現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2024年度(令和6年度) > 6月 > 「災害記録共有アーカイブSORA(ソラ)」を開設しました

ページID:75182

更新日:2024年6月11日

ここから本文です。

「災害記録共有アーカイブSORA(ソラ)」を開設しました

 本市は、災害文化の創造拠点となる中心部震災メモリアル拠点と文化芸術の総合拠点となる音楽ホールの複合施設の整備を進めています。このたび、複合施設開館後の活動を見据えた先行事業として、「災害記録共有アーカイブSORA(ソラ)※1」の運用を開始しました。

 本アーカイブは、東日本大震災をはじめとするさまざまな災害の写真や映像等を登録し、広く共有するものです。インターネットで公開するほか、複合施設開館後はアーカイブを閲覧・利用できるスペースを施設内に設けるなど、災害文化を創造、実装する上での基盤として活用していきます。

 また、本アーカイブを活用した市民協働事業として、小中学生を対象とした防災について学ぶワークショップを開催します。

1 「災害記録共有アーカイブSORA(ソラ)」

(1)開設日    

令和6年6月11日(火曜日)

(2)公開サイト

ウェブサイト「災害記録共有アーカイブSORA」はこちら(外部サイトへリンク)

(3)対象となる資料 

  1. 内容 東日本大震災をはじめとするさまざまな災害関連資料(本市以外の地域で発生した災害も対象)
  2. 種別 写真、映像、音声、ドキュメント

※肖像権や著作等の使用確認が済んでいるもの

(4)機能

1.資料を登録する

アカウントを作成していただくことで、どなたでも簡単に写真や動画等の資料を登録することができます。
登録に際しては、資料名称や撮影日・撮影場所などを設定する必要があります。

2.資料を探す

登録された資料を地図上から検索できるほか、年代、地震や風水害などの災害の種類、キーワードなどからも探すことができます。

地図から探す資料を探す

 

2 本アーカイブ活用事業「次世代の防災意識を高める-多様な視点で避難所の設計図をつくる-」

詳細は令和6年度の市民協働事業提案制度のページをご参照ください。

 

※1 名称について
「Sendai Open Recording Archive」の頭文字を取り、「SORA(ソラ)」としている。

※2 仙台市市民協働事業
平成24年度から実施しており、地域課題の解決やまちの魅力向上を目指して市民団体等からの提案をもとに本市と協働で取り組む「市民協働事業提案制度」を活用した事業。

お問い合わせ

まちづくり政策局防災環境都市推進室

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎2階

電話番号:022-214-1117

ファクス:022-214-8497