ホーム > Sendai City Official Website > 仙台市の概要 > 今月の仙台市(広報紙情報) > 市政だより11月号
ページID:82998
更新日:2025年11月7日
ここから本文です。
スマートフォンやタブレットを活用し、災害リスクや避難場所などの情報を音声で確認できる「耳で聴くハザードマップ」の運用を開始しました。専用アプリ「Uni(ユニ)-Voice(ボイス)Blind(ブラインド)」を使用することで、視覚に障害のある方や外国人の方をはじめ、どなたでも手軽に防災情報を確認し、適切な避難につなげることができます。各情報の多言語での表示および音声読み上げ(英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語、ベトナム語、ネパール語)に対応しています。ご自宅や学校、勤務先などの災害リスクを事前に確認し、いざという時に備えましょう。詳しくは市ホームページをご覧ください。
「耳で聴くハザードマップ」チラシ(やさしい日本語)
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達試験を11月12日(水曜)午前11時に実施します。
当日は、市ホームページ、市LINE(ライン)公式アカウント、市危機管理局X(エックス)(旧ツイッター)へ試験電文が発信されるほか、市東部に設置している屋外拡声装置により試験音声が放送されます。あらかじめご了承ください。
問い合わせ:危機管理課 022-214-8519
日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)をご利用の方が負担する借入利子のうち、高等学校などの在学期間中に支払った利子を補助します。
お問い合わせ:学事課 022-214-8861
(1).起業創業なんでも相談DAY(11月19日(水曜)午前9時~午後4時半)
対象=県内で起業を検討している方、または起業後間もない方30人(先着)
(2).外国人のための起業・経営相談DAY(11月20日(木曜)午前9時~午後4時半)
対象=起業に関心がある、または起業後5年以内の外国人の方(留学生を含む)10人(先着)
問い合わせ:仙台市産業振興事業団 022-724-1124
入学説明会
いずれも申し込み・問い合わせ:教育指導課 022-214-8875
定員は各30人程度(先着)
検査結果は採血後約1時間ほどでお知らせします(判定保留の場合は、後日お知らせします)
問い合わせ:感染症対策課 022-214-8029
市が実施する市民健診のうち、胃がん・子宮頸がん・乳がん・大腸がん検診および基礎健診の追加申し込みの締め切りは11月28日(金曜)(必着)です(肺がん・結核健診、前立腺がん検診の受け付けは終了しました)。申し込み案内は、お住まいの区の区役所、総合支所などで配布しています。また、市ホームページからも申し込めます。詳しくはお問い合わせください。すでに受診券をお持ちの方は、忘れずに受診しましょう。
問い合わせ:区役所家庭健康課、総合支所保健福祉課
冬はノロウイルスによる健康被害が多発する季節です。調理前の手洗いや、食品の十分な加熱調理など、予防に努めましょう。
家庭での予防方法などに関するパンフレットを、区役所保健福祉センター管理課および衛生課で配布しています。
問い合わせ:区役所保健福祉センター管理課または衛生課
就労などにより放課後に保護者(65歳未満の同居親族などを含む)が家庭にいない小学生を対象に、児童館などにおいて、適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全育成を図ります。
申込期間終了後も、随時申し込みを受け付けます
詳しくは市ホームページをご覧ください
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.