ページID:79997

更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

新年度当初の会見にあたって(発表内容)

令和7年4月1日

 

4月を迎えまして、桜の便りが待ち遠しい季節となりました。新年度にあたりまして私からの所感を述べさせていただきます。

まず今年度ですけれども、本市の将来に向けた新たな一歩を踏み出し、ひとが輝くまちであり続けるためのさまざまな施策を実行に移してまいります。

誰もが生き生きと自分らしく活躍できるまちづくりを進めていくために、「ダイバーシティ推進指針」、これを各種施策に織り込んで、市民の皆さま方への周知啓発を図ってまいります。また、多様な方々の発想により新たな価値を生み出しながら、「仙台に暮らして良かった」と思えるまちづくりに向けて、部局の垣根を越えて取り組んでまいります。

それから、まちの未来を担う、こどもや若者の成長や活躍を応援する施策を推し進めてまいります。こどもの多様な体験の創出や学びの環境充実のために、屋内遊び場の早期の整備に向けた基本計画の策定に着手するなど、「子育てが楽しいまち・仙台」の実現に向けて、切れ目のない支援の充実を図ってまいります。

若者の活躍を都市の活力につなげていくこともとても大切なことだと思っています。学都の知の力を生かしたスタートアップ支援などを通して、新たな活力創出を図り、まちの持続的な発展につなげてまいります。

さらには、新たな観光戦略に基づき、地域の特性を生かしたエリア再整備等によって、国内外の方々を惹きつける、これまでの枠を超えた観光施策を進め、まちの魅力創出につなげます。

これらのさまざまな施策を通じまして、多様な方々が仙台を選び、そして仙台に定着をし、地域経済の持続的な成長につなげられるように、社会経済環境の変化に応じたスピード感のある挑戦を続けてまいりたいと存じます。

彩り豊かな仙台の未来を思い描きながら、従来の発想を超えて挑戦と創意工夫を重ね、市役所一丸となって取り組んでまいりますので、どうぞご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

仙台市長 郡 和子