ページID:12841

更新日:2016年9月20日

ここから本文です。

子育てに関するあれこれ11

お友だちのおもちゃをとってしまうのですが・・・

 (支援室に来所しているお母さんたちの質問に答えて)

アイコン支援室利用者

Q:
1歳8か月の男の子なんですが,この頃ほかの子どもが持っているおもちゃをすぐ取ってしまうので困っています。ブロックで遊んでいるのに,ほかの子がミニカーで遊び始めると,「○○の!」といって取り返そうとします。
その都度「お友だちのを取ってはダメ」と注意はしているのですが・・・。

アイコン支援室スタッフ

A:
良くある事なのですが,それでもお母さんとしては困りますよね。

アイコン支援室利用者

Q:
そうなんです。まだ聞き分けがないので仕方がないなとも思うのですが,取ったおもちゃで遊ぶわけでもないし,ただ意地悪をしているだけのように見えるんですよね。注意してもその場だけで,なかなかやめてくれません。

アイコン支援室スタッフ

A:
まず二つのことを理解してください。ひとつは,強弱はあるけれど,この時期の子どもには誰にでも見られる行動だということです。難しく言えば自分という意識(自我)が芽生えてきた証拠なのですね。困った行動ではあるけれど,順調に心が育っている証拠なのです。ふたつ目はいつまでも続くわけではないということです。ブロックで遊んでいるけれど,本当に夢中になってブロック遊びを楽しんでいるわけではないので,ほかのものにも目がいくのですね。だから何か夢中になれる遊びができてくれば,だんだんそんなことはしなくなります。

アイコン支援室利用者

Q:
意地悪な性格になってしまうなどと,心配しなくていいということなんですか?

アイコン支援室スタッフ

A:
そうですね。性格の問題ではなくて,この場合は自己主張が強まってきたせいで,そういうことが起こってくると考えられます。だから同じ位の年齢だと,あなたのお子さんの方が取られる役になることもあります。

アイコン支援室利用者

Q:
そうだと気が楽なんですけどねぇ。(笑)
そうすると,ほうっておいても大丈夫だと考えていいということですね。

アイコン支援室スタッフ

A:イメージ
その通りですが,お母さんとしてはそうもいかないでしょう。取られる立場の子どもや
その子のお母さんのこともありますからね。だから一応注意しておくことは,大切だと思います。
ただ,今叱ったから次はやらないだろうと考えるのではなく,そのうち効果が出てくるだろうくらいに考えておくのがいいでしょう。取り返すこと自体が遊びみたいなものですから。
注意は注意として,楽しく遊べるように一緒に遊んであげることを積極的にやった方がいいでしょう。そのことがお子さんの遊びを創っていくことにもつながり,そういう行動がだんだん少なくなっていくことになります。まだ一人遊びには早い時期だとおもわれますので。

戻るホームへ戻る進む

 

お問い合わせ

こども若者局運営支援課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎7階

電話番号:022-214-8487

ファクス:022-261-4427