ページID:12708

更新日:2025年2月21日

ここから本文です。

とっておきの子育ての話(作ってみよう・こどもの食事・秋:大豆編)

一年中ある大豆ですが秋が新豆の出る季節です。旬のおいしい大豆を使った料理をご紹介します。

五目豆

五目豆のイラスト

材料を切って煮るだけ。
大豆と食材五種の味のハーモニー♪
多めに作って常備菜にどうぞ!!

ざいりょう5人分

  • 乾燥大豆‥‥30g
  • 干ししいたけ‥‥5枚
  • ごぼう‥‥2分の1本
  • 人参‥‥中2分の1本
  • こんにゃく‥‥2分の1枚
  • 早煮昆布‥‥15cm位
  • ごま油‥‥小さじ1

《調味料》

  • さとう‥‥大さじ1
  • しょうゆ‥‥大さじ1.5
  • みりん‥‥小さじ2

一人分:79kcal

作り方

  1. 大豆は水洗いしてから一晩水に浸し、軟らかくなるまで煮ます。干ししいたけ、昆布は水で戻します。こんにゃくは水からゆでてアクぬきをします。大豆を洗ってから一晩ひたすやわらかく煮る
  2. しいたけ、ごぼう、人参、こんにゃくは大豆の大きさに合わせてサイコロ状に切り、昆布は1~2cm程度の角切りにします。
  3. 鍋にごま油を入て材料を炒め、調味料、ひたひたになる程度の水を入れて煮ます。
    煮立ったらアクをとり、弱火にしてコトコトと煮て、軟らかくなったらできあがります。

※大豆をまとめて茹でて、冷凍しておくとよいでしょう。また、忙しいときには、市販のゆで大豆や缶詰(100g程度)を利用すると便利です。

献立のヒント

  • 献立は、五目豆に、今がおいしいさんまのかば焼となめこ汁はいかがでしょうか。
  • さんまのかば焼き
    1. さんまは3枚おろしにして、酒をふりかけて臭みを消し、片栗粉をつけて油で揚げます。
    2. さとう、みりん、しょう油、水(又はだし汁)を2:1:3:10の割合で煮詰めて、(1)のさんまにからめる。

お問い合わせ

こども若者局運営支援課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎7階

電話番号:022-214-8487

ファクス:022-261-4427