ページID:9797

更新日:2023年12月28日

ここから本文です。

四種混合の予防接種について

四種混合(ジフテリア・百日せき・ポリオ(急性灰白髄炎)・破傷風)の予防接種

ジフテリアについて

ジフテリア菌の飛沫感染で起こります。感染は主にのどですが、鼻にも感染します。症状は高熱、のどの痛み、犬吠様のせき、嘔吐などで、偽膜と呼ばれる膜ができて窒息死することもあります。発病2~3週間後には菌の出す毒素によって心筋障害や神経麻痺を起すことがあるため注意が必要です。

 

百日せきについて

百日せき菌の飛沫感染で起こります。普通のかぜのような症状ではじまります。続いてせきがひどくなり、顔をまっ赤にして連続的にせき込むようになります。せきのあと急に息を吸い込むので、笛を吹くような音がでます。熱は通常出ません。乳幼児はせきで呼吸ができず、くちびるが青くなったり(チアノーゼ)けいれんが起きることがあります。肺炎や脳症などの重い合併症を起こします。乳児では命を落とすこともあります。

 

ポリオについて

口から入ったポリオウイルスは咽頭や小腸の細胞で増殖し、ヒトからヒトへ感染します。ポリオウイルスに感染しても、ほとんどの場合は症状がでず、一生抵抗力が得られます。症状がでる場合、ウイルスが血液を介して脳・脊髄へ感染が広まり、麻痺を起こすことがあります。ポリオウイルスに感染すると100人中5~10人は、かぜ様の症状があり、発熱を認め、続いて頭痛、嘔吐があらわれます。また、感染した人の中で、約1,000~2,000人に1人の割合で手足の麻痺を起こします。

※これまで単独の不活化ポリオワクチン又は生ポリオワクチン、三種混合ワクチンを接種された方で、必要回数をまだ接種されていない場合の接種の完了方法については、厚生労働省サイト(外部サイトへリンク)をご確認下さい。

 

破傷風について

破傷風菌はヒトからヒトへ感染するのではなく、土の中にいる菌が、傷口からヒトの体内に入ることによって感染します。菌が体の中で増えると、菌の出す毒素のために、筋肉の強直性けいれんを起こします。最初は口が開かなくなるなどの症状が気付かれ、やがて全身の強直性けいれんを起こすようになり、治療が遅れると死に至ることもある病気です。

 

定期予防接種の対象者、接種回数等

対象者

 仙台市に住民票がある以下の対象年齢のお子さん
  • 1期初回:生後2か月の月誕生日の前日から7歳6か月の月誕生日の前日まで

      (標準的な接種年齢:生後2か月の月誕生日の前日から1歳の誕生日の前日まで)

  • 1期追加:生後2か月の月誕生日の前日から7歳6か月の月誕生日の前日まで

 ※百日せき・ジフテリア・ポリオ(急性灰白髄炎)・破傷風のいずれかにかかったお子さんも

  四種混合ワクチンを使用することが可能とされています。

接種回数

  • 1期初回:3回
  • 1期追加:1回

接種間隔

  • 1期初回:20日以上の間隔をおいて3回

      (標準的な接種間隔:20~56日までの間隔をおいて3回)

  • 1期追加:1期初回(3回)終了後6月以上の間隔をおいて1回

      (標準的な接種間隔:1期初回終了後12~18月までの間隔をおいて1回)

 

自己負担額

  1. 定期接種対象者が「定められた接種間隔」で「定められた回数」の予防接種を受ける場合、接種費用は無料です。
  2. 1.以外の接種について、接種費用は全額自己負担となります。

 

接種場所

仙台市個別予防接種登録医療機関

予約が必要な場合がありますので、事前に医療機関にお問い合わせください。

 

持ち物

  • 予診票・個人票(『母子健康手帳別冊(乳幼児編)』に綴られています)
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証 等(住所・年齢が確認できるもの)

 ※予診票・個人票をお持ちでない場合には、接種当日に医療機関にてお渡しいたします。

  また、お問い合わせ先窓口にて母子健康手帳を確認の上、事前に予診票・個人票を受け取ることもできます。

 

お問い合わせ先

予防接種に関するお問い合わせ先はこちらをご覧ください。

お問い合わせ

健康福祉局予防企画課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8452

ファクス:022-211-1915