更新日:2023年3月20日
ここから本文です。
西山小学校・中学校の東側に隣接した新しい児童館です。NPO法人仙台YMCAファミリーセンターが指定管理者として運営させていただいております。
子どもたちがよりよい環境のなかで過ごせるように考え、地域で必要とされる児童館を目指していきます。
所在地:宮城野区安養寺3-15-10(クリックすると別ウィンドウで地図が開きます)
電話:022-251-0556
ファクス:022-251-0556
設置:平成24年11月1日
管理運営団体:特定非営利活動法人仙台YMCAファミリーセンター
ボールプール トンネル 技巧台 ままごとセット レゴブロック マット すべり台等
児童図書・一般図書 |
2,119冊 |
---|---|
貸出し |
1家族3冊まで2週間(毎日) |
月 |
行事 |
---|---|
4月 |
乳幼児プレ茶話会 1年生を迎える会 |
5月 |
健脳健骨運動 |
6月 |
食育セミナー |
7月 |
健脳健骨運動 |
8月 |
ちゃぷちゃぷ広場(水遊び開放) サマーキャンプ |
9月 |
児童館まつり 健脳健骨運動 |
10月 |
世界の広場 |
11月 |
健脳健骨運動 |
12月 |
クリスマスコンサート |
1月 |
もちつき ウィンターキャンプ |
2月 |
雪遊び |
3月 |
お楽しみ会 |
活動名 |
対象 |
開催日時 |
ねらい・活動内容 |
---|---|---|---|
茶話会空間 |
乳幼児親子 |
月曜日から金曜日 |
乳幼児親子の交流ができるよう、お茶会スペースを設けています。 |
あそぶもん♪ |
乳幼児親子 |
隔週月曜日 10時45分から 11時15分 |
テーマに沿って遊戯室にいろんな遊びを用意しますよ。 |
つくるもん♪ |
乳幼児親子 |
隔週月曜日 11時15分 |
製作遊びを中心にした活動です。手作りおもちゃで遊んだり、参加者全員で大きな作品を作ることもあります。 |
1、2のたいそうキッズ! |
2歳6ヶ月から 未就園児の親子 |
主に第3月曜日 10時45分から 11時30分 |
就園前に運動遊びに慣れ親しむ活動です。マット、平均台、跳び箱、鉄棒などを使って体を動かします。 |
にしやま茶屋 |
乳幼児親子 |
主に第2金曜日 10時45分から 40分程度 |
簡単おやつや読み聞かせボランティアさんのお話し会。月に一度のお楽しみ会です。交流お茶会とお誕生会もします。 |
フレンドパーク |
小学生 |
月1回 不定期 |
クッキング、実験遊びにレクリエーション・・・小学生ならだれでも参加できます。 |
ニシヤマセブン |
小学4年生から 中学生 |
放課後・第4土曜日 |
西山児童館のジュニアボランティアになって活動しよう! 自然体験活動の引率やお手伝いもします。 |
地球探検隊 |
児童クラブ |
主に第4土曜日 |
月に一度の自然体験活動です。山、川、海、楽しい自然に一歩踏み出そう。 |
世界の広場 |
小学生 |
年2回 不定期 |
仙台に住んでいる、外国人の講師をお招きして文化を学んだり、楽しい遊びを教えてもらいます。 |
保護者が仕事などにより家庭にいない児童に放課後の生活の場や遊びを提供します。
活動名 |
対象 |
開催日時 |
ねらい・活動内容 |
---|---|---|---|
はいよち |
0歳から 歩きはじめ前の親子 |
主に第2木曜日 11時15分 |
お子さんを連れてちょっと児童館まで足を運んで見ませんか。お家の方同士の交流も生まれます♪ |
とことこ |
歩きはじめから 2歳6ヶ月までの親子 |
主に第1水曜日 11時30分頃 |
歩き始めてあっちへこっちへ・・・ 児童館の広いお部屋で遊ばせてみませんか。 新しいお友だちを見つけよう! |
ぴょんぴょん |
2歳6ヶ月から 未就園児の親子 |
主に第3金曜日 11時45分頃 |
集団生活が始まる前に、遊びを通して通年で同じ仲間との関わりをもってみませんか。 |
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.