ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広聴 > 個別広聴(市民の声) > 市民の声「令和7年5月に回答文を送付したもの」 > 市民の声「X橋車町通元寺小路公園近くのX橋の高架下における喫煙について」
ページID:81426
更新日:2025年7月7日
ここから本文です。
X橋車町通元寺小路公園近くのX橋の高架下、仙台市中央救急出張所があるところでの喫煙が非常に多い。上記の公園に向かう途中にタバコの煙が漂っていてこどもの健康及び教育にも非常に悪影響だ。喫煙禁止の張り紙や忠告、見回りパトロールなどを行って頂けないか。
歩きタバコ以外に、路上喫煙についても条例で禁止するようにして頂けないか。
令和7年4月
仙台市では、たばこの火によるやけどなどの危険性から市民を守り、快適に歩行できるよう、平成28年4月に「仙台市歩行喫煙等の防止に関する条例」を施行し、歩行喫煙等防止対策に取り組んでいます。この条例に基づき、関係行政機関との協議及び関係団体からの意見聴取を経て、市内中心部のアーケード街や周辺の道路等を「歩行喫煙防止重点区域」に指定しています。重点区域内では歩行中の喫煙を禁止しており、それ以外の地域においても歩行喫煙等をしないよう努力義務を課しています。
仙台市としては、定期的な街頭での歩行喫煙防止キャンペーンによる注意喚起の実施のほか、横断幕の設置やリーフレットの配布等の各種広報を継続することにより、広く市民の皆さまへの周知活動に努めてまいります。
また、仙台市では、健康増進法の一部改正を受けて、令和元年6月に「仙台市受動喫煙防止対策ガイドライン」を改訂し、市民・事業者・市が一体となった受動喫煙防止の取り組みを進めています。路上などの屋外の喫煙については、法の規制が無いものの、喫煙者には、周囲への配慮が義務づけられています。
受動喫煙防止対策について、周知啓発等の取り組みを引き続き進めてまいります。
令和7年5月
市民局市民生活課
健康福祉局健康政策課
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.