ページID:52443

更新日:2022年10月27日

ここから本文です。

令和3年度事業

令和3年度 市民協働事業提案制度 実施状況

募集要項

仙台市市民協働事業提案制度 募集要項(自由提案型・テーマ設定型)(PDF:734KB)

1 提案があった事業

新規提案事業(テーマ設定型1)

提案事業一覧(最終審査)
提案事業名
SNSによる相談支援と地域の子どもの居場所づくりによる多様なアウトリーチ事業
つながって子ども・子育て応援 ーにこ・あい・ネットー

新規提案事業(テーマ設定型2)

提案事業一覧(最終審査)
提案事業名
父親の家事・育児参加推進事業

継続提案事業(自由提案型)

提案事業一覧
提案事業名

肴町スモールエリアマネジメントに向けた社会実験 ー肴町公園を活用した都市の魅力向上と都市型コミュニティの醸成ー

「花降るぺデストリアンデッキ」(「仙台を花の街に」計画)
自転車を楽しむ「ファンライド」コンテンツ創出事業

 

2 採択事業

新規提案事業(テーマ設定型1)

採択決定事業(1)
事業名 SNSによる相談支援と地域の子どもの居場所づくりによる多様なアウトリーチ事業
団体名 特定非営利活動法人STORIA
担当課 子供未来局 子供家庭支援課
事業の概要

<目的>

仙台市宮城野区にて、支援を必要とする子育て家庭を早期発見から見守り・支える支援まで包括的にできる多様なアウトリーチモデル事業を構築する。SNSを活用した情報提供・相談支援、地域と協働した子どもの居場所づくり、それらの相乗効果による事業の成果や有効性の調査・検証を行う。

 

<事業内容>

  • ICTを活用した情報提供と相談支援
  • 仙台市や地域からの情報提供によるアウトリーチ
  • 地域で見守り支える子どもの居場所の開催(週2回)
  • 地域連携会議の開催(毎月1回)
  • 調査・効果検証による事業の評価と課題の抽出
検討会からの意見

 本提案事業は、SNSでのAIチャットボットを活用する等、全市的な展開にも応用可能な取り組みである点や、今後の事業展開について具体的な展望がある点が評価されます。

 事業実施にあたっては、協働担当課と十分に協議を行い、次の点についてさらに検討を重ね準備を進めてください。

  • 対象家庭の把握及び支援機関や支援制度を情報提供することについては、協働担当課及び宮城野区と定期的に情報交換を行う等、十分に連携しながら進めてください。
  • AIを活用したSNSのアプローチだけでは繋がりにくい家庭へのアウトリーチの手法を、さらに検討してください。
  • 学校や行政機関と連携をした情報共有やサポート体制の構築を検討してください。
  • 今後全市的な展開を行う際のモデルケースとなるよう、取り組むエリアの拡大や他団体が応用する場合を想定したノウハウの蓄積に努めてください。

新規提案事業(テーマ設定型2)

採択決定事業(2)
事業名 父親の家事・育児参加推進事業
団体名 特定非営利活動法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク
担当課 市民局 男女共同参画課
事業の概要

<目的>

妊娠期から未就学児までの子育てをしている世代へアプローチをし、プログラムを実践してもらうことで職場内の育児休業への理解を広め、子育てなどの会話がしやすい職場環境へと変え、母親の社会参加をしやすくする。他社の育児などの関する制度や風潮に触れる機会をつくり、自社を見つめ直すきっかけとする。企業等のトップまたは人事担当者に直接講座開催の説明をすることで、男性の働き方改革を考えるきっかけをつくる。

 

<事業内容>

  • プログラムの構築
  • 企業等に出向いた連続講座の開催(1クール6名・全3回・各1時間程度×3クール)
  • 育児・家事参加推進啓発冊子の作成
検討会からの意見

 本提案事業は、連続講座をパッケージ化し、連続講座の参加者の声を活かして作成する冊子を用いて男性の育児や家事への参加を啓発していく等、事業の持続性・発展性が見込まれる点が評価されます。

 事業実施にあたっては、協働担当課と十分に協議を行い、次の点についてさらに検討を重ね準備を進めてください。

  • 連続講座が効果的なものになるよう、事業実施までにプログラムの内容をより具体的に構築してください。また、実施先企業の選定は関係機関とよく協議の上行ってください。
  • テレワークの導入等、コロナ禍で新たに生まれた課題やワーク・ライフ・バランスの考え方について意識した事業展開・報告を行ってください。
  • 作成する育児・家事参加推進啓発冊子の具体的な活用方法を検討してください。

 

継続提案事業(自由提案型)

採択決定事業(3)
事業名 肴町スモールエリアマネジメントに向けた社会実験 ー肴町公園を活用した都市の魅力向上と都市型コミュニティの醸成ー
団体名 Sendai Development Commission株式会社
担当課 都市整備局 都心まちづくり課(主)、建設局 公園課
事業の概要

<目的>

「地縁型コミュニティ」と「テーマ型コミュニティ」が融合した都心における新たなコミュニティをつくるために、肴町エリアでの取り組みを通して、二つのコミュニティが交流する場として、魅力的な公共空間をデザインし、継続的なマネジメントをしていく。

 

<事業内容>

  • 肴町公園における社会実験(1回)
  • 肴町公園やその周辺の通りにおける地域参加イベントの開催(1回)
検討会からの意見

 本提案事業は、都市再生推進法人への指定を見据えた、公園や街路空間の活用による日常的な賑わいの創出やコミュニティの醸成等、事業の持続性・発展性が見込まれる点が評価されます。

 事業実施にあたっては、協働担当課と十分に協議を行い、次の点についてさらに検討を重ね準備を進めてください。

  • 事業の目的や趣旨について事前に十分な説明を行い、地域住民の理解の上で事業を実施するよう努めてください。
  • 地域住民の連携や参画を得ることについて、市内先進事例のヒアリング等情報収集を行うとともに、コロナ禍の状況も鑑みた手法を再度検討してください。
  • コロナ禍の影響等で事業が実施できないことがないよう、様々な状況を想定した事業計画にしてください。

 

採択決定事業(4)
事業名 「花降るぺデストリアンデッキ」(「仙台を花の街に」計画)
団体名 一般社団法人花降る街仙台
担当課 建設局 百年の杜推進課(主)、都市整備局 都心まちづくり課
事業の概要

<目的>

仙台の街に花のある風景を。100年先も続く花と杜の都を市民と共に。

 

<事業内容>

  • ナチュラリスティックガーデンデザイナードキュメンタリー映画上映&トークショー
  • メンテナンス動画配信
  • フローリストのつくる花壇としての植物整え、発信
  • 外部講師を呼んでの学びプログラムを入れたメンテナンスの実施、世代間交流の仕組み
  • ECサイトのオープン
  • 企業向けSDGsプログラムの策定
検討会からの意見

 本提案事業は、市の緑化事業ではアプローチできていなかった若者や主婦層等の市民参加による持続的な取り組みである点が評価されます。

 事業実施にあたっては、協働担当課と十分に協議を行い、次の点についてさらに検討を重ね準備を進めてください。

  • 花壇を見た市民や参加者にアンケートを実施する等、事業の効果を測定し、報告してください。
  • 運営資金の確保や協働パートナー・参加ボランティアの拡充など、事業継続のためのスキームの構築とあわせて、報告書の共有等の情報発信を行い、全市的に応用可能な事業モデルを構築してください。
  • 先進事例視察は、事業目的に対する効果と事業費の妥当性を再度検討するとともに、視察を実施した場合は、他の関連団体や市民への報告会を行う等、得られた知見を還元するよう努めてください。

 

 

3 中間報告

新型コロナウイルス感染症の影響で中止。

 

4 実施事業報告資料

実施事業報告(1)
事業名 肴町スモールエリアマネジメントに向けた社会実験 ー肴町公園を活用した都市の魅力向上と都市型コミュニティの醸成ー
団体名 Sendai Development Commission株式会社
担当課 都市整備局 都心まちづくり課(主)、建設局 公園課
事業の概要

報告会資料(PDF:971KB)

検討会からの意見

本事業は、令和2年度と令和3年度に実施されましたが、キッチンカーの設置にとどまらず、ベンチの設置などを通して、市民が公園に滞在し、自然に交流する場を創出された点が評価されます。一方で、事業のねらいや今回の取り組みの効果や課題については、さらに具体的に検証する必要があるものと考えます。

持続的な活動に向けて、地縁型コミュニティを活用するという視点は今後も必要になると考えます。地域の方々を巻き込んだ魅力づくりを今後も意識しながら活動されるとともに、活動状況の情報発信についてもさらに力を入れるなど、成果が見える形で検証を進められることを期待いたします。

 

実施事業報告(2)
事業名 「花降るぺデストリアンデッキ」(「仙台を花の街に」計画)
団体名 一般社団法人花降る街仙台
担当課 建設局 百年の杜推進課(主)、都市整備局 都心まちづくり課
事業の概要 報告会資料(PDF:1,307KB)
検討会からの意見

本事業は、令和2年度と令和3年度に実施されましたが、ナチュラリスティックな情景を市民に身近な形で浸透させる活動を行われたことや、課題としていた事業費の捻出について新たな試みを実施された点が評価されます。特に、多くの市民の目に触れる仙台駅のペデストリアンデッキでガーデンを展開し、チーム制によるメンテナンスの導入や道具の共有BOXの設置など、市民が参加しやすい工夫をなされた点は、今後の持続的な活動にも活きると考えます。

今後は、北海道視察で得た知見や他の先進事例を活かしながら、全国都市緑化仙台フェアを通した新たなネットワーク形成や市民へのノウハウの共有、参加者へのアンケート等による事業効果の測定、事業継続に向けた収益の確保や運営の安定化について引き続き検討を進められることを期待いたします。

 

実施事業報告(3)
事業名 SNSによる相談支援と地域の子どもの居場所づくりによる多様なアウトリーチ事業
団体名 特定非営利活動法人STORIA
担当課 子供未来局 子供家庭支援課
事業の概要

報告会資料(PDF:3,294KB)

検討会からの意見

本事業は、相談者とのコミュニケーション手法に苦心されながらも、目標を大幅に上回る実績を上げられた点が評価されます。令和4年度からは、本事業の相談支援事業が担当課において事業化され、ひとり親家庭等の支援事業として市内全区に拡大して実施されております。協働先の貴団体におかれては、各区で活動されている支援者・団体とも連携を図り、その支援者等の力を活かして相乗効果を生み出しながら、活躍されることを期待いたします。

 

実施事業報告(4)
事業名 父親の家事・育児参加推進事業
団体名 特定非営利活動法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク
担当課 市民局 男女共同参画課
事業の概要 報告会資料(PDF:1,269KB)
検討会からの意見

本事業は、講座の開催先企業等の開拓に苦労されながらも、様々に工夫を図りながら協力関係を築き、着実に事業を実施された点が評価されます。働く世代の意識を変えていくためには息の長い活動が必要ですが、引き続き担当課とも連携しつつ、企業等の理解を高めていくために、例えば冊子の送付先や講座の開催先に対して冊子や講座内容の感想を聞き取るなど、企業等とのコミュニケーションを図り、関係性を維持しながら活動を続けられることを期待いたします。

 

5 年間スケジュール

スケジュール表(新規提案事業)

募集説明会

令和2年8月21日・9月3日

事業提案書提出締切

令和2年10月9日

一次審査

令和2年11月24日

(最終審査)公開プレゼンテーション

令和3年1月26日

事業開始

令和3年4月1日

中間報告(中止) 新型コロナウイルス感染症の影響で中止
実施事業報告(オンライン開催)

令和4年9月6日

(新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、オンライン開催)

 

 

スケジュール表(継続提案事業)

募集説明会

個別実施(令和2年12月上旬)

事業提案書提出締切

令和3年1月7日

(継続審査)公開プレゼンテーション

令和3年1月26日

事業開始 令和3年4月1日
中間報告(中止) 新型コロナウイルス感染症の影響で中止
実施事業報告(オンライン開催)

令和4年9月6日

(新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、オンライン開催)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局市民協働推進課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階 

電話番号:022-214-8002

ファクス:022-211-5986