案内窓口 022-229-0631
ページID:82627
更新日:2025年9月27日
ここから本文です。
「八木山動物公園フジサキの杜」ネーミングライツの命名権者である「藤崎」(仙台市青葉区一番町)の主催により、地域と動物園とをつなぎ、子どもたちに自然環境への関心を持ってもらうためのスペシャルイベントが開催されます。
動物に関するクイズやスタンプラリーをはじめ、さまざまな体験型企画のほか、動物にまつわるオリジナル商品の販売もあります。
いきもののこと、自然のこと、楽しく学んでもっと好きになる2日間。ぜひ、ご家族みなさまでご来園ください。
開催日 令和7年10月4日(土曜日)、10月5日(日曜日)の2日間
時間 9時から16時45分まで(最終入園16時)
当園で人気の学習プログラム「ホッキョクグマスター」。動物たちの体の形には、自然界で生き抜くためのヒミツがたくさんあります。飼育員の話を聞きながら、動物や標本などを観察して、ホッキョクグマスターになろう!
自分で描いた動物の「ぬり絵」が、大画面の中で動きまわります。(写真はイメージです)
※参加者多数の場合は整理券方式となります。
県内の福祉施設から事前に募集した「ホッキョクグマ」のイラストを展示します。
絶滅危惧種の動物を1点選び、好きな色を塗って缶バッチを制作してもらいます。
コーヒーが入っていた麻袋を再利用し、好きな絵を描いてオリジナルバッグが作れます。
動物たちの故郷で栽培されたコーヒー豆を使って、自分だけのオリジナルブレンドを大切な方へプレゼントできます。
レジン液でコーヒー豆を固めて彩り豊かなビーズを作り、素敵なアクセサリーを手作りします。
ゲームにチャレンジして動物のバルーンアートをゲットしよう。
宮城県内の障害者福祉施設による動物をテーマにしたさまざまなオリジナル商品を販売します。
かつて、多賀城や仙台の田んぼにたくさん飛来していた渡り鳥「シジュウカラガン」をテーマにしたワークショップ。学生と一緒に塗り絵やシジュウカラガンの帽子のデコレーションをします。
最新DX技術「エラコン」で、シジュウカラガンが群れで飛ぶ湿地の風景を見ることができます。
八木山動物公園開園60周年を記念した園内周遊クイズスタンプラリー。クイズスポットを巡り、5か所すべてのスタンプを集めた方には先着でオリジナルグッズをプレゼントします。
株式会社藤崎
仙台市、障害者芸術活動支援センター@宮城(NPO法人エイブル・アート・ジャパン)、日本出版販売株式会社、リコージャパン株式会社、三本珈琲株式会社、一般社団法人宮城県子ども会育成連合会、シジュウカラガン復活プロジェクト、仙台ECO動物海洋専門学校、尚絅学院大学、他
お問い合わせ
建設局 八木山動物公園 管理課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122