ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 市民活動・NPO > 市民活動・市民協働 > 実施事業 > 市民協働事業提案制度 > 【終了しました】市民協働事業提案制度 令和2年度事業公開プレゼンテーションを実施します
更新日:2020年1月30日
ここから本文です。
仙台市市民協働事業提案制度は、市民活動団体、町内会、企業その他のまちづくりに関わる多様な主体から、地域の課題解決や魅力向上に資する事業の提案を募集し、審査の上、仙台市の担当部局と協働で実施する制度です。
このたび、令和2年度に実施する事業を採択するにあたり、公開プレゼンテーションを開催します。市民協働やまちづくりに関心のある方や協働事業を検討している方は是非ご来場ください。
令和2年1月20日(月曜日) 17時00分から19時30分(開場:16時45分)
仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール
(所在地:仙台市青葉区一番町四丁目1-3)
お申込みは不要です。直接会場へお越しください。
令和2年度新規提案事業4事業(自由提案型3事業・テーマ設定型1事業)並びに令和2年度継続提案事業2事業の提案団体によるプレゼンテーションを実施します。
提案団体 | 事業名 |
---|---|
特定非営利活動法人都市デザインワークス | 自転車を楽しむ「ファンライド」調査・発信事業 |
Sendai Development Commission株式会社 |
肴町スモールエリアマネジメントに向けた社会実験 |
一般社団法人花降る街仙台 |
花降るぺデストリアンデッキ |
提案団体 | 事業名 |
---|---|
株式会社深松組 |
仙台市東部沿岸部のフロントデザインとなるサイン計画 |
提案団体 | 事業名 |
---|---|
一般社団法人国分町街づくりプロジェクト |
客引き対策(仙台市客引き行為等の禁止に関する条例)の実効性を高めることを目的とした「客引きを利用しない国分町のにぎわいづくり」 |
特定非営利活動法人アスイク | 「ふれあい広場」連携拠点の試行による青少年の居場所に対するニーズの実証事業 |
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.