ページID:79712
更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
環境省では、民間の活動等によって生物多様性の保全が図られている区域を「自然共生サイト」として認定する制度を令和5年度から実施していましたが、本年4月の法制化に伴い、今後は民間による地域における生物多様性の増進のための活動計画「増進活動実施計画」を認定する仕組みに変わります。
そこで本市では、申請に意欲がある事業者等に対し、申請に必要な手続きの支援を始めます。これからも官民連携による生物多様性の増進に努めてまいります。
3月24日(月曜日)~11月28日(金曜日)
※先着順
※事業の予算額に達した場合は、受け付けを終了します
認定申請に必要な動植物調査や申請書の作成支援、調査手法の指導等
必要書類を持参、郵送またはEメールにより環境共生課にご提出ください。
(住所)〒980-0802 青葉区二日町6-12MSビル4階
(Eメール)kan007130@city.sendai.jp
詳細は以下ホームページをご確認ください。
(ホームページ)地域生物多様性増進法に基づく認定申請を支援します
【参考】増進活動実施計画
企業等が、里地里山の保全や外来生物の防除、希少種の保護といった生物多様性の維持・回復・創出に資する活動の計画についてまとめたもの。主務大臣(環境大臣、農林水産大臣、国土交通大臣)の認定を受けた者は、その活動内容に応じて、自然公園法等に係る手続き※のワンストップ化や簡素化が図られる。
※保護地域等における木竹の伐採や動植物の生息状況をモニタリングするための小規模な機器の設置など
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.