ページID:12738

更新日:2025年2月12日

ここから本文です。

とっておきの子育ての話(作ってみよう・こどもの食事・夏(3):野菜編)

夏野菜の代表「なす」を使った甘みそチーズ焼きをご紹介します。
苦手ななすも、アレンジ次第でこどもにも食べやすいメニューになります。

なすのみそチーズ焼き

なすのみそチーズ焼きの作り方

夏野菜の代表である「なす」。こどもたちの好きなピザ風に仕上げてみてはいかがでしょうか。なすが苦手なこどもにも食べやすい一品です。

ざいりょう4人分

  • なす‥‥6個
  • とろけるチーズ‥‥6枚(80g)
  • ピーマン(トッピング用)‥‥1個
  • サラダ油‥‥大さじ3

《調味料》

    • 味噌‥‥大さじ3
    • 酒‥‥‥大さじ2
    • 砂糖‥‥大さじ3

一人分:286kcal

作り方

  1. なすはヘタを取って切り落とし、縦半分に切って塩少々を加えた水に10分ほど浸け、水気を拭きます。ピーマンはみじん切りにします。
  2. 《調味料》で甘みそを作ります。鍋にAを入れて火にかけ、焦げないように混ぜながら煮詰めます。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、(1)のなすを中火で焼き、きつね色になるまで両面を焼きます。
  4. 焼きあがったら(2)の甘みそとチーズをのせ、みじん切りにしたピーマンをトッピングし、オーブンで焼きます。(180℃で約5分)チーズが程よく溶けたら出来上がりです。

※なすを塩水に浸けると色よく仕上がります。

※オーブントースターでも綺麗に焼けます。

※食べにくいときは一口大に切ると食べやすいです。

メニューのヒント

  • 主食はご飯でもパンでもどちらにも合うおかずです。夏野菜(かぼちゃ、さやいんげん、なすなど)を使った具だくさんの汁物を合わせると彩りも綺麗になります。
  • 甘みそは少し多めに作って、アレンジして楽しめます。(冷蔵庫で1週間は保存可)
    • 味噌おにぎりや味噌田楽、みそカツに。
    • 鶏そぼろをプラスでボリュームアップ。
    • 大人向けには七味唐辛子、柚子、白ゴマをトッピングすると風味が変わり、またひと味違った味が楽しめます。

お問い合わせ

こども若者局運営支援課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎7階

電話番号:022-214-8487

ファクス:022-261-4427