現在位置 ホーム > 最新情報 > おしらせ > ホッキョクグマの双子を公開します!

ページID:80736

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

ホッキョクグマの双子を公開します!

12月に誕生したホッキョクグマの双子の公開が始まります!

昨年誕生した双子を母親の「ポーラ」と一緒に一般公開致します。

ホッキョクグマの双子
メス(左) オス(右)

公開する仔について

性別:オス(1頭)メス(1頭)

生年月日:令和6年12月20日生まれ

体重:推定30キログラム

両親:父親「カイ」平成16年12月2日生まれ(20歳)レニングラード動物園(ロシア)生まれ

母親「ポーラ」平成16年12月5日生まれ(20歳)パリック動物園(旧セルビア・モンテネグロ)生まれ

公開日等

令和7年6月2日(月曜日)から 毎日(休園日を除く)9時15分から11時まで 

※観覧列への整列は、10時30分に締め切ります。なお、当日の混雑状況によっては、予告なく早めに締め切る場合がありますのでご了承ください。

観覧場所

ホッキョクグマ小放飼場前

観覧方法

大変な混雑が予想されるため、以下の観覧ルールをご確認の上ご来園下さい。

ホッキョクグマ双子公開観覧ルート

  • 観覧希望の方は、上記図の列(赤い線)にお並びいただき、指定の観覧ルートに沿ってご覧いただきます。
  • 観覧場所は一方通行で、小放飼場の1カ所です。約1分程度で順次ご案内いたしますので、係員の誘導に従ってください。
  • 最寄りの出入口は「東門」となりますので、「東門出入口」からの入園がスムーズです。
  • 観覧列への整列は、10時30分に締め切ります。なお、当日の混雑状況によっては、予告なく早めに締め切る場合があります。
  • 観覧列には皆様お揃いの上でお並びください。列の途中合流はできません。また、既にお並びいただいた方以外の場所取りは禁止とします。ルール違反をはじめ、安全な観覧に支障があると判断される場合は、公開時間途中でも公開を中止します。
  • トイレのご利用などで一旦列を離れる場合は、前後の方にお声がけいただき、ご配慮をお願い致します。
  • 猛獣舎内はスマトラトラ観覧通路より先は通行止めとなりますのでUターン(青い線)してください。
  • ホッキョクグマは暑さに弱い動物のため、気温が高くなると予想される日は、暑さ対策として放飼場と冷房設備が整った寝室の間を出入りする扉を開放します。動物自身が涼しい寝室と運動場を選んで過ごすため、個体が寝室にいる時はご覧いただけませんので、ご了承ください。
  • 「ポーラ」と双子の公開時間中は、「カイ」をご覧になることは出来ません。
  • 観覧列がある場合は、サル山売店脇から芝生広場の方に通り抜けすることは出来ません。

注意事項、その他

  • 観覧列にお並びになる場合は、危険ですので走らないようにお願いいたします。
  • 観覧列および観覧方法は、混雑状況等により予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
  • お並びになる際は熱中症予防対策のため、帽子や日傘の使用やこまめな水分摂取などをお願いいたします。
  • 動物の体調や天候等により、展示時間の変更や展示を中止する場合があります。

双子の「愛称の投票」について

募集期間

令和7年6月2日(月曜日)から6月17日(火曜日)

投票場所

  • 園内ビジターセンター展示室
  • 藤崎百貨店本館5階(青葉区一番町3-2-17)

応募方法

各投票場所に設置の二次元コードよりアクセスし、愛称候補の中から1つを選んで投票してください。

※投票はお1人様1回限りです。重複で応募された場合は無効になります。
※電話、ファクス、郵便、メール等での受付は行いません。

命名式

決定した愛称は、令和7年7月5日(土曜日)の命名式にて発表します。決定した愛称に投票された方の中から抽選で、命名式にご招待いたします。

当園でのホッキョクグマ繁殖の取組みについて

カイとポーラは平成22年から繁殖を目的に同居を開始しました。
繁殖行動は見られるものの出産に至らなかったことから、平成30年からは繁殖行動が見られる期間中に人工授精を実施しました。
令和元年、令和4年、令和5年にポーラが妊娠し、出産しましたが、仔は残念ながら成育に至りませんでした。
今回、当園では初めて2週間以上のホッキョクグマの仔の成育に成功しています。
今回の双子の出産により、国内で飼育されているホッキョクグマの頭数は17施設31頭(公益社団法人日本動物園水族館協会加盟園館)となりました。

お問い合わせ

仙台市建設局 八木山動物公園 管理課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122 ファクシミリ:022-229-3159