ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > 感染症情報・予防接種 > 感染症情報 > 疾病別感染症情報 > 今、注目されている感染症 > 帯状疱疹について
ページID:61921
更新日:2024年7月3日
ここから本文です。
帯状疱疹は水痘(水ぼうそう)の原因である水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することによって引き起こされる発疹性の病気です。(水痘(水ぼうそう)については、詳しくはこちらをご覧ください。)水痘治癒後も原因ウイルスは生涯にわたって体内に潜伏していますが、普段は免疫力が働き発症することはありません。しかし、加齢、疲労、ストレス、悪性腫瘍、免疫抑制状態等をきっかけとして原因ウイルスが再活性化し、帯状疱疹を引き起こすことがあります。
帯状疱疹の症状には個人差がありますが、多くは、はじめに皮膚の痛み(違和感、かゆみ、しびれ、ピリピリ、ズキズキ、チクチク等)が起こり、その後、水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状に現れ、徐々に痛みが強くなります。痛みや皮膚の症状は、主に体の左右どちらかにみられ、3~4週間ほど続きます。
水痘を発症したことがある約10~30%の人が、生涯に一度は帯状疱疹を発症すると言われています。帯状疱疹を発症した人から、周囲の人へ帯状疱疹として感染することはありません。しかし、周囲に水痘帯状疱疹ウイルスに免疫を保有していない人がいる場合は、新たに水痘を発症する場合があります。
帯状疱疹は、症状の程度に応じ抗ウイルス薬や痛みを和らげる鎮痛薬等が使われる場合もあります。また、治療を行わなくても治る場合がありますが、疑われる症状が現れた場合には、できるだけ早く医師に相談しましょう。
帯状疱疹の予防には、免疫力が低下しないよう日頃から体調管理に留意することが必要です。50歳以上の方については、任意の予防接種を受けることが可能ですので、ご希望される方はワクチンを取り扱っている医療機関にお問い合わせください。なお、帯状疱疹は法令に定められた定期予防接種の対象疾患ではないため、仙台市では接種費用の助成は行っておらず全額自己負担となります。
お問い合わせ
予防接種に関するお問い合わせは予防企画課へ、感染対策に関するお問い合わせは感染症対策課へご連絡ください。
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.