現在位置 ホーム > 最新情報 > おしらせ > おかげさまで「開園60周年」を迎えます(特設ページ)

ページID:79739

更新日:2025年8月16日

ここから本文です。

おかげさまで「開園60周年」を迎えます(特設ページ)

八木山動物公園フジサキの杜は、今年で開園60年を迎えます。

当園は、1965年(昭和40年)に「仙台市動物園」だった三居沢から現在の八木山に引越し、10月15日に「仙台市八木山動物公園」として開園しました。

開園当初は100種360点の動物たちを展示し、アムールトラの赤ちゃんやアメリカバイソン、インドゾウなど現在とは違った動物たちがお客様をお出迎え、開園当初から今日までたくさんの方々にご来園いただきました。

今年は60周年を記念し、感謝の気持ちを込めまして、様々なイベントをご用意しています!

「門馬園長のガイドツアー」をはじめ、イベントや企画が盛りだくさん♪
過去に人気があったイベントの復刻開催などもございますので、是非ご来園ください!

60周年特設ページ
開園当初の仙台市八木山動物公園 1965年(昭和40年)

開園60周年記念イベント一覧

特別イベント「広瀬川の生き物ガイド」

ナイトズージアム2日目に開園60周年記念特別イベントとして、宮城教育大学の棟方有宗教授に「広瀬川の生き物」についてガイドをしていただきます。身近な広瀬川をより深く学べるチャンス!
ガイド終了後はフリートークも予定しておりますので、是非ご参加ください。

広瀬川の生き物ガイド

  • 開催日時 令和7年8月22日(金曜日)16時45分から17時30分
  • 場所 ビジターセンター展示室 ※メダカ水槽付近にお集りください

仙台うみの杜水族館開館×八木山動物公園フジサキの杜「赤ちゃんどうぶつめぐりスタンプラリー」

仙台うみの杜水族館が開館10周年と当園の開園60周年を記念してコラボ企画を開催いたします!

特別企画「60th Memories」

ビジターセンター中庭壁面にて、開園から現在までの出来事を写真とともに掲示しています。是非ご覧ください。

60周年特別企画写真展

記念講演会「どうして動物園でホッキョクグマを育てるの?」~双子誕生の舞台裏~

開園60周年を記念して講演会を開催いたします。詳しい日程や参加方法は以下のページをご確認ください。

特別企画展「動物園を彩ったスターたち」

ビジターセンター1階展示室において、過去に当園で飼育していた動物たちを標本やパネルを用いて紹介しています。貴重な動物たちをぜひご覧ください。

「門馬園長のガイドツアー」

4月より、八木山動物公園11代目「門馬園長」が初のガイドツアーを開催!
詳しい日程や内容は以下のページをご確認ください。

特別イベント「サル山に七夕飾りをプレゼントしよう」 ※こちらのイベントは終了しました

夏の風物詩「仙台七夕まつり」が8月初旬に行われることにちなみ、果物などをつけた笹飾りをニホンザルにプレゼントします。
詳しい日程や内容は以下のページをご確認ください。

特別イベント「世界ヘビの日」 ※こちらのイベントは終了しました

7月16日は「世界ヘビの日」。
この日にちなみ、は虫類館の閉館により現在は非展示になっているヘビに会える特別イベント「世界ヘビの日」を開催します。
詳しい日程や内容は以下のページをご確認ください。

特別企画「さよならアフリカ吊り橋」 ※こちらのイベントは終了しました

再整備事業に伴い、解体される「アフリカ吊り橋」との最後の思い出づくりに、「さよならアフリカ吊り橋」を開催します。
詳しい日程や内容は以下のページをご確認ください。

特別イベント「ありがとう!旧ゴリラ舎」 ※こちらのイベントは終了しました

老朽化のため、解体される「旧ゴリラ舎」との最後の思い出づくりに、特別イベント「ありがとう!旧ゴリラ舎」を開催します。
詳しい日程や内容は以下のページをご確認ください。

特別イベント「ありがとう!ガン生態園」 ※こちらのイベントは終了しました

老朽化のため、解体される「ガン生態園」との最後の思い出づくりに、特別イベント「ありがとう!ガン生態園」を開催します。
詳しい日程や内容は以下のページをご確認ください。

 

 

お問い合わせ

建設局 八木山動物公園 管理課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122
ファクシミリ:022-229-3159