現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2024年度(令和6年度) > 3月 > 仙台BOSAI-TECHカンファレンス2025を開催します

ページID:79537

更新日:2025年3月10日

ここから本文です。

仙台BOSAI-TECHカンファレンス2025を開催します

本市では、「仙台防災枠組2015-2030」に基づき、「防災」と「IT」の掛け合わせによる「BOSAI-TECH(防災テック)イノベーション創出促進事業」に取り組んでいます。

このたび、当事業の一環として、「仙台BOSAI-TECHカンファレンス2025」を開催します。本イベントでは、防災分野に関心の高い企業や研究機関、自治体が集結し、BOSAI-TECH分野の事例や防災事業に応用可能な技術、プロダクト等を紹介します。

開催概要

日時

令和7年3月13日(木曜日)13時~15時

開催方法

オンライン(Zoom)

内容

特別講演

  • 一般社団法人日本防災プラットフォーム 副代表・デジタル委員長 高田 佳紀(たかだ・よしのり)氏
    (演題)「官民共創で取り組む防災DXについて」
  • 東北大学 災害科学国際研究所 ディスティングトリサーチャー 佐藤 翔輔(さとう・しょうすけ)氏
    (演題)「防災・災害対応の現場では何が起きているのか」

仙台BOSAI-TECH2024年度活動紹介

  • FutureAwardsでの取り組み紹介(NTTデータカスタマサービス株式会社)
  • 防災・減災におけるslackの活用可能性と今後の展望(株式会社セールスフォース)
  • 避難所仮設・運営支援アプリ NHOPS(能美防災株式会社)
  • 「気象防災シグナル」災害の兆候をいち早く検知(株式会社ベルシステム24)
  • 新たな同報系譲歩提供システムの試作開発(のどかサポート豪壮会社)

対象者

自治体、企業・個人、学術機関等どなたでもご視聴いただけます。

視聴方法

開始時間までに専用サイト(外部サイトへリンク)からお申し込みください(視聴無料)。

関連リンク

仙台市BOSAI-TECHイノベーション創出促進事業(外部サイトへリンク)

※BOSAI-TECHイノベーション創出促進事業とは

産学官金連携によるBOSAIーTECHでの新事業創出や共同研究、実証実験、企業・研究機関の新規立地等が仙台・東北から継続的に起こるとともに、その成果が社会実装される「BOSAIーTECHイノベーション・エコシステム」の形成を目指すもの。オープンイノベーションを通じた仙台防災枠組の理念に基づく製品・サービスの創出を支援する。また、大手企業・地域企業・外国企業・研究機関等、BOSAIーTECHイノベーション・エコシステムに関心ある全ての関係者の活動母体となるプラットフォームの運営を一体的に実施する事業。

お問い合わせ

経済局イノベーション企画課

仙台市青葉区国分町3-6-1表小路仮庁舎9階

電話番号:022-214-8263

ファクス:022-267-6292