ページID:61868

更新日:2024年6月28日

ここから本文です。

地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業 令和4年度事業

1 募集要項

 

2 申請事業・助成事業件数

  • 課題調査検証助成:申請事業件数4件/助成事業件数2件
  • 協働実践助成:申請事業件数4件/助成事業件数4件
  • ソーシャルビジネス的手法による地域づくり促進助成:申請事業件数3件/助成事業件数2件

 

3 助成事業

課題調査検証助成(助成額上限50万円)

事業名 団体名 事業概要 報告会資料
鶴ケ谷団地の環境維持保全に向けた団地住民の意識醸成を図るための実践的事業

つるがや元気会 NEXT50 鶴ケ谷団地再生委員会

永続的に鶴ケ谷団地全体の環境維持保全を住民自らが実施できる組織・体制として立ち上げ、団地のブランド価値向上などを通して、活気溢れる鶴ケ谷団地を新たな形で創り出していくために、団地の環境維持保全を住民自らが進んで考えていく意識を醸成し、コンセンサスを得ていくための活動を、各種教育機関や商業組合などと協働しながら実践する。

 

若い力を活かした地域モデル活動を試行し、泉エリアを活気づける学生目線からの地域づくりの課題検証 仙台白百合女子大学 地域生き活きプロジェクト 平成24年から継続的に参加してきた「いずみ絆プロジェクト」での経験を基に、これまでの学生ボランティアと地域住民との活動履歴を振り返り、高齢化が進む住宅地環境をリフレッシュさせる地域活動を試行し、学生だけでなく地域の若い世代も活躍できる環境ニーズや課題を検証し、学生目線から活力ある地域づくりを進めるための調査を行う。

 

課題調査検証助成事業一覧

協働実践助成(助成額上限150万円)

事業名 団体名 事業概要 報告会資料
「GOZAIN―八木山」プロジェクトによる地域課題解決・活性化事業
  • 八興(老人)クラブ
  • 特定非営利活動法人まちづくりスポット仙台
後期高齢化率が高い八木山地区において、現在の八興クラブの活動拠点の機能を拡張し、ソーシャルインクルージョンの理念に基づく互助の仕組みを作り上げる。

 

ふるさとを整える ―若林区井土地区における地域資源活用を軸にした地域の継承に向けた取り組み―
  • 井土町内会
  • 井土実行組合

「住民自身が主体性を持って井土を『ふるさと』として継承していくための仕組みをつくる」ことを目標に「多世代が集まれる場づくり」、「固有の資源を内外に発信するための魅力づくり」、「ふるさとに通うきっかけづくり」に重点を置いた活動を展開する。

 

空き店舗を活用した子育ての孤立・孤独防止のためのシェアスペース事業
  • 特定非営利活動法人アートワークショップすんぷちょ
  • ママンココン運営委員会
長年空き店舗だった雑居ビルをリノベーションしたスタジオ空間を活用し、地域の子育て層の孤立・孤独防止を目的に様々な支援事業を行う。母親の趣味を小さな商いに発展させることでエンパワメントすることを目的に、空間、趣味の材料、子育てのシェアを促進する取り組みを、固定の場所というメリットを活かし促進する。また、市内の文化芸術の発展のため子育て世帯との橋渡し的な役割を果たす。

 

荒町・連坊地域におけるニーズ・シーズのマッチングシステムの構築
  • 東北学院大学地域連携センター
  • 荒町地区連合町内会
  • 連坊地区町内会連合会
  • 荒町商店街振興組合
  • 連坊商興会
  • むにゃむにゃ通り商店街商興会
  • 荒町市民センター
地域(町内会・商店街・住民)、大学(教職員・学生)の間で双方のシーズとニーズのマッチングを図る「場」を創出し、その「場」を介して相互理解促進に向け、恒常的に様々な課題解決のPDCAサイクルを回せるようイベントを試行する。

 

協働実践助成事業一覧

ソーシャルビジネス的手法による地域づくり促進助成(助成額上限300万円)

ソーシャルビジネス的手法による地域づくり促進助成事業一覧
事業名 団体名 事業概要 報告会資料
荒井地区における地域企業の通勤バスを活用した地域モビリティの実証実験
  • 一般社団法人荒井タウンマネジメント
  • 産電工業株式会社
地域住民の外出機会の増加や住民同士の交流、地域のお店等への経済効果などを目指し、地域企業が運行する通勤バスの非稼動時間帯を活用した地域モビリティの事業性を検討するため、地域交通政策の専門家のアドバイスを受けながら、昨年度実施したアンケート分析結果等をふまえた運行内容の検討とシステム開発を行い、モニターによる実証実験を通じた検証を行う。

 

シェア型図書館を通じた多世代コミュニティの構築 ―社会的処方のできる地域丸ごとケアサポート―
  • 特定非営利活動法人まちあす
  • Hugくみ
私設シェア型図書館として、地域コミュニティのサードプレイスを設置する。福祉専門職が中心として関わり、子育て世代や小中高校生、そして高齢者を含めて無理のない形でゆるやかにつながり、それぞれの世代での役割づくりを行い、荒井地域での地域共生社会の実現に寄与する。

 

 

4 年間スケジュール

スケジュール表
事業募集期間

令和4年3月15日~4月25日(事前相談期間:3月22日~4月21日)

審査会

令和4年5月24日

助成候補事業決定 令和4年5月31日
事業実施期間 令和4年6月15日~令和5年3月31日
中間報告会 令和4年10月28日・11月1日
実施報告会 令和5年11月1日・2日

 

関連リンク

 

 
 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局市民協働推進課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階 

電話番号:022-214-8002

ファクス:022-211-5986