ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 障害のある方・障害理解 > 支援・相談 > 支援センター > 仙台市発達相談支援センター(アーチル) > アーチルの紹介
ページID:6560
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動症(ADHD)、学習症(LD)、知的障害や脳性まひなど、あらゆる発達障害の乳幼児から成人期までの相談・支援を行っています。
(※発達障害については、厚生労働省でパンフレット「発達障害の理解のために(外部サイトへリンク)」を発行しています。)
→詳しくは相談・支援(利用のご案内)のページをご覧ください。
保健師、保育士、教員、ケースワーカー、心理判定員、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、医師、事務
昭和53年4月 |
仙台市心身障害者相談センター設置 |
---|---|
平成元年4月 |
仙台市児童相談所設置 |
平成4年4月 |
仙台市身体障害者更生相談所設置 |
平成5年4月 |
仙台市知的障害者更生相談所設置 |
平成8年4月 |
知的障害者更生相談所と身体障害者更生相談所を統合し仙台市障害者更生相談所を設置 |
平成10年2月 |
「発達相談・支援センター」設置要望 |
平成11年3月 |
「仙台市リハビリテーションシステム検討委員会」より当センター設置提案 |
平成12年8月 |
「発達相談・支援センターをつくる会」より設置要望 |
平成14年4月 |
仙台市発達相談支援センター設置 |
平成14年10月 |
国より「自閉症・発達障害支援センター(現:発達障害者支援センター)」に承認 |
平成23年5月 |
仙台市南部発達相談支援センター開所準備のため、南部発達相談支援室を開設 |
平成24年1月 |
仙台市発達相談支援センターを仙台市北部発達相談支援センター、南部発達相談支援室を仙台市南部発達相談支援センターに名称変更 |
総務係 022-375-0149
企画調整係 022-375-0110
乳幼児支援係 022-375-0182
学齢児支援係 022-375-0148
成人支援係 022-375-0176
総務係 022-247-3801
乳幼児支援係 022-247-3825
学齢児支援係 022-247-3827
成人支援係 022-247-3828
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
健康福祉局北部発達相談支援センター
仙台市泉区泉中央2-24-1
電話番号:022-375-0110 ファクス:022-375-0142
健康福祉局南部発達相談支援センター
仙台市太白区長町南3-1-30
電話番号:022-247-3801 ファクス:022-247-3819
【担当区域】
青葉区・宮城野区・泉区にお住まいの方⇒健康福祉局北部発達相談支援センター
若林区・太白区にお住まいの方⇒健康福祉局南部発達相談支援センター
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.