更新日:2023年8月17日
ここから本文です。
こども若者相談支援センターは、子どもから39歳までの若者自身とその家族、関係機関を支援する相談機関です。
令和5年度から支援の対象年齢を拡大し、若者に関する相談にも対応します。
子育て、学校生活や就労、家庭のこと等、様々な不安や悩みについて一緒に考えてサポートします。何らかの困りごとを抱え、相談先が分からない場合にもお問い合わせください。相談内容に応じて、専門の相談窓口の紹介や支援機関の紹介などの橋渡しを行うこともできます。
教育、福祉、保健、医療、矯正、更生保護、雇用等の関係機関・支援団体をつなぐハブの役割を担い、様々な分野による連携した支援のコーディネートを行います。
例えば…
ふれあい広場は小学校高学年から概ね20歳くらいの方のための「日中の居場所」としての通所スペースです。他者とのコミュニケーションの機会を持ちながら就労を目指すこともできます。
電話:022-214-8602(事務室)
電話:022-214-8848
所在地
ご来所は公共交通機関をご利用ください
ふれあい広場サテライト
東口、泉中央、長町で展開!!
同じ錦町庁舎内にあります、少年問題の専門機関「少年サポートセンターせんだい」(宮城県県警)とも、必要に応じて連携し、相談活動等を行っております。
→「少年サポートセンターせんだい」へのリンクはこちら(外部サイトへリンク)
仙台市青少年健全育成推進会議のホームぺージ(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.