現在位置ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 障害のある方・障害理解 > バリアフリー・共生 > バリアフリー情報 > 4.車いすの人がカフェに入れなくて困っています

ページID:25730

更新日:2021年4月1日

ここから本文です。

4.車いすの人がカフェに入れなくて困っています

車いすの人がカフェに入れなくて困っています車いすの人がカフェに入れなくて困っています。よく見ると、足元に段差があります。しかも、入口が開き戸のため、自分一人ではドアを開けることが難しそうです。
このように、障害者や高齢者の円滑な利用を想定せずに作られた建物では、健常者の思いもよらないところに物理的な障壁(バリア)が存在していることがあります。

建物のバリアフリー化を進めるために

こうした建物や道路等にある障害をなくすため、仙台市では「仙台市ひとにやさしいまちづくり条例」(下記参照)を定め、不特定多数の人の利用が想定される施設のバリアフリー化を進めています。例えば、出入り口はスライドドアにするよう推奨したり、できるだけ段差の解消に努める等の様々な基準を設けており、すべての人が利用しやすい建物の普及を推進しています。
継続的な普及活動の結果、これらの基準に適合しているバリアフリーの施設が市内に少しずつ増えてきています。
一方で、建物を管理する方の事情により、バリアが存在する建物をすぐに改修することが難しい場合もあります。施設の改修が難しい場合でも、管理している方々の協力により、バリアが解消できる場合もありますので、段差を解消するための簡易スロープを設けたり、困っている方がいたら介助するなど、できる限りの援助をお願いします。

仙台市ひとにやさしいまちづくり条例について

適合証

身近にあるかも、このマーク

前述の通り、仙台市ではハード面のバリアフリーを推進するため、平成8年6月に、「仙台市ひとにやさしいまちづくり条例」を制定し、建築物、道路、公園などの公益的施設の福祉整備を推進しております。
これは不特定多数の人の利用が想定される施設を新築・改築する際には、障害者や高齢者を含めたすべての人にとって利用しやすいものとするよう定めているものです。そのため条例では、出入口やトイレなどの設備ごとに整備基準を定め、施工主にこれを順守するよう求めています。
施設内の該当する設備がすべて整備基準に適合している場合、左の適合証を施工主に交付し、施設の出入口付近に掲示してもらっています。
この適合証が掲示されている建物は、障害者・高齢者だけではなく、誰もが利用しやすい施設であることを表しています。

 


お問い合わせ

健康福祉局社会課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎4階

電話番号:022-214-8541

ファクス:022-214-8194