案内窓口 022-229-0631
ページID:82680
更新日:2025年9月23日
ここから本文です。
昭和40年10月15日の開園以来、「身近などうぶつえん」として親しまれて60年になりました。
八木山動物公園フジサキの杜では、感謝の気持ちを込めて開園記念行事を開催します。
今年は開園60周年を記念した特別イベントはもちろん、園内各所で様々なイベントを行います。
フクロウや対州馬と写真を撮ったり、現在非展示になっているカバのプールに入る体験など、盛り沢山の内容です!
さらに、当日は中学生以下の方は無料でご入園いただけます。ぜひ、皆様でお越しください。
令和7年10月12日(日曜日)
八木山動物公園のベテラン飼育員2名による、トークショー。これまでの苦労話や裏話が聞けるかも!?
園内にいる出題者の飼育員を探してクイズに挑戦!正解するとシークレットな記念品をプレゼントします。
非展示中のカバのプール(水は入っていません)に入って、飼育員がカバのガイドを行います。
※荒天や足元がぬかるんでいる場合は中止になりますのでご了承ください。
内容
|
時間 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|
ヤギ |
1回目 10時から11時30分まで 2回目 14時から15時30分まで |
各回先着20人 (10分ずつの入れ替え制) |
ふれあいの丘 ヤギ展示場 |
ウサギ |
10時30分から | 先着18組 |
ふれあい館内 |
ヘビ | 11時から11時25分 | 時間内に並んだ方 | ふれあい館内 |
モルモット | 14時から | 先着18組 | ふれあい館内 |
ロバ | 14時30分から |
先着20組 (13時30分から整理券配布) |
ロバ展示場 |
※ヘビ以外いずれも整理券方式です。整理券配布場所で整理券をお取りのうえ、記載されている集合時間までに各会場入口までお越しください。
※ロバ以外、午前の整理券は9時から、午後の整理券は11時45分から配付します。(なくなり次第受付終了)
内容 |
時間 | 会場 |
---|---|---|
フリーフライト | 13時30分から |
ふれあいの丘 フリーフライト会場 |
※上記の開始時刻に直接会場へお越しください。
内容
|
時間 | 会場 |
---|---|---|
チンパンジー | 9時30分から | チンパンジー展示場前 |
アフリカゾウ | 10時15分から |
アフリカゾウ展示場 (アフリカ園南側) |
レッサーパンダ | 11時30分から | レッサーパンダ展示場前 |
水鳥・ペンギン | 13時15分から | ペンギン展示場前 |
シマウマ | 14時から | キリン・シマウマ展示場前 |
ワシ・タカ | 15時から |
猛禽類舎前 |
ホッキョクグマ |
15時から |
ホッキョクグマ展示場前 |
対州馬 | 15時から | 対州馬展示場前 |
派生物 |
15時30分から | ビジターセンター中庭 |
※上記の開始時刻に直接会場へお越しください。
秋の味覚をもらった動物たちがどんな行動をとるか、飼育員の解説をききながら観察します。
内容
|
時間 | 会場 |
---|---|---|
ツキノワグマ | 9時30分から | ツキノワグマ展示場前 |
イノシシ | 13時30分から | イノシシ展示場前 |
チンパンジー | 13時45分から | チンパンジー展示場前 |
カピバラ |
15時30分から |
ふれあい館 カピバラ屋外展示場前 |
※上記観察会の参加は無料です。上記開始時刻に直接会場にお越しください。
※チンパンジーは、おやつ入れに「秋の味覚」を入れる体験ができます。(先着10組)
動物 | 開催時間 | 参加方法 | 会場 |
---|---|---|---|
アフリカゾウ |
1回目 9時15分から 2回目 13時15分から |
会場にて先着順に受付 (各回20組) |
アフリカゾウ展示場 (アフリカ園北側) |
ニホンザル |
1回目 9時30分から 2回目 13時30分から |
「さるやま売店」 にて販売 (なくなり次第終了) |
ニホンザル展示場 (サル山) |
ロバ | 11時15分から |
会場にて先着順に受付 (先着20組) |
ふれあいの丘 ロバ展示場 |
ラクダ |
11時30分から |
会場にて先着順に受付 (各回20組) |
ラクダ展示場 (芝生広場側) |
ヤギ | 11時30分から |
会場にて先着順に受付 (先着15組) |
ふれあいの丘 ヤギ展示場 |
モルモット | 13時10分から |
会場にて先着順に受付 (先着8組) |
ふれあい館内 |
クモザル | 15時から |
会場にて先着順に受付 (先着20組) |
クモザル展示場 |
※クモザルは開園60周年特別企画です。
※いずれも有料(1カップ100円)となります。
※ニホンザルの2回目のおやつは「秋の味覚」の販売となります。
内容 |
時間 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|
フクロウ |
1回目 11時20分から11時20分まで 2回目 14時から14時20分まで |
時間内に並んだ方 |
芝生広場 (のぼり旗が目印) |
対州馬 |
14時から |
先着20組 | 対州馬展示場 |
※対州馬は開園60周年特別企画です。
河北町児童動物園による、特別イベントを行います
内容 |
時間 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|
アクリル毛糸で作るハリネズミ |
10時から |
先着30人 |
ビジターセンター内 研修室 |
紙で作るハリネズミ |
13時から |
先着20人 |
ビジターセンター内 研修室 |
※工作の時間内にハリネズミの展示があります。
協力:仙台ECO動物海洋専門学校
当日は、中学生以下は入園料が無料になります。
※高校生以上の方は別途入園料が必要です。
※「市バス・地下鉄一日乗車券」を提示すると、一般の方(高校生以上)は380円で入園できます。
駐車場には限りがあります。
当日は、周辺道路が大変混み合うほか、当園駐車場の入退場に1時間以上お待ちいただく場合もありますので、地下鉄東西線などの公共交通機関をご利用ください。
動物との「ふれあい体験」や「おやつをあげよう」などの各種イベントは、天候や動物の体調により時間を変更する場合や、中止になる場合があります。当日、当園チケット売場の掲示情報をご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
八木山動物公園 案内窓口
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0631