現在位置ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 各課の業務と連絡先 > 財政局 > 本庁舎整備室 > 仙台市役所本庁舎建て替えの検討状況 > Future Session~仙台市役所本庁舎建替事業 市民ワークショップ~

ページID:80158

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

Future Session~仙台市役所本庁舎建替事業 市民ワークショップ~

本市では、市役所新本庁舎の整備にあたり、周辺エリアとのにぎわいの相互波及やまちの回遊性向上を図るため、低層部には民間活力の導入等により市民等が日常的に利用できる機能を設けるとともに、休日等におけるイベント開催時には、勾当台公園市民広場等との一体的な利活用を進めることとしています。
このたび、新しい市役所の低層部のあり方を、市民の皆さんとともに考えるFutureSession(トークセッション&ワークショップイベント)を2回開催します。

イベントチラシ

FutureSessionチラシ(PDF:2,066KB)

日時

第1回 令和7年5月31日(土曜)午後13時30分~午後16時30分(開場13時)

第2回 令和7年6月21日(土曜)午後13時30分~午後16時30分(開場13時)

※各回の内容は異なります。イベントチラシをご参照ください。

会場

IDOBA(青葉区国分町3丁目3-1 定禅寺ヒルズ5階)

第1回

テーマ

仙台市役所の1、2階を考えるのはなぜ?

第1部ワークショップ

第2部クロストーク

登壇者

渡辺 勇太氏(第一生命保険株式会社 不動産部)

仙台市本庁舎整備室担当職員

司会

奥口 文結氏

(FOLKGLOCALWORKS主宰)

第2回

テーマ

仙台市役所の1、2階をどんな場所にする?

第1部クロストーク

第2部ワークショップ

登壇者

松井 明洋氏(MediaSurfCommunication株式会社代表)

佐藤 岳歩氏(株式会社TheYouth代表)

司会

奥口 文結氏

(FOLKGLOCALWORKS主宰)

申込み

申し込みフォームはこちら(外部サイトへリンク)

定員

各回30名(抽選)

※2回のうち、どちらか1回のみのご参加も可能ですが、2回とも参加いただける方を優先させていただきます。

※運営スタッフがイベントの様子を写真や動画で撮影し、仙台市のHPやSNS等で公開します。お申し込み時点でこちらの内容に同意いただいたことといたします。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

財政局本庁舎整備室

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎1階

電話番号:022-214-3170

ファクス:022-214-8379