ページID:9774

更新日:2025年5月9日

ここから本文です。

感染性胃腸炎

市内で感染性胃腸炎の集団感染を疑う事例が発生しています!

市内では、感染性胃腸炎の集団発生を疑う事例が発生しています。
今後、ますます流行することが予想されますので、市民の皆様におかれましては、手洗い等感染予防対策に十分留意いただきますようお願いいたします。

  • 令和6年11月8日、市内で今シーズン初めて感染性胃腸炎の集団発生が疑われる事例が発生しました。
  • 集団生活施設においては、経口感染や飛沫感染等により集団発生が起こりやすいものと推察されますので、流水・石けんによる手洗いの励行、嘔吐物や下痢便の適切な処理等の感染予防対策に努めましょう。

症状治療方法感染経路感染予防・拡大防止

※定点医療機関あたり報告数:市内の小児科定点医療機関から報告された患者数を、その週の報告医療機関数で割ったもの(人/定点)です。

※感染症発生動向調査での発生状況は、「感染症情報」をご覧ください。

下水中ノロウイルス濃度情報発信サイトが開設されました!

市内の下水処理場流入水に含まれるノロウイルスの濃度変動を発信するサイト(外部サイトへリンク)が開設されました。

メール登録すると、お手持ちのPC・スマートフォンで誰でも無料でノロウイルスの濃度情報が受け取れます。

発信サイトの概要

  1. 下水処理場で「下水中ノロウイルス濃度を計測」
  2. 下水中ノロウイルス濃度が上昇したら登録者にメールでノロウイルス予防情報と共に発信
  3. パソコンやスマホでノロウイルスの流行情報を受け取れます

感染性胃腸炎とは

細菌又はウイルスなどの感染性病原体による嘔吐、下痢を主症状とする感染症です。原因はウイルス感染(ノロウイルス、ロタウイルスなど)が多く、毎年秋から冬にかけて流行します。また、エンテロウイルス、アデノウイルスによるものや細菌性のものもみられます。

 ノロウイルス・ロタウイルスによる感染性胃腸炎について

症状

潜伏期間は(感染から発症までの時間)は24~48時間で、主症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛であり、発熱は軽度です。通常、これらの症状が1~2日続いた後、治癒し、後遺症もありません。感染しても発症しない場合や軽い風邪のような症状の場合もあります。

 治療方法

現在、ノロウイルス・ロタウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。このため、通常、脱水症状がひどい場合に輸液を行うなどの対症療法が行われます。

 感染経路

ほとんどが経口感染ですが、とくにノロウイルスの場合は、次のような感染経路があると考えられています。

  1. 汚染されていた貝類を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合
  2. 食品取扱者が感染しており、その者を介して汚染した食品を食べた場合
  3. 患者のふん便や吐ぶつから二次感染した場合

また、家庭や共同生活施設などヒト同士の接触する機会が多いところでヒトからヒトへ直接感染するケースもあるといわれています。

 感染予防・拡大防止

予防について

  • 手洗いを励行する。特に食事の前、トイレの後、おむつの交換の後などに石けんと流水でよく手を洗う。⇒正しい手洗いの方法について
  • 食品は十分に加熱調理(85℃~90℃で90秒以上)する。

嘔吐・下痢などの症状が出たときの対応について

  • ふん便、吐ぶつを処理する時は、使い捨てのマスクと手袋を着用し、汚物中のウイルスが飛び散らないよう注意する。
  • 手すり、ドアノブ、床等を塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)などで清拭する。
  • 下痢などの症状が見られるときの入浴は、できるだけ浴槽に入らず、掛け湯かシャワーで済ませる。
  • バスタオルや手拭タオルは共有せず、個別のものを使用する。

詳しい予防方法等は「ノロウイルスに関するQ&A(厚生労働省)(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

施設に入所する家族等への面会について

  • 風邪様の症状や吐き気・下痢等の症状がある方は、原則として面会を自粛する。やむを得ない場合には、マスクの着用や面会時間を最小限とするなどの配慮をする。
  • 施設等に掲示してある面会時の注意事項を確認して遵守する。また、入り口等に設置してある消毒剤の使用を心がける。

仙台市における感染性胃腸炎の集団感染が疑われる事例の公表件数

仙台市では、市内保育施設や小中学校、高齢者施設等で感染性胃腸炎の集団感染が疑われる事例があった場合、公表しています。

※集団感染:同一施設内の患者が1週間以内に概ね10名以上発生した場合

令和6年9月以降の集団感染事例

 

 

公表日 施設の種類

患者

総数

患者内訳(利用者・児童等) 患者内訳(職員等) 期間 主要症状 検査の結果
1 11月8日

若林

保育

施設等

11名 10名 1名

10月28日

11月1日

嘔吐、下痢  
2 11月20日

青葉

小学校 11名 11名 0名

11月12日

11月13日

嘔吐、下痢、発熱  
3 11月20日

保育

施設等

30名 27名 3名

11月4日

11月18日

嘔吐、下痢  
4 11月21日

青葉

保育

施設等

12名 9名 3名

11月13日

11月18日

嘔吐、発熱、下痢  
5 12月6日

青葉

保育

施設等

11名 11名 0名

11月30日

12月3日

嘔吐、下痢  
6 12月10日

青葉

保育

施設等

22名 19名 3名

11月21日

12月2日

嘔吐、発熱、下痢、腹痛 ノロウイルス1件陽性
7 12月23日

若林

保育

施設等

11名 7名 4名

12月13日

12月19日

嘔吐、下痢、腹痛、発熱  
8 12月23日

若林

保育

施設等

10名 9名 1名

12月16日

12月19日

嘔吐、下痢  
9 12月25日

青葉

保育

施設等

16名 13名 3名

12月19日

12月23日

嘔吐、下痢、発熱  
10 12月25日

宮城野

保育

施設等

18名 16名 2名

12月18日

12月24日

嘔吐、下痢、発熱、腹痛  
11 1月9日

太白

社会福祉施設 15名 15名 0名

12月30日

1月4日

嘔吐、下痢  
12 1月16日

太白

保育

施設等

10名 10名 0名

1月7日

1月10日

嘔吐、下痢、発熱  
13 1月20日

宮城野

保育

施設等

28名 21名 7名

1月9日

1月14日

嘔吐、下痢  
14 1月20日

太白

保育

施設等

13名 11名 2名

1月15日

1月16日

嘔吐、下痢、発熱  
15 1月30日

若林

保育

施設等

18名 16名 2名

1月23日

1月27日

嘔吐、下痢、発熱  
16

2月5日

青葉

保育

施設等

11名 11名 0名

1月24日

1月30日

嘔吐、下痢  
17 2月7日

若林

小学校 108名 104名 4名

2月3日

2月6日

嘔吐、発熱、腹痛、下痢 ノロウイルス10件陽性
18 2月12日

太白

保育

施設等

11名 11名 0名

2月1日

2月8日

嘔吐、下痢、発熱  
19 2月14日

宮城野

保育

施設等

11名 11名 0名

2月2日

2月10日

嘔吐、下痢  
20 2月20日

青葉

保育

施設等

13名 13名 0名

2月6日

2月12日

嘔吐、発熱、腹痛  
21 2月20日

保育

施設等

21名 17名 4名

2月8日

2月18日

嘔吐、下痢、発熱  
22 2月25日

太白

保育

施設等

12名 12名 0名

2月15日

2月17日

嘔吐、下痢、発熱  
23 2月26日

宮城野

保育

施設等

14名 13名 1名

2月14日

2月23日

嘔吐、発熱、下痢  
24 3月4日

宮城野

小学校 15名 15名 0名

2月27日

3月3日

嘔吐、発熱、下痢  
25 3月6日

宮城野

保育

施設等

14名 14名 0名

2月27日

3月1日

嘔吐、腹痛、発熱  
26 3月6日

若林

保育

施設等

16名 14名 2名

2月25日

3月3日

嘔吐、下痢、発熱  
27 3月11日

若林

保育

施設等

14名 11名 3名

3月3日

3月7日

嘔吐、下痢  
28 3月11日

若林

保育

施設等

12名 11名 1名

3月3日

3月8日

嘔吐、下痢、腹痛  
29 3月14日

若林

小学校 59名 59名 0名

3月10日

3月14日

腹痛、嘔吐、発熱、下痢 ロタウイルス6件陽性
30 3月17日

青葉

保育

施設等

13名 11名 2名

3月4日

3月9日

下痢、嘔吐、発熱、腹痛  
31 3月17日

宮城野

保育

施設等

19名 19名 0名

3月1日

3月12日

下痢、嘔吐、腹痛  
32 3月21日

若林

保育

施設等

15名 12名 3名

3月10日

3月14日

嘔吐、下痢、腹痛、発熱  
33 3月21日

保育

施設等

18名 16名 2名

3月13日

3月16日

嘔吐、腹痛、発熱  
34 3月25日

宮城野

保育

施設等

22名 22名 0名

3月11日

3月19日

嘔吐、下痢、腹痛、発熱  
35 3月28日

青葉

保育

施設等

17名 15名 2名

3月8日

3月18日

下痢、嘔吐、発熱、腹痛

 

36 4月2日

太白

保育

施設等

11名 8名 3名

3月25日

3月27日

嘔吐、下痢、発熱  
37 4月2日

宮城野

保育

施設等

14名 13名 1名

3月22日

3月31日

嘔吐、下痢、腹痛、発熱  
38 4月7日

宮城野区

保育

施設等

20名 0名 0名

4月1日

4月4日

嘔吐、腹痛、下痢、発熱

 

39 4月21日

高齢者施設等 19名 14名 5名

3月29日

4月9日

嘔吐、下痢、発熱  
40 4月21日

太白

保育

施設等

18名 15名 3名

4月2日

4月11日

嘔吐、下痢、腹痛  

41

4月23日

太白

保育

施設等

16名 11名 5名

4月8日

4月10日

嘔吐、下痢、腹痛

ノロウイルス3件
42 4月23日

太白

保育

施設等

17名 14名 3名

4月8日

4月15日

嘔吐、下痢

 
43 4月23日 宮城野区

保育

施設等

20名 20名 0名

4月4日

4月17日

嘔吐、下痢、腹痛、発熱

 
44 4月24日

若林

小学校 18名 18名 0名

4月13日

4月18日

嘔吐、下痢、腹痛、発熱  
45

5月1日

青葉

保育

施設等

10名 10名 0名

4月16日

4月21日

嘔吐、下痢、発熱  
46 5月1日

青葉

保育

施設等

17名 12名 5名

4月16日

4月21日

嘔吐、下痢、発熱  
47 5月1日

太白

小学校 26名 26名 0名

4月15日

4月22日

嘔吐、腹痛、下痢、発熱  
48 5月1日

太白

保育

施設等

15名 14名 1名

4月22日

4月23日

嘔吐、下痢、発熱  
49 5月2日

宮城野

保育

施設等

15名 13名 2名

4月22日

4月28日

嘔吐、下痢、発熱  
50 5月9日

高齢者施設等 16名 8名 8名

4月17日

5月1日

嘔吐、下痢、発熱  

※集団感染:同一施設内の患者が1週間以内に概ね10名以上発生した場合

※保育施設等:保育所、認定こども園、小規模保育事業所等

 

過去の集団発生はこちらをご参照ください。

病気、予防法等については最寄りの保健福祉センターにお問い合わせください。

  • 青葉区保健福祉センター(管理課)022-225-7211(代表)
  • 宮城野区保健福祉センター(管理課)022-291-2111(代表)
  • 若林区保健福祉センター(管理課)022-282-1111(代表)
  • 太白区保健福祉センター(管理課)022-247-1111(代表)
  • 泉区保健福祉センター(管理課)022-372-3111(代表)

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

健康福祉局感染症対策課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8029

ファクス:022-211-1915