わせください。

お問い合わせ先
名称 所在地 電話番号(代表) メールアドレス
青葉区役所戸籍住民課

仙台市青葉区上杉1-5-1

022-225-7211 aob012030@city.sendai.jp
宮城総合支所税務住民課

仙台市青葉区下愛子字観音堂5

022-392-2111 mis012660@city.sendai.jp
宮城野区役所戸籍住民課 仙台市宮城野区五輪2-12-35 022-291-2111 miy013030@city.sendai.jp
若林区役所戸籍住民課 仙台市若林区保春院前丁3-1 022-282-1111 wak014040@city.sendai.jp
太白区役所戸籍住民課 仙台市太白区長町南3-1-15 022-247-1111 tai015030@city.sendai.jp
秋保総合支所総務課 仙台市太白区秋保町長袋字大原45-1 022-399-2111 aks015620@city.sendai.jp
泉区役所戸籍住民課 仙台市泉区泉中央2-1-1 022-372-3111

izu016040@city.sendai.jp

それぞれのお問い合わせ先または仙台市総合コールセンター(杜の都おしえてコール)へお問い合わせください。

仙台市総合コールセンター杜の都おしえてコール

電話番号 022-398-4894

受付時間 午前8時から午後8時まで(年中無休)

(土曜日・日曜日・祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は午後5時まで)