現在位置ホーム > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルス感染症の後遺症について

更新日:2023年5月8日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症の後遺症について

罹患後症状(いわゆる「後遺症」)について

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる「後遺症」)に関しては、患者によっては、治療・療養が終わった後でも急性期症状が長引く(遷延する)ことがわかってきています。

遷延する症状と考えられるものとして、疲労感・倦怠感、関節痛、筋肉痛、咳、喀痰、息切れ、胸痛、脱毛、記憶障害、集中力低下、不眠、頭痛、抑うつ、嗅覚障害、味覚障害、動悸、下痢、腹痛、睡眠障害、筋力低下が挙げられています。

現時点では、症状を引き起こす原因は明らかになっていません。

また、遷延する症状が1つでも存在すると、健康に関連した「生活の質」は低下し、不安や抑うつ及び新型コロナウイルスに対する恐怖の傾向や、睡眠障害を自覚する傾向が強まるという研究結果も報告されています。

罹患後症状の頻度・持続時間について

※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き別冊罹患後症状のマネジメント(第2.0版)(抜粋)

罹患後症状のアンケート調査結果は図1の通りで、診断12カ月後でも罹患者全体の30%程度に1つ以上の罹患後症状が認められたものの、いずれの症状に関しても経時的に有症状者の頻度が低下する傾向を認めた(12カ月後に5%以上残存していた症状は以下の通り。13%:疲労感・倦怠感、9%:呼吸困難、8%:筋力低下、集中力低下、7%:睡眠障害、記憶障害、6%:関節痛、筋肉痛、5%:咳、痰、脱毛、頭痛、味覚障害、嗅覚障害)

図1

後遺症のグラフ

治療について

現時点で、定まった診断方法や治療方針は確立していませんが、時間の経過とともに症状の発現率は低下する傾向にあります。
確立された治療法はありませんが、地域の身近な医療機関(かかりつけ医等)が慎重な経過観察や症状に応じた対症療法を行い、治療上の必要に応じて、地域の身近な医療機関(かかりつけ医等)が専門医へ紹介する等により対応していくことになります。

なお、宮城県で実施した調査に対し、罹患後症状にかかる相談等が可能と回答した診療・検査医療機関等のうち、ホームページでの公表に同意をいただいた医療機関について、下記の宮城県ホームページに掲載されています。
罹患後症状が疑われる場合は、まずはかかりつけ医や身近な医療機関にご相談ください。かかりつけ医がいない、相談する医療機関に迷う場合は、下記の宮城県ホームページを参考としてください。

【宮城県ホームページ】新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について(外部サイトへリンク)

【注意事項】
受診した場合の医療費については通常の受診同様、所定割合の自己負担が発生します。
宮城県ホームページに掲載されていない医療機関においても、相談等が可能な場合がありますので、地域の身近な医療機関等に御相談ください。
宮城県ホームページに掲載されているのは、あくまで新型コロナウイルス感染症の罹患後に生じた症状等への診療・相談等が可能な医療機関です。そのため、必ずしもいわゆる後遺症であるとの確定診断を行うことができる訳ではありません。

療養解除後の相談(後遺症等)ダイヤル

後遺症に関する相談は下記「療養解除後の相談(後遺症等)ダイヤル」でも受け付けております。
「療養解除後の相談(後遺症等)ダイヤル」
 電話番号 090-1403-5168
 受付時間 午前9時~午後5時

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊・罹患後症状のマネジメント

厚生労働省において、罹患後症状についてのアプローチ・フォローアップ方法などについてとりまとめ、医療従事者等の助けとすることを目的に以下の手引きを作成しています。

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第2.0版)」(外部サイトへリンク)

以下、手引きより抜粋(その他の症状等についてはリンク先をご確認ください)

※本手引きは医師及び医療従事者向け冊子です

関連資料

  • 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)【厚生労働省ホームページ】

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について(外部サイトへリンク)

 

  • 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」資料

第86回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和4年6月1日)
資料5「COVID-19後遺障害に関する実態調査(中等症以上対象)総括研究報告等」(外部サイトへリンク)

第39回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和3年6月16日)
資料5「COVID-19後遺障害に関する実態調査(中間集計報告)等」(外部サイトへリンク)

第9回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和2年9月24日)
資料6「新型コロナウイルス感染症の後遺障害について」(外部サイトへリンク)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

健康福祉局感染症対策室

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8029

ファクス:022-211-1915