ページID:79587

更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

市民の声「路上喫煙について」

意見、要望の内容

路上喫煙者が気になる。クリスロードと一番町通りで歩き煙草や自転車に乗りながら喫煙している人もいる。東三番町通りなどは、昼の時間に特に吸っている人が多い。私は喫煙者だが、街中に数か所、喫煙所があれば、分煙は保たれると思う。罰金制度もある程度の抑制がきくと思う。

受付時期

令和7年1月

回答内容

仙台市では、たばこの火によるやけどなどの危険性から市民を守り、快適に歩行できるよう、平成28年4月に「仙台市歩行喫煙等の防止に関する条例」を施行し、歩行喫煙等防止対策に取り組んでいます。この条例に基づき、関係行政機関との協議及び関係団体からの意見聴取を経て、市内中心部のアーケード街や周辺の道路等を「歩行喫煙防止重点区域」に指定し、重点区域内での歩行喫煙を禁止しています。また、重点区域外の地域(スクールゾーンを含みます)でも歩行喫煙等をしないよう努めなければならない努力義務を課しています。

仙台市としましては、定期的な街頭での歩行喫煙防止キャンペーンによる注意喚起の実施のほか、横断幕の設置やリーフレットの配布等の各種広報を継続することにより、本条例について広く市民の皆さまへ周知されるよう引き続き努めてまいります。

回答時期

令和7年1月

担当課

市民局市民生活課

お問い合わせ

市民局広聴課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎1階

電話番号:022-214-6132

ファクス:022-213-8181