ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て・若者施策 > 学ぶ・出かける > 妊娠出産・子育てに役立つ情報・教室・講座 > 妊娠期から出産・子育て期にわたる切れ目のない支援
ページID:40246
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
仙台市では、妊娠期から出産・子育て期にわたるまでの切れ目のない支援を行っております。
安心して妊娠・出産・子育てができるよう各種事業・サービスを実施するほか、さまざまな悩みに保健師等が相談に応じます。
一人で悩みを抱え込まず、困ったときにはお気軽にご相談ください。
事業名 | 概要 |
---|---|
母子健康手帳の交付 | 区役所・総合支所に妊娠届を提出した方に対し、母子健康手帳を交付するとともに、保健指導を行います。 |
妊婦一般健康診査 | 県内の登録医療機関で、妊娠中の健康状態や、お腹の赤ちゃんの育ち具合を確認するための健診を行います。 |
妊婦歯科健康診査 | 市内の登録医療機関で、妊婦の方の歯と口の健康を守るため、歯科健診、歯科相談、口腔ケアのアドバイス等を行います。 |
母親教室(両親教室) | 区役所・総合支所で、妊娠・出産・育児に関する必要な知識や技術を学びます。 |
事業名 | 概要 |
---|---|
先天性代謝異常検査 | 生後5~7日目の赤ちゃんに対して、産科医療機関で、生まれつきの病気の有無についての検査を行います。 |
新生児聴覚検査 | 耳の聞こえ(聴覚)の障害を早い時期に発見するために、出生後間もない時期に検査を行います。 |
新生児(赤ちゃん)訪問 | 生後1か月頃に、専門知識を持った助産師や保健師が直接ご家庭を訪問し、赤ちゃんとお母さんの健康チェックをしつつ、育児についての悩みや不安などの相談に応じます。 |
産婦健康診査 | 県内の登録医療機関で、生後2週間頃及び生後1か月頃に、お母さんのこころとからだのチェックを行います。 |
3~4か月児育児教室 | 区役所・総合支所で、育児について参加者同士の情報交換や、保健師による育児相談、赤ちゃんの発育状況の確認などを行います。 |
産後ケア事業 | 市内の病院や診療所、助産所において、産後1年未満の産婦とその乳児を対象に、宿泊またはデイサービス(日帰り)、訪問により、母体の回復のための支援や育児指導、生活の相談などを行います。 |
せんだい助産師サロン | 市内ののびすくで、生後6か月未満の乳児とその母親を対象に、助産師が育児相談に応じるほか、ふれあい遊びなどを通じ地域の母親同士で交流を図ります。 |
育児ヘルパー派遣 | 出産後間もなく、体調不良等のため、家事や育児が困難な家庭に育児ヘルパーを派遣し、産後の生活のお手伝いをします。 |
県内の登録医療機関で、赤ちゃんの発育や発達を確認するとともに、医師による育児指導などを行います。 |
事業名 | 概要 |
---|---|
離乳食教室 | 区役所・総合支所で、概ね6~8か月の乳児とその保護者を対象に、離乳食の進め方や肥満予防のための食生活などについて学ぶ教室を開催します。 |
フッ化物歯面塗布助成事業 | 仙台市にお住まいの乳幼児(生後8か月から1歳6か月を迎える前日まで)を対象に、登録歯科医療機関においてフッ化物歯面塗布を1回無料で受けられる助成を実施します。 |
1歳6か月児健康診査 | 区役所・総合支所で、1歳6か月を超え満2歳に達しない幼児を対象に、発育・発達の確認や育児相談などを行います。 |
2歳6か月児歯科健康診査 | 区役所・総合支所で、2歳6か月を超え満3歳に達しない幼児を対象に、歯科健康診査を行うとともに、育児・発達相談などを行います。 |
3歳児健康診査 | 区役所・総合支所で、3歳7か月を超え満4歳に達しない幼児を対象に、発育・発達の確認や育児相談などを行います。 |
5歳児のびのび発達相談 | 5歳のお誕生日を迎えるお子さんを対象に、区役所・総合支所で、発達等に関する相談をお受けします(事前予約制)。 |
関連リンク
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.