ページID:81568

更新日:2025年8月8日

ここから本文です。

市政だより8月号

大雨・土砂災害に備え「仙台防災ハザードマップ」をご確認ください

土砂災害の恐れのある区域や洪水浸水想定区域などを地図に示したハザードマップを作成しています。また、あらかじめ自身の家族構成・生活環境などに応じて作成する避難計画「マイ・タイムライン」など、災害への備えに役立つ情報も掲載していますのでご活用ください。

 令和7年度版「仙台防災ハザードマップ」(令和7年5月時点)は、8月15日(金曜)から市ホームページでご覧いただけるほか、市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、総合支所、市民センターなどで配布します。
問い合わせ:減災推進課 022-214-3048

こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)を実施しています

 保護者の就労要件などを問わず、こどもを保育所などの施設に通わせることができる新たな制度です。月10時間以内の定期的な預かりを行うことで、集団生活の機会を通じたこどもの育ちを応援するとともに、保護者の子育てに関する悩みに対してアドバイスを行います。

  • 預かり期間=8月1日(金曜)~令和8年3月31日(火曜)(一部施設は4月から先行して実施)
  • 対象=市内にお住いの、現在保育所などに通っていない、生後6カ月から3歳未満のこども
  • 利用料=こども1人1時間あたり標準300円(生活保護世帯および市民税非課税世帯は利用料が無料)。食費などは各施設で定めた金額を実費負担
  • 空きがある場合は預かり期間の途中からの利用も可能です
  • 実施施設など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください

問い合わせ:幼保企画課022-214-8185

Jアラートの全国一斉情報伝達試験を実施します

地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達試験を8月20日(水曜)午前11時に実施します。
当日は、市ホームページ、市LINE(ライン)公式アカウント、市危機管理局X(エックス)(旧ツイッター)へ試験電文が発信されるほか、市東部に設置している屋外拡声装置により試験音声が放送されます。あらかじめご了承ください。
問い合わせ:危機管理課 022-214-8519

税のお知らせ

市県民税の納期限は9月1日(月曜)です

令和7年度の市県民税第2期分は、お近くの金融機関などで9月1日(月曜)までに納めてください。また、口座振替をご利用の方も9月1日(月曜)に振り替えになります。
問い合わせ:収納管理課 022-214-1010

起業相談会

(1)起業創業なんでも相談DAY(8月20日(水曜)午前9時~午後4時半)
 対象=県内で起業を検討している方、または起業後間もない方30人(先着)

(2)外国人のための起業・経営相談DAY(8月21日(木曜)午前9時~午後4時半)
 対象=市内での起業に関心がある、または起業後5年以内の外国人の方(留学生を含む)10人(先着)

  • 会場=アエル7階
  • 内容=起業・経営の専門家による起業に関する個別相談会
  • 申し込み=8月6日午前9時から仙台市起業支援センターホームページで。(1)は電話でも申し込み可

問い合わせ:仙台市産業振興事業団 022-724-1124

エイズ・梅毒即日検査

  • 予約制
  • 申し込み=検査日の2週間前~前日までの平日午後1時~4時に予約専用電話:090-4478-4641で。
    市ホームページからも申し込めます
  1. 夜間検査…8月22日(金曜)・9月12日(金曜)午後5時~7時/アエル6階
  2. 休日検査…9月6日(土曜)午後1時半~3時/健康相談所 興生館(青葉区宮町1-1-5)

定員は各30人程度(先着)
検査結果は採血後約1時間ほどでお知らせします(判定保留の場合は、後日お知らせします)

問い合わせ:感染症対策課 022-214-8029

児童扶養手当の現況届・特別児童扶養手当の所得状況届の提出をお忘れなく

ひとり親家庭で18歳未満の児童を育てている方に支給している児童扶養手当と、20歳未満の障害のある児童を育てている方に支給している特別児童扶養手当の受給資格の確認のため、対象の方に提出書類をお送りしますので、必ず提出してください。

  • 提出期間:【児童扶養手当】8月1日(金曜)~29日(金曜)、【特別児童扶養手当】8月12日(火曜)~9月11日(木曜)(いずれも閉庁日を除く)

問い合わせ:区役所保育給付課、総合支所保健福祉課

魚介類による腸炎ビブリオ食中毒にご注意ください

 夏は食中毒菌が増殖しやすく、食中毒が増加する傾向があります。特に魚介類の取り扱いには十分に注意しましょう。

  • 冷蔵保存する 
  • 水道水でよく洗う 
  • 調理後は速やかに食べる

問い合わせ:区役所衛生課

お問い合わせ

文化観光局交流企画課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎4階

電話番号:022-214-1252

ファクス:022-211-1917