ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > 学ぶ・出かける > 妊娠出産・子育てに役立つ情報・教室・講座 > 子育て中のみなさんへ > 子育てに関するあれこれ > 子育てに関するあれこれ16
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
(支援室に来所しているお母さんたちの質問に答えて)
などがあげられますが,
もう一つ絵本は読み手があって聞き手がいて,「お母さんと子どものふれあい」という点でとても手軽な活動です。お母さんもお子さんをひざにのせながら,一緒に楽しめる時間といえるかもしれません。
×歳児向きという目安はありますが,読んでもらうということを考えればお母さんが「好きな本」というがとても大切なことです。
(好きだという気持ちが,お子さんには無言で伝わっていきます。)
お母さんが本屋に行って(出来れば一人で)子どものために絵本を選ぶ・・・
「これだったら喜ぶんじゃないかな・・・」とあれこれ考えて・・・。
子どもとふれあっていなくても,これも立派に子育ての一部です。
ただ,せっかく買ってきても子どもが喜ばない絵本があります。その時は,ただのハズレ・・・。子どもが悪いわけでもなくお母さんが選ぶ目を持っていないわけでもないのです。
「あぁ,うちの子は絵本が嫌いなんだ」と決めつけず,今はハズレだけどいつか読んでくれるだろう位に軽い気持ちでいてください。そして,"当たった"時は「私が選んだ!」と大いに喜んで楽しんでください。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.