現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2025年度(令和7年度) > 8月 > 首都圏に届け!東北との関係づくりを促すプロジェクト「Connected TOHOKU」を始動します

ページID:82264

更新日:2025年8月26日

ここから本文です。

首都圏に届け!東北との関係づくりを促すプロジェクト「Connected TOHOKU」を始動します

 本市では、仙台・東北から首都圏へ転出した、主に若年層の方を対象に、東北との関係づくりを促すプロジェクト「Connected TOHOKU」を始動します。

 このたび、プロジェクトの始動にあたり、ゲスト講師を招いたトークセッションや参加者交流会を行うイベントを開催します。このイベントでは、多様な在り方で東北と深い関わりを持つ方をゲスト講師として招き、自身の暮らしぶりの紹介や、東北の食・文化といったさまざまな魅力をお話しいただきます。

 このプロジェクトを通して、UIJターンの推進を図り、東北地域の活性化を目指します。

1 「Connected TOHOKU」の概要

 転出後も仙台・東北とつながり続けたいという気持ちを喚起し、関係人口の創出、長期的にはUIJターンの推進を図るプロジェクトです。

 転出者のみならず、東北の良さを幅広く発信ができるように、ゲスト講師による東北への思いを込めた動画や、仙台・東北の魅力的なコンテンツを集めたショート動画を作成し、仙台・東北の魅力を発信する動画メディア「CROSS SENDAI」へ掲載します。

2 イベントについて

(1)日時    10月5日(日曜日)13時30分~17時30分(13時受け付け開始)

(2)場所    SLOTH(東京都渋谷区神南1-14-7 ワイズ神南ビル2階)

(3)対象者   首都圏に在住する39歳以下の方

(4)テーマ   「魅力的な“東北カルチャー”にふれてみませんか」

(5)内容

 1.ゲスト講師によるピッチ&トーク

 2.参加者同士で東北トーク

 3.ゲスト講師と参加者による交流タイム

(6)ゲスト講師 合同会社MEDIAHOLIC代表 安藤 歩美 氏

         八戸せんべい汁研究所所長 木村 聡 氏

(7)参加費   無料

(8)申し込み方法

 こちら(外部サイトへリンク)の申し込みフォームからお申し込みください。

(9)その他

 詳細についてはこちら(PDF:701KB)をご確認ください。

3 問い合わせ先

一般社団法人ONE TOHOKU HUB

(Eメール)onetohokuhub@gmail.com

 

※「CROSS SENDAI」の概要

 本年7月にスタートした、本市経済局によるプロジェクト。“シゴト”と“暮らし”がクロスして、豊かな生活を送ることができる街・仙台というイメージを打ち出し、その魅力を発信することで、UIJターンを促すもの。動画メディア「CROSS SENDAI」を通じて仙台に移住した後の働き方や暮らしを具体的にイメージできるリアリティのある情報発信を行うほか、仙台の企業情報などに気軽に触れることができるオンラインイベントや、企業と直接、対話・交流するリアルイベントなどを実施する。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

文化観光局東北連携推進室

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎4階

電話番号:022-214-8482

ファクス:022-214-8456