更新日:2023年5月31日

ここから本文です。

わくわく映画館

わくわく映画館は、市内の幼児や児童のみなさんに、貴重な16ミリフィルムの映像に触れるとともに優れた映画を観る機会を提供することで、健やかな成長を支えることを目的に、仙台市教育委員会が仙台視聴覚同好会の協力を得て実施しています。

令和5年度開催予定

令和5年度わくわく映画館の開催予定について

 日にち         曜日             時間               場所           

 開催状況    

1

4月16日

日曜日 10時30分~12時

のびすく泉中央ホール

(泉図書館4階)

開催済
2

5月29日

月曜日 14時~15時30分

マイスクール川平

(川平小学校内)

※運動会振替日

開催済
3

6月10日

土曜日 10時~11時30分 富沢小学校  
4

6月17日

土曜日 10時~11時30分

金剛沢小学校

 
5

6月24日

土曜日 10時~11時30分

マイスクール将監中央

(将監中央小学校内)

 
6

7月8日

土曜日 10時~11時30分

館小学校

 
7

7月22日

土曜日 10時~11時30分 東宮城野小学校  
8

8月20日

日曜日 10時30分~12時 せんだいメディアテーク  
9

9月9日

土曜日 10時~11時30分 東六番丁小学校  
10

10月14日

土曜日 10時~11時30分 沖野東小学校  

11

10月21日

土曜日 10時~11時30分

マイスクール長命ケ丘

(長命ケ丘小学校内)

 
12

10月28日

土曜日 10時~11時30分 旭丘小学校  
13

11月11日

土曜日 10時~11時30分

マイスクール沖野

(沖野小学校内)

 
14

11月18日

土曜日 10時~11時30分 西山小学校  

 

  • 開催の詳細については、下記「お問い合わせ」にご連絡ください。
  • 発熱や咳など、風邪の症状がある方は参加をお控えください。

 

令和5年度上映予定作品について

草原の子テングリ(アニメーション21分)

遊牧民の子テングリは、幼い頃から牛に囲まれて育った元気な男の子。だがある冬、厳しい寒波によって村人は飢え、飼っていた牛を食料にして生き延びるしかなくなった。仲良しの子牛タルタルを殺すに忍びないテングリは、タルタルを雪原に逃がす。テングリとタルタルの運命はいかに・・・。

 

じごくのそうべい(アニメーション16分)

かるわざ師のそうべいが地獄に行ったとき、同じく地獄に来た医者とかじ屋と一緒になる。地獄の責め苦を受けようとするが、3人でいちいち地獄の責め苦を勝手にかき回すので、ちっとも地獄にならない。その後そうべいはどうなったかというと・・・。

 

ぎろろんやまと10ぴきのかえる(アニメーション20分)

ひょうたんぬまには、仲良しの10匹のかえるが住んでいた。ある日、1匹のかえるが重い病気にかかってしまった。かんがえるが、図書館から「かえるの病気をなおすには」という本を借りてくると、「しゃっきりだけ」というきのこをすりつぶして飲めば、けろんと治ることがわかった。そこで・・・。

 

仙台視聴覚同好会について

  1. 16ミリフィルムの上映を通して地域社会の教養と文化向上に寄与することを目的とする映像メディア・ボランティア団体です。設立は、1958年(昭和33年)です。
  2. 子ども会、町内会、学校、児童館のほか、各種グループにそのつど映写技師の派遣を行っています。希望があれば企画立案の段階からの協力も可能です。

  仙台視聴覚同好会 会長 佐藤 富士夫 連絡先 022-214-8887(生涯学習課)

 

お問い合わせ

教育局生涯学習課

仙台市青葉区上杉1-5-12 上杉分庁舎10階

電話番号:022-214-8887

ファクス:022-268-4822