ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > 学ぶ・出かける > 親子で使える施設・スペース > 保育所等地域子育て支援センター・訪問型子育て支援事業 > 1地域子育て支援事業 > 立華認定こども園
ページID:20154
更新日:2024年4月30日
ここから本文です。
立華認定こども園は、平成28年4月に地域子育て支援センターを開設しました。仙台市において、認定こども園では初、学校法人でも初の開設となり、仙台市にある子育て支援室・センター27園の仲間入りを致しました。中野栄駅より徒歩8分の所に位置しており、
近年では、徒歩や自動車はもちろん電車を利用して来園下さる方々も増えております。
あそびを通しての出会いの場、リラックスの場、そして悩んだ時や誰かと話したい時にいつでも気軽に立ち寄っていただける場となれるよう、子育て支援事業に取り組んでいます。
親子で楽しめるいろいろな催しや育児講座など開催しておりますので、初めての方もお気軽に支援室『ペンちゃんルーム』にご来園ください。お待ちしております。
立華認定こども園 理事長 菊田 秀昭
(感染症等により開催内容に変更がある場合がございます。ご了承ください。)
月曜日~金曜日(祝日除く)・・・9時30分~15時00分
支援室「ペンちゃんルーム」を開放しています。おもちゃや絵本等々があり、親子で一緒に遊べる部屋です。
催しや講座がある場合は、支援室はお休みとなります。毎月発行のたんぽぽ通信(おたより)で活動日程などを見ることができます。(ホームページに掲載しておりますのでご覧ください。)12時00分~13時00分はランチタイムです。昼食を持ってきていただくと食べることもできます。ぜひご活用下さい。
月曜日~金曜日(祝日除く)…9時30分~15時30分
※園庭の遊具や砂場で遊ぶことが出来ます。支援室前で、受付を済ませてからご利用ください。
※13時50分~14時30分は、幼稚園降園時の送迎で車の出入りが多くなりますので、くれぐれもお気を付け下さい。
月曜日~金曜日(祝日除く)…9時30分~16時30分
※子育てに関するお悩み、心配事などお気軽にご相談ください。来園・支援センター専用の電話・メール・オンラインでご相談いただけます。
【支援センター専用電話】080-8204-3663 【mail】t-shien@tachibana-child.jp
毎月2日間実施予定…10時30分~(内1日はぴよぴよTimeの日に行います。0歳児優先)
※お子さんの身長・体重を測ってみませんか?専用の測定カードを差し上げています。
測定終了後、絵本の読み聞かせTimeがあります。
クレヨンやのりを使って、季節を感じる製作活動を親子で取り組んでみませんか?
開催月の「たんぽぽ通信」にて時間と内容をお知らせします。
春・夏・秋・冬を感じながら、その季節だからできる遊びを親子で体験しませんか?
(いちご摘み・じゃがいも掘り・水あそび・お月見会・さつまいも堀り・豆まきごっこ 等々)
開催日時、場所については毎月号の「たんぽぽ通信」にてお知らせします。
赤ちゃんのための育児講座やベビーマッサージなど、0歳児親子対象の講座を開催する広場です。
開催日時、場所については毎月号の「たんぽぽ通信」にてお知らせします。
毎月3回(内1回測定日あり) 時間 10時30分~11時30分 もしくは 13時30分~14時30分
※0歳児の親子優先の時間です。同じくらいの赤ちゃんのお母さん同士、お茶を飲みながらお話してみませんか?
予約は不要ですのでお散歩がてらお気軽にお越しください。
毎月1回程度開催
※講師の先生をお招きして子育てに関する講座を開催しております。親子一緒に体を動かして楽しめる講座や、お母さん向けの託児付き講座など、様々ですので、おたよりを見て、ご予約してくださいね。
月1回、支援センターのおたより「たんぽぽ通信」を発行しています。毎月の催しや、講座の日程、おすすめの絵本などを紹介しています。おたよりは園のホームページでもご覧頂けます。
立華認定こども園 子育て支援センター ホームページ(パソコン用)(外部サイトへリンク)
立華認定こども園 子育て支援センター ホームページ(スマートフォン用)(外部サイトへリンク)
立華認定こども園 地域子育て支援センター
仙台市宮城野区中野字大貝沼20-17
子育て支援センター専用電話 080-8204-3663
メールアドレス t-shien@tachibana-child.jp
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.