ページID:83058

更新日:2025年10月20日

ここから本文です。

家庭的保育事業 宇佐美 咲友

所在地

仙台市泉区長命ヶ丘二丁目

事業開始年月日

令和8年4月1日

所有資格

保育士資格,幼稚園教諭一種免許証

保育方針

乳幼児期に「必要な育ち」を大切に丁寧な保育をしていきます。五感を楽しむ経験を積極的に取り入れることで、子どもたちの「すき」の芽をたくさん育ていきたいと思います。また、保護者の方とのコミュニケーションを大切にし、気軽に話をして頂けるような温かく安心できる場所にしていきたいです。

家庭的保育者から

宮城学院女子大学で幼児教育について学び、保育士資格,幼稚園教諭一種免許証を取得しました。学生時代に支援員研修の資格を取り、補助者として子どもたちと触れ合いました。
経験豊富な補助者のサポートを受けながら、自分らしく活気のある保育活動を展開していきたいと思います。

児童の安全確保に向けた取り組み

  • 保育室で子どもたちが快適に生活出来るような環境作りをしています。
  • 子どもの発達や行動特性に合った安全への援助を行い、身を守る力や習慣・態度を育てます。
    (水遊びの事故防止・午前中の安全(SIDS表)・お散歩など園外保育の交通ルールや事故防止など)
  • 地震,火災,不審者対応,土砂・浸水,Jアラートなど実践的訓練や救急救命など職員研修の実施をしています。

その他

―3歳までの活動経験から養う力―

  • 音楽活動に力を入れリトミック楽器(鈴、マラカス、タンバリン、木琴等)に触れたり、季節の歌などをPianoに合わせて歌います。幼児音楽リズムZumbiniインストラクターの資格を活かした音感やビート・リズムダンスを身に付けます。
  • 自然探索~公園や近隣の自然で季節の動植物に触れましょう。生き物大好き!好奇心から探求する力を育みましょう。
  • 制作活動~色々な素材に触れて、描く・貼る・切る・繋ぐ・折るなどの基本を楽しみます。
  • 食育~プランターで野菜を育てて触れてみましょう。お菓子作りや料理作りを経験しましょう。
  • 幼児英会話教室を毎月講師の先生を招いて行います。English Songsや絵本、finger play(手遊び)を楽しみましょう。
  • 絵本やブロック、積み木などで想像力を豊かにし、人との関わりや困難を解決する力を育みましょう。
  • 社会経験をしましょう(お買い物ごっこ・遠足・公共交通機関の利用・伝統行事・四季折々の行事など)

問い合わせ

泉区役所 保育給付課保育係
電話:022-372-3111(代)

お問い合わせ

こども若者局幼保企画課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎7階

電話番号:022-214-8753

ファクス:022-214-8489