ページID:81151

更新日:2025年7月7日

ここから本文です。

市政だより7月号

クマにご注意ください

夏は山中に餌が少なく、クマの行動範囲が住宅地付近まで広がることがあります。朝夕の薄暗い時間はクマが活発に行動しますので特にご注意ください。登山やハイキングなどの際は、鈴やラジオを携帯し、クマに出合った場合には慌てず、向き合ったままゆっくり後退しましょう。物を投げる、大声を出す、走るなど、クマが興奮することは絶対にしないでください。

クマの出没情報は、市ホームページの「クマ出没情報マップ」や市LINE公式アカウント(事前登録制)などでもお知らせしています。

問い合わせ:環境共生課 022-214-0013

幼児教育・保育無償化の請求を受け付けています

  • 対象=施設等利用給付認定(新2号・新3号)を受けており、幼稚園および認定こども園の預かり保育事業、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、仙台すくすくサポート事業を利用している方
  • 対象となる利用期間=4月1日~6月30日
  • 請求期限=7月18日(金曜)
  • 詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください

問い合わせ:仙台市幼児教育無償化事務センター 022-214-8978

7月から基礎健診が始まります

  • 受診期間=7月1日(火曜)~9月30日(火曜)、令和8年1月5日(月曜)~31日(土曜)
  • 対象=35~39歳の方および75歳以上の方などで、市が実施する基礎健診に申し込んだ方
  • まだ申し込みをしていない方は、お早めにお申し込みください

問い合わせ:区役所家庭健康課、総合支所保健福祉課

国民健康保険のお知らせ

7月中に、被保険者の皆さまに、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」をお送りします。

  • マイナ保険証をお持ちでない方について
    ・被保険者証の代わりとなる「資格確認書」を送付します。有効期間は、8月1日から令和8年7月31日までの1年間です
    ・医療機関などに「資格確認書」を提示することで、これまで通り受診できます
  • マイナ保険証をお持ちの方について
    ・現在、被保険者証などで受診している方も、マイナ保険証で受診いただくようになります(70歳以上の方は8月1日から、70歳未満の方は10月1日から)
    ・マイナ保険証を読み取るカードリーダーを設置していない医療機関などを受診する際に、マイナ保険証とともに提示する必要がある「資格情報のお知らせ」(A4判)を送付します。「資格情報のお知らせ」単体では受診できませんので、ご注意ください
    ・「資格確認書」による受診を希望される場合は、マイナ保険証の利用登録を解除する必要があります。ご希望の方は、お住まいの区の区役所、総合支所へお問い合わせください

問い合わせ:区役所・宮城総合支所保険年金課、秋保総合支所保健福祉課

エイズ・梅毒即日検査

  • 予約制
  • 申し込み=検査日の2週間前~前日までの平日午後1時~4時に予約専用電話:090-4478-4641で。
    市ホームページからも申し込めます
  1. 夜間検査…7月25日(金曜)・8月8日(金曜)午後5時~7時/アエル6階
  2. 休日検査…8月2日(土曜)午後1時半~3時/健康相談所 興生館(青葉区宮町1-1-5)

定員は各30人程度(先着)
検査結果は採血後約1時間ほどでお知らせします(判定保留の場合は、後日お知らせします)

問い合わせ:感染症対策課 022-214-8029

国民年金保険料の免除申請をお忘れなく

国民年金保険料の納付が経済的に困難な場合、申請して承認されると、保険料の全額または一部が免除されます(所得審査あり。前年の所得に応じて、4段階の免除区分)。
問い合わせ:区役所・宮城総合支所保険年金課、秋保総合支所保健福祉課

起業相談会

(1)起業創業なんでも相談DAY(7月16日(水曜)午前9時~午後4時半)
 対象=起業を検討している方、または起業後間もない方30人(先着)

(2)外国人のための起業・経営相談DAY(7月24日(木曜)午前9時~午後4時半)
 対象=起業に関心がある、または起業後5年以内の外国人の方(留学生を含む)10人(先着)

  • 会場=アエル7階
  • 内容=起業・経営の専門家による起業に関する個別相談会
  • 申し込み=7月7日午前9時から仙台市起業支援センターホームページで。(1)は電話でも申し込み可

問い合わせ:仙台市産業振興事業団 022-724-1124

お問い合わせ

文化観光局交流企画課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎4階

電話番号:022-214-1252

ファクス:022-211-1917