ホーム > Sendai City Official Website > 仙台市の概要 > 今月の仙台市(広報紙情報) > 市政だより10月号
ページID:82551
更新日:2025年10月7日
ここから本文です。
11月5日(水曜)午前9時48分ごろ、宮城野区・若林区・太白区内に位置情報があり、緊急速報メールの受信対応機種の携帯電話をお持ちの方に、訓練用のメールを送信します。
また、市東部で実施する屋外拡声装置からの避難広報は大音量になりますのでご了承ください。
問い合わせ:減災推進課022-214-3109
秋は冬眠前のクマが餌を求めて人里近くに出没することがあります。庭の柿や栗は早めに収穫しましょう。また目撃情報のある地域では、外出時に鈴やラジオを携帯し、朝夕は特にご注意ください。万が一クマに出合った場合には慌てず、向き合ったままゆっくり後退しましょう。詳しくは市ホームページをご覧ください。
問い合わせ:環境共生課022-214-0013
令和7年度の市県民税第3期分は、お近くの金融機関などで10月31日(金曜)までに納めてください。また、口座振替をご利用の方も10月31日(金曜)に振り替えになります。
問い合わせ:収納管理課 022-214-1010
10月以降支給分の年金から引き落としされる市県民税をご確認ください。
令和7年4月1日現在65歳以上の方で、市県民税が公的年金からの引き落としの対象となっている方には、6月に通知書を送付しています。引き落としされる税額や対象となる公的年金の種類をご確認ください。
問い合わせ:市民税課 022-214-1009
不足額給付金の支給対象の可能性がある方には、市から通知を発送しています。支給確認書(青色の封筒)が届いた方は、10月31日(金曜)までに手続きをしてください。金額に疑義がある場合などの申請期限も10月31日(金曜)までです。
問い合わせ:仙台市定額減税不足額給付専用ダイヤル 0120-065-222(平日午前9時~午後5時)
(1).起業創業なんでも相談DAY(10月15日(水曜)午前9時~午後4時半)
対象=県内で起業を検討している方、または起業後間もない方30人(先着)
(2).外国人のための起業・経営相談DAY(10月23日(木曜)午前9時~午後4時半)
対象=起業に関心がある、または起業後5年以内の外国人の方(留学生を含む)10人(先着)
問い合わせ:仙台市産業振興事業団 022-724-1124
問い合わせ:仙台市幼児教育無償化事務センター 022-214-8978
問い合わせ:区役所家庭健康課・総合支所保健福祉課
(1).保育施設など
対象/申し込み可能な施設等:
申し込み:利用案内に添付の申込書を第1希望の保育施設などが所在する区の保育給付課(宮城総合支所の所管分は宮城総合支所保健福祉課)まで。オンライン申請もできます。詳しくはホームページをご覧ください
(2).幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)
問い合わせ:(1)区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課
(2)認定給付課022-214-8655
問い合わせ:【健康診断】健康教育課 022-214-8881
【子育て講座(託児の有無など)】各学校または生涯学習課 022-214-8887
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.