ページID:46010

更新日:2021年12月10日

ここから本文です。

令和2年度事業

令和2年度 市民協働事業提案制度 実施状況

募集要項

仙台市市民協働事業提案制度 募集要項(自由提案型・テーマ設定型)(PDF:854KB)

 

1 提案があった事業

自由提案型事業(新規事業)

自由提案事業一覧(新規・最終審査)
提案事業名

自転車を楽しむ「ファンライド」調査・発信事業

肴町スモールエリアマネジメントに向けた社会実験

「花降るぺデストリアンデッキ」

自由提案型事業(継続事業)

自由提案事業一覧(継続)
提案事業名

「ふれあい広場」連携拠点の試行による青少年の居場所に対するニーズの実証事業

客引き対策(仙台市客引き行為等の禁止に関する条例)の実効性を高めることを目的とした「客引きを利用しない国分町のにぎわいづくり」

テーマ設定型事業

テーマ設定型提案事業一覧(最終審査)
提案事業名

仙台市東部沿岸部のフロントデザインとなるサイン計画

 

2 採択事業

自由提案型事業(新規事業)

採択決定事業(1)
事業名

自転車を楽しむ「ファンライド」調査・発信事業

団体名

特定非営利活動法人都市デザインワークス

担当課

市民局 自転車交通安全課

事業の概要

<目的>

せんだいセントラルパークをモデルエリアとし、市民団体、企業、公共施設、専門家、行政が、自転車利用環境づくりに主体的に参画し、さらなる市民の関わりの機会を創出し、自転車の“自由さ”、“健康に良い”、“環境に優しい”といった多幸感を生かした「ファンライド」概念の確立を目指す。

 

<事業内容>

  • せんだいセントラルパークの現状把握・経路調査
  • <杜の都サイクルライフ>動画コンテンツ制作
  • (仮称)せんだいセントラルパークファンライドマネジメント協議会の運営
検討会からの意見 本提案事業は、自転車の安全利用の視点にとどまらず、「ファンライド」という視点を加え、具体的な提案がなされているとともに、団体のノウハウを生かした実現性の高い計画である点が評価されます。

事業実施にあたっては、協働想定課と十分協議を行い、下記の点についてさらに検討を重ねながら、事業実施に向けた準備を進めてください。

  • 「(仮称)SCPファンライドマネジメント協議会」の編成は、人員の面でいわゆる内輪的な体制とならないよう多様な関係者が参画できるようにしてください。さらに、例えば、観光やスポーツ担当部署のオブザーバー参加等、関係課との連携について、協働想定課とも検討して下さい。
  • また、特定の自転車ユーザーのみならず、一般ユーザーや多様な主体から幅広く意見を収集してください。
  • 「仙台市自転車利用環境総合計画」への反映という観点では、取得データ数を増やすことについて協働想定課と十分に検討を行なってください。
  • 事業の費用について、動画制作費が市場価格と比較して妥当であるかどうか費用対効果の面から十分精査するとともに、積算根拠も明示してください。

 

採択決定事業(2)
事業名

肴町スモールエリアマネジメントに向けた社会実験

団体名

Sendai Development Commission株式会社

担当課

都市整備局 都心まちづくり課

事業の概要

<目的>

地域コミュニティの核となる公共空間の創造に向けた議論と課題抽出を行う。「地縁型コミュニティ」と「テーマ型コミュニティ」が融合した都心における新たなコミュニティ形成を目指し、利用の少ない公園や移動するだけの歩道を再定義し、継続的なマネジメントの在り方を検討する。

 

<事業内容>

  • 肴町公園や肴町公園周辺の街路空間等のパブリックスペースに関する基礎調査
  • 地域ワークショップの実施(3回)
  • 肴町公園における社会実験(1回)
  • 肴町公園周辺の街路空間における社会実験(1回)
  • 広報誌の作成・発信(3回)
検討会からの意見

本提案事業は、客観的な情報に基づいた現状把握がなされているとともに、団体のノウハウを生かした実現性の高い計画である点が評価されます。本事業が他の同規模の公園に対する整備手法のモデルケースとなることを期待しております。

事業実施にあたっては、協働想定課と十分協議を行い、下記の点についてさらに検討を重ねながら、事業実施に向けた準備を進めてください。

  • 今後、当該エリアの主要な担い手となる40歳代~60歳代の町内会会員との連携を深めてください。
  • 町内会に加入していない住民から意見を収集する方法を構築してください。
  • 社会実験において、道路部分を使用する場合は協働想定課と連携し、交通管理者への説明・協議を早急に行ってください。

 

採択決定事業(3)
事業名

「花降るぺデストリアンデッキ」

団体名

一般社団法人花降る街仙台

担当課

建設局 百年の杜推進課(主)、都市整備局 都心まちづくり課

事業の概要

<目的>

仙台・東北の玄関口を「杜の都」らしい風景とするために、仙台駅前のぺデストリアンデッキを緑化し、人と人との交流を創出することによって、仙台市民や観光客等に緑豊かで幸せな風景や時間を提供する。行政・民間企業・市民の協働で、緑化の仕組みづくりを行うことで、市民発信型の文化として仙台の新しい観光資源となるように発展させていく。

 

<事業内容>

  • 仙台駅前ぺデストリアンデッキに花壇を設置(企画段階から市民参加により、ともに作り上げる) 
  • SNSを通じ、植え込みや清掃のボランティア活動・周辺施設タイアップイベント実施(1,000名の市民協力想定)
  • 事業意義、実施方法、今後の展開等を盛り込んだ冊子作成・配布により協力企業を募る。(100社想定)
検討会からの意見 本事業提案は、仙台駅前を対象エリアとして、花や緑という資源を用いて市民参加により事業を進めていく点が評価されます。

事業実施にあたっては、協働想定課と十分協議を行い、下記の点についてさらに検討を重ねながら、事業実施に向けた準備を進めてください。

  • 潅水設備について、市場価格と比較し適正な価格かどうかについて、妥当性がわかる資料を提示してください。
  • クラウドファンディングや企業協賛等の収入割合を高めるなど、提案団体の資金で花壇を管理する運営体制を確立するとともに、本提案制度終了後の花壇の管理体制を見据えた事業計画を市民および協働想定課と検討してください。
  • 本事業で得られる成果や課題について、分析を進めた上で、様々な媒体を用いて、分かりやすく情報発信していただき、市民や関係団体にその知見を共有してください。
  • 本事業において、道路部分を使用する場合は協働想定課と連携し、交通管理者への説明・協議を早急に行ってください。

 

自由提案型事業(継続事業)

採択決定事業(1)
事業名 「ふれあい広場」連携拠点の試行による青少年の居場所に対するニーズの実証事業
団体名 特定非営利活動法人アスイク
担当課 子供未来局 子供相談支援センター
事業の概要

<目的>

仙台市子供相談支援センター「ふれあい広場」の連携拠点を試行的に運営することによ

って、困難な状況に置かれた子ども・若者が求める居場所のあり方を検証し、多様な居場所を提供するとともに継続的な支援を目指す。

 

<事業内容>

  • 市内3ヶ所(泉中央、榴岡、長町)での連携拠点の運営・拡充(開催曜日増)
  • 関係機関との連携強化(適応指導センターとの情報共有会議の開催等)
  • 運営会議の開催(月1回、2時間程度)
検討会からの意見

本提案事業は、令和元年度事業を担当課と協働で実施する中で、新たに把握した課題に対し、客観的なデータに基づいた検証を進めた上で、実現性の高い事業提案をしている点が評価されます。

事業実施にあたっては、支援が必要な方に対する支援のプロセスや、本事業で得られる成果や課題について、様々な媒体を用いて、できる限り分かりやすく情報発信をしていただき、市民や関係団体にその知見を共有していただくことを期待します。

上記の点を踏まえ、協働想定課と十分協議しながら、事業実施に向けた準備を進めてください。

 

採択決定事業(2)
事業名 客引き対策(仙台市客引き行為等の禁止に関する条例)の実効性を高めることを目的とした「客引きを利用しない国分町のにぎわいづくり」
団体名 一般社団法人国分町街づくりプロジェクト
担当課 市民局 市民生活課
事業の概要

<目的>

客引きによる問題や、客引き対策(客引き規制条例)の目的・内容を理解してもらうと同時に、客引きを利用している店と客、それぞれに客引き以外の有用なツールを提供し、客引き利用者をなくす工夫を行う。利用者・店側の双方に有用な事業を行い、「客引きを利用しない国分町のにぎわいづくり」を図る。

 

<事業内容>

  • 新しい集客ツールを使った集客方法のセミナー開催(GoogleマイビジネスやTwitterなどのSNS)
  • マッチングツールの調査研究・開発実践
  • 利用者・店側の双方に有用な飲食店ガイドマップを作成、配付
検討会からの意見

本事業提案は、客観的な情報による現状把握を基に、団体のノウハウを生かした提案である点が評価されますが、客引き対策の実行性を高めるという目的に沿った取り組みとするためにはさらなる検討が必要となる点も見受けられます。

事業実施にあたっては、協働想定課と十分協議を行い、下記の点についてさらに検討を重ねながら、事業実施に向けた準備を進めてください。

  • パンフレット作成にあたっては、客引き対策の必要性等取り組みの趣旨や市との協働事業であることを明示した上で、発信・アピールすることに努めてください。また、パンフレットの作成・発行にあたっては協働想定課をはじめとする関係課と十分に協議を行い、単なる飲食店紹介マップとなることのないようにしてください。
  • 「マッチングツールの調査研究・開発実践」について、具体的な研究・開発計画を立案し、令和元年度事業の成果や課題を検証した上で、令和2年度の確実な事業実施に努めてください。
  • 令和元年度事業の残存期間で着実に事業実施を行っていただいた上で、令和2年度事業との整合を図ってください。
  • 事業収支予算書において、積算根拠が明示されていないため、事業収支予算書の全項目に対し、積算根拠を明示してください。

 

3 中間報告資料

中間報告(1)
事業名 「ふれあい広場」連携拠点の試行による青少年の居場所に対するニーズの実証事業
団体名 特定非営利活動法人アスイク
担当課 子供未来局 子供相談支援センター
事業の概要

報告会資料(PDF:1,733KB)

検討会からの評価

本事業では、コロナ禍においてもふれあい広場サテライトの運営を続け、居場所を必要とする子どもたちの受け皿となった点や、定期的な運営会議の開催や関係機関への訪問等により、関係機関との緊密な連携が図られている点が評価されます。

本年度後半では、これまでの事業期間で把握した新たな課題の対応について関係機関と協議を行い、事業継続に向けた準備が進むことを期待しております。

 

中間報告(2)
事業名 客引き対策(仙台市客引き行為等の禁止に関する条例)の実効性を高めることを目的とした「客引きを利用しない国分町のにぎわいづくり」
団体名 一般社団法人国分町街づくりプロジェクト
担当課 市民局 市民生活課
事業の概要

報告会資料(PDF:1,457KB)

検討会からの評価

本事業では、事業の目的を明示した「国分町グルメガイドマップ」を作成・配布をし、事業者や関係機関と連携して市民への理解促進に取り組まれている点が評価されます。

本年度後半では、新型コロナウイルス感染症対策に対応した集客セミナーの開催等、生活様式の変化に対応した活動を通して、事業者や関係機関と共に国分町のにぎわいづくりに取り組まれることを期待しております。併せて、令和2年度事業の根幹をなす「マッチングツールの調査研究・開発実践」について、市担当課と十分に協議を行い、代替策の検討を含めた事業実施に努めてください。

 

中間報告(3)
事業名 肴町スモールエリアマネジメントに向けた社会実験
団体名 Sendai Development Commission株式会社
担当課 都市整備局 都心まちづくり課
事業の概要

報告会資料(PDF:1,225KB)

検討会からの評価

本事業では、晩翠通や広瀬通の歩道に約3カ月間屋外家具を設置した社会実験等を通じて、市民を巻き込んだ公共空間の魅力向上を図っている点が評価されます。

本年度後半では社会実験の調査やアンケートで得られた情報をまとめ、市民を巻き込んだ地域ワークショップの開催や、公共空間を活用したコミュニティの活性化に生かされることを期待しております。

 

中間報告(4)
事業名 花降るペデストリアンデッキ
団体名 一般社団法人花降る街仙台
担当課 建設局 百年の杜推進課
事業の概要

報告会資料(PDF:1,250KB)

検討会からの評価

本事業では、関係機関との連携が図られ、市民を巻き込んだ活動によりペデストリアンデッキの花壇の植栽、維持管理がされている点が評価されます。

本年度後半では、より幅広い市民の参加を促進する仕組みを検討すると共に、事業継続に向けた事業費の確保について具体的な方向性が示されることを期待しております。

 

中間報告(5)
事業名 自転車を楽しむ「ファンライド」調査・発信事業
団体名 特定非営利活動法人都市デザインワークス
担当課 市民局 自転車交通安全課
事業の概要

報告会資料(PDF:994KB)

検討会からの評価

本事業では、「ファンライド」のコンセプトを作り上げ、コロナ禍に柔軟に対応した自転車走行経路のモニター調査が実施されている点が評価されます。

本年度後半では、担当課と事業全体のロードマップや目標達成のための方向性をもう一度確認し、事業期間内で具体的な成果を報告できる進行管理となるよう、協議会の運営を改善・工夫されることを期待しております。

 

4 実施事業報告資料

事業名 自転車を楽しむ「ファンライド」調査・発信事業

団体名

特定非営利活動法人都市デザインワークス
担当課 市民局 自転車交通安全課
事業の概要 報告会資料(PDF:5,141KB)
検討会からの評価
本事業は、動画を作成し「ファンライド」として自転車に乗る楽しさを打ち出したこと、経路調査の結果を基に、市の自転車の安全な利活用推進計画への提言を行ったことが評価できます。

一方で、自転車の強みを発揮した地域づくりを掲げたものの、解決すべき地域課題がやや不明確であったと考えられます。また、自転車の安全な利用などの情報発信や、自転車愛好者以外の多くの方の参画を得て展開していくことについては、取り組みの余地があったと考えられます。

今後、本事業の中で構成した協議会を通じて、さらなる情報発信とともに多様な主体の参画を得て取り組みが継続されることを期待いたします。

実施事業報告(1)

 

事業名 「ふれあい広場」連携拠点の試行による青少年の居場所に対するニーズの実証事業

団体名

特定非営利活動法人アスイク
担当課 子供未来局 子供相談支援センター
事業の概要 報告会資料(PDF:1,508KB)
検討会からの評価
本事業は協働による効果が認められるとともに、事業実施後の継続的な取り組みとして市の事業展開に繋がっており、高く評価できます。

具体的には、市の「ふれあい広場」のサテライトとなる場を設けることで、それらの利用者数や登録者数が増加しており、居場所を求める子どもや保護者のニーズに対応してきたことです。また、運営を通じて、ひきこもりや不登校の子どもの実態把握に繋がるとともに、対応するスタッフ等人材の育成に寄与したものと考えられます。

今後は、「ふれあい広場」サテライトの運営や利用者等への支援において、多様な団体との連携が広がることを期待いたします。また、そのような連携によって支援が行われていることをさらに情報発信していくことを通じ、社会や地域全体で子どもを育成する環境や考え方の醸成に寄与されることを期待いたします。

実施事業報告(2)

 

事業名 客引き対策(仙台市客引き行為等の禁止に関する条例)の実効性を高めることを目的とした「客引きを利用しない国分町のにぎわいづくり」

団体名

一般社団法人国分町街づくりプロジェクト
担当課 市民局 市民生活課
事業の概要 報告会資料(PDF:1,858KB)
検討会からの評価
本事業は、令和元年度と2年度に実施されましたが、この間のコロナ禍の影響によって、国分町への来訪者や利用客が激減し、地域の飲食店の存続に関わる状況となりました。これにより「客引きを利用しない国分町の賑わいづくり」という事業の前提が変わってしまったため、当該事業の効果の検証は困難だったものと考えます。また、このことは致し方ない部分もあったと考えております。

個別の取り組みの中で、飲食店ガイドマップの制作については、地域の関係者や市民の共感を得ながら進めることが重要であり、そのようなプロセス自体が客引き対策や啓発に繋がっていくものと考えます。また、今後、ガイドマップ掲載店の選定基準を明記することが、来訪者や市民に対して、客引きを利用しないでほしいという地域の考えを明確に伝えていくうえで有効であると考えます。

ぜひこのような視点を持って、地域の関係者との信頼関係や交流を維持しながら、啓発等の情報発信や、今後予定しているSNSを活用した飲食店と利用客をマッチングする仕組みづくりに生かしていくことを期待いたします。

実施事業報告(3)

※令和3年度継続事業の「肴町スモールエリアマネジメントに向けた社会実験」と「花降るペデストリアンデッキ」については、令和4年度に2年間の取り組みについて報告会を行い、改めて検討会による評価を行います。

 

5 年間スケジュール

スケジュール表(新規提案事業)

募集説明会

令和元年7月26日・8月27日

事業提案書提出締切

令和元年9月17日

一次審査

令和元年11月7日

(最終審査)公開プレゼンテーション

令和2年1月20日

事業開始 令和2年4月1日
中間報告(書面開催)

令和2年11月24日

(新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、書面開催)

実施事業報告(書面開催)

令和3年10月29日

(新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、書面開催)

 

スケジュール表(継続提案事業)

募集説明会

個別実施(令和元年12月上旬)

事業提案書提出締切

令和2年1月7日

(継続審査)公開プレゼンテーション

令和2年1月20日

事業開始 令和2年4月1日
中間報告(書面開催) 令和2年11月24日

(新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、書面開催)

実施事業報告(書面開催) 令和3年10月29日

(新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、書面開催)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局市民協働推進課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階 

電話番号:022-214-8002

ファクス:022-211-5986