ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広聴 > 個別広聴(市民の声) > 市民の声「令和7年1月に回答文を送付したもの」 > 市民の声「学校の教室の空気環境について」
ページID:79588
更新日:2025年3月18日
ここから本文です。
市内では以前、学校教室の空気清浄機能に優れたフィルターを用いての空気環境の改善調査が行なわれたようだが、まだ導入しないのか。インフルエンザ等の流行により、こまめな換気を呼びかけられているが、積極的には行なわれていないようだ。冬季の窓開け換気は室温の低下にも繋がり酷なことだと思う。また、最近は花粉症や香害・化学物質過敏症に悩むお子さんも多いようなので、効果的な空気環境の改善に向けて取り組んでいただきたい。
令和7年1月
空気清浄機能のあるフィルターについては、一部の学校に試験的に設置した結果について確認を行っているところであり、導入には至っておりません。
仙台市においては、インフルエンザ等の感染症防止のため、各学校の実情に応じて手洗いの励行や換気の確保、咳エチケットの指導・啓発等を行っており、換気の際は室温低下による健康被害が生じないよう、過度な換気は避け、柔軟な対応を行うように各学校へ通知しています。
また、化学物質過敏症など、学校生活の中で疾病に応じた個別の対応が必要な場合は、保護者と共通理解を図りながら各学校の施設の状況等に応じて配慮を行っています。
令和7年1月
教育局健康教育課
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.