ホーム > 手続き案内・電子申請・申請書ダウンロード > 申請書・届出書様式のダウンロードサービス > 高齢の方 > 高齢の方 > 介護予防・日常生活支援総合事業 介護予防ケアマネジメント依頼(変更)の届出書
ID:018-80622
更新日:2021年9月8日
ここから本文です。
介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書(令和3年5月20日付改正)(エクセル:22KB)
A4サイズ,再生紙可(感熱紙,裏紙,色紙は不可)
豊齢力チェックリストにより判定基準に該当した方(事業対象者)が,総合事業の介護予防・生活支援サービス事業を利用するためには,介護予防ケアマネジメントが必要です。
介護予防ケアマネジメントを地域包括支援センターに依頼した場合,また,介護予防ケアマネジメントの届出内容(介護予防ケアマネジメント担当事業者など)に変更があった場合には届出が必要です。なお,地域ごとに担当する地域包括支援センターが決まっています。
この届出により,介護保険被保険者証に介護予防ケアマネジメント担当事業者の情報を記載して交付します。
介護保険法第115条の45の3第3項等
(1)区役所 障害高齢課 地域支援係
(2)宮城総合支所 障害高齢課 高齢者支援係
(3)秋保総合支所 保健福祉課 保健係
本人,家族,代理の方
※代理の方が届出するときは委任状が必要です。
(1)介護保険被保険者証
(2)豊齢力チェックリスト
(3)委任状(代理の方による届出の場合)
(4)マイナンバーを記載する場合は、マイナンバーがわかる書類と本人であることが確認できる書類(PDF:132KB)
なし
原則として不可(被保険者証等の回収が必要なため)。
「適用年月日」の欄は,地域包括支援センターとケアプラン作成等の契約を締結した年月日を正確に記載してください。いつからその地域包括支援センターからサービスを受けているか(その日から当該事業者にケアプラン作成等に係る費用が給付される)を判断するための情報になります。
原則として後日郵送により交付いたします。
担当部署 |
電話番号 |
---|---|
青葉区役所保健福祉センター障害高齢課地域支援係 |
電話:022-225-7211(代表) |
宮城野区役所保健福祉センター障害高齢課地域支援係 |
電話:022-291-2111(代表) |
若林区役所保健福祉センター障害高齢課地域支援係 |
電話:022-282-1111(代表) |
太白区役所保健福祉センター障害高齢課地域支援係 |
電話:022-247-1111(代表) |
泉区役所保健福祉センター障害高齢課地域支援係 |
電話:022-372-3111(代表) |
宮城総合支所障害高齢課高齢者支援係 |
電話:022-392-2111(代表) |
秋保総合支所保健福祉課保健係 |
電話:022-399-2111(代表) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.