ページID:79674

更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

市政だより4月号

就学援助制度のご案内

市立小・中学校および仙台青陵中等教育学校(前期課程)に通学している児童生徒の保護者で、経済的な理由により就学にお困りの方に、学用品費・給食費などの一部を援助します。

  • 対象=児童扶養手当を受給している世帯、生活保護が停止・廃止された世帯、家族の総所得額が家族人数と年齢構成ごとに算定される基準額を下回る方など

申し込み:通学している市立小・中学校または仙台青陵中等教育学校へ
問い合わせ:学事課 022-214-8861

税のお知らせ

市税の証明書を発行します

区役所、総合支所、証明発行センター、仙台駅前サービスセンター(アエル5階)では、市税の各種証明書(有料)を発行します。令和7年度分の証明書の発行時期は、次のとおりです。

  • 市県民税課税証明書(給与から差し引かれる方)、非課税証明書…5月中旬から
  • 市県民税課税証明書(納税通知書で納める方、年金から差し引かれる方)…6月中旬から

※証明発行センター、仙台駅前サービスセンターでは発行できない証明書がありますので、事前にご確認ください
問い合わせ:税制課 022-214-8622 区役所税務会計課、宮城総合支所税務住民課、秋保総合支所総務課

市税の納め忘れはありませんか

令和6年度分の市税の納め忘れはありませんか。納付が難しい場合は早急にご相談ください。
市税の納税の猶予制度については、日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語で見ることができます
日本語(外部サイトへリンク)英語(外部サイトへリンク)中国語(外部サイトへリンク)韓国語(外部サイトへリンク)ベトナム語(外部サイトへリンク)ネパール語(外部サイトへリンク)

児童扶養手当・特別児童扶養手当の支給額が変わります

法律の一部改正に伴い、4月からの支給額が改定されました。

児童扶養手当(5月支給)
・児童1人:全部支給の場合…月額46,690円
      一部支給の場合…月額11,010円~46,680円
・児童2人目以降:全部支給の場合…1人につき月額11,030円
         一部支給の場合…1人につき月額5,520円~11,020円

特別児童扶養手当(児童1人当たり)(8月支給)
・1級該当:月額56,800円
・2級該当:月額37,830円

問い合わせ:区役所保育給付課、総合支所保健福祉課

産前産後期間の国民年金保険料が免除されます

出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は3カ月前から6カ月間)の国民年金保険料が免除されます。
届け出は出産予定日の6カ月前から受け付けます。出産後の届け出も可能で、届け出の期限はありません。出産前に届け出をするときは、出産予定日を確認できる書類(母子健康手帳など)をお持ちください。詳しくはお問い合わせください。

  • 対象=国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1日以降の方
    問い合わせ:区役所・宮城総合支所保険年金課、秋保総合支所保健福祉課

幼児教育・保育無償化の請求を受け付けています

  • 対象=施設等利用給付認定(新2号・新3号)を受けており、幼稚園および認定こども園の預かり保育事業、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、仙台すくすくサポート事業を利用している方
  • 対象となる利用期間=令和7年1月1日~3月31日
  • 請求期限=4月18日(金曜)
  • 詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください

問い合わせ:仙台市幼児教育無償化事務センター 022-214-8978

エイズ・梅毒即日検査

  • 匿名で受けられます
  • 予約制
  • 申し込み=検査日の2週間前~前日までの平日午後1時~4時に予約専用電話:090-4478-4641で。
    市ホームページからも申し込めます
  1. 夜間検査…4月25日(金曜)・5月9日(金曜)午後5時~7時
  2. 休日検査…5月10日(土曜)午後1時半~3時

会場は健康相談所 興生館(青葉区宮町1-1-5)
定員は各30人程度(先着)
検査結果は採血後約1時間ほどでお知らせします(判定保留の場合は、後日お知らせします)

問い合わせ:感染症対策課 022-214-8029

国民健康保険の資格喪失届をお忘れなく

国民健康保険に加入している方が職場の健康保険に加入したときや、家族の健康保険の被扶養者になったときは、資格確認書または資格情報のお知らせが届き次第、速やかに資格喪失届を提出してください。
なお、職場などの健康保険に加入した日から、国民健康保険の保険証などは使用できなくなります。
問い合わせ:区役所・宮城総合支所保険年金課、秋保総合支所保健福祉課

市民健診の申し込みをお忘れなく

 市が実施する各種がん検診と基礎健診の一次申し込み締め切りは4月24日(木曜)(必着)です。
申し込み案内は、お住まいの区の区役所、総合支所、市民センターなどで配布しているほか、市ホームページからも申し込めます。詳しくは、申し込み案内または市ホームページをご覧ください。
 問い合わせ:区役所家庭健康課、総合支所保健福祉課

国民年金保険料免除などに係る申請は2年1カ月前までさかのぼれます

国民年金保険料の納付が困難な場合、申請月から2年1カ月前までさかのぼって保険料の免除・納付猶予・学生納付特例の申請ができます。申請して承認されると、国民年金保険料の納付が免除または猶予されます。
問い合わせ:区役所・宮城総合支所保険年金課、秋保総合支所保健福祉課

起業相談会

  1. 起業創業なんでも相談DAY(4月16日(水曜)午前9時~午後4時半)
     対象=起業を検討している方、または起業後間もない方30人(先着)
  2. 外国人のための起業・経営相談DAY(4月24日(木曜)午前9時~午後4時半)
     対象=起業に関心がある、または起業後5年以内の外国人の方(留学生を含む)10人(先着)
  • 会場=アエル7階
  • 内容=起業・経営の専門家による起業に関する個別相談会
  • 申し込み=4月7日午前9時から電話で。仙台市起業支援センターホームページからも申し込めます。

問い合わせ:仙台市産業振興事業団 022-724-1124

お問い合わせ

文化観光局交流企画課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎4階

電話番号:022-214-1252

ファクス:022-211-1917