更新日:2023年5月30日
ここから本文です。
昨年度に引き続き、「仙台旅先体験コレクションフェスティバル2023‑いまだけ ここだけ 楽しい体験‑」(以下、仙台旅コレフェス2023といいます。)を開催します。
90を超える期間限定の特別プログラムや事業者のイチオシプログラムを提供するほか、仙台市中心部商店街や第40回全国都市緑化仙台フェア会場などでもイベントを実施し、仙台市民はもちろん東北各県や首都圏からの旅行者の方々に、仙台の魅力を再発見していただくなど、春から夏の思い出づくりに貢献します。
4月29日(土曜日)~8月27日(日曜日)
90を超える、期間限定の魅力的な体験プログラムを提供します。仙台旅コレフェス2023にあわせた新しいプログラムのほか、期間限定の特別価格や特典付きの特別プログラム、各事業者のイチオシプログラムをお楽しみいただけます。
東北初上陸のアクティビティです。スプリングバレー仙台泉マウンテンパークのゲレンデ内を、カートで走り抜けます。
仙台七夕和紙で使用した和紙を提灯に貼ったり、絵を描いたりする体験です。
二口峡谷で自然と一体になって、沢登りや水遊びを楽しめるツアーです。
作並の鎌倉山をモチーフにしたキャラクター「ゴリほっこり」の絵付け体験です。
仙台旅先体験コレクションフェスティバル2023の関連イベントとして、仙台市中心部商店街に県内外から、各日約20の事業者が体験ブースを出店します。仙台七夕和紙を使ったものづくりや食品サンプル作り、ヨガ、動物とのふれあいなど、大人から子どもまで楽しめる多彩な「体験」ができます。
体験ワークショップ(ものづくり・伝統文化体験・生き物ふれあい体験など)
体験プログラムのPR
物産販売(仙台観光国際協会)
伊達武将隊によるおもてなし
仙台旅コレフェス2023の期間中、対象プログラムの体験や関連イベント会場での体験でスタンプを3個集めて、アンケートに回答してハガキを投函いただいた方の中から、抽選で8名様に秋保温泉や作並温泉の宿泊券など素敵な商品が当たります。詳細は下記の特設サイトをご確認ください。
全国都市緑化仙台フェア未来の杜せんだい2023に、仙台旅コレフェス2023が出店しました。
5月27日(土曜日)~5月28日(日曜日)
体験ワークショップ(ものづくり体験・伝統文化体験・ステージ等)
18事業者(2日間延べ)
JR仙台駅にある観光情報発信や各種旅行相談を行う「駅たびコンシェルジュ仙台」に、体験プログラムの事業者が出張します。
JR仙台駅2階 駅たびコンシェルジュ仙台
体験ワークショップ(ものづくり体験など)
4事業者(各期間1事業者ずつ)
仙台旅先体験コレクションフェスティバル2023(外部サイトへリンク)
本市では、日本一の体験都市を目指し、1,000本を超える体験プログラムを創出してきました。まち歩き、アウトドア、伝統文化、ものづくり、食体験、収穫体験、震災伝承など、多彩なジャンルの体験プログラムを掲載したウェブサイトです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.