更新日:2023年5月26日

ここから本文です。

仙台市向山保育所

子育て支援事業のご案内

子育てをするみんなが出会い(あい)、愛情(あい)、いっぱいに目(あい)をかけて、楽しく子育てができるようにと子育て支援室を「あいあいルーム」と名付けました。
緑豊かな園庭では、お子さんと一緒に体を動かしたり砂場で遊んだり、保育所のお子さんとふれあいながら遊ぶことができます。
子育ては楽しいけれど、時には悩んだり、迷ったりすることもあるかと思います。そんな時は他の親子や保育士、栄養士と話す中で新たな子育てのヒントが見つかることもたくさんあります。
これからも皆様が楽しく子育てできますよう応援していきたいと思います。

仙台市向山保育所 所長 荒 葉月

子育て支援センターメニュー

支援室〔あいあいルーム〕

予約は不要です。気軽に遊びに来てください。

  • 月曜日から金曜日
  1. 9時15分~12時00分
  2. 13時00分~15時00分

  ※毎週火曜日と水曜日と金曜日の13時~15時は、赤ちゃんタイム(0歳児をお持ちの親子の時間)です。

  • 支援室のおもちゃ、絵本や園庭の遊具で自由に遊べます。

園庭開放

予約は不要です。気軽に遊びに来てください。

  • 月曜日から金曜日〔10時~15時15分〕
  • 土曜日〔10時~12時〕
  • 親子一緒に園庭で自由に遊べます。

あいあいのつどい〔親子のつどい〕

  • 対象年齢 2歳以上。〔内容により開催時間が変わります。(午前中)〕
  • 親子一緒にいろいろな経験をしてみませんか?季節に応じた活動を楽しみましょう。
  • 予約が必要です。申し込み開始日はあいあい通信やメール配信でご確認ください。
内容

4月

26日(水曜日)

ワクワクシアター

5月

24日(水曜日)

野草園で遊ぼう(雨天は室内でつどい)

6月

1日(木曜日)

キッズサッカー(宮城県サッカー協会)

7月

27日(木曜日)

お祭り遊びを楽しもう

9月

7日(木曜日)

作って遊ぼう(高橋 哲平氏)
9月 25日(月曜日) 心もぽかぽか!わらべうた遊び(小原 紀子氏)

10月

4日(水曜日) 野草園で遊ぼう(雨天は室内でつどい)

10月

18日(水曜日)

親子でエンジョイ!リトミック(笹氣 真歩氏)

11月

9日(木曜日)

運動会ごっこ「よーいどん!」

12月

12日(火曜日)

キッズサッカー(宮城県サッカー協会)

2月

1日(木曜日)

お店屋さんごっこ
開催日

ぷち・あいあいのつどい〔親子のつどい〕

  • 対象年齢 1歳~1歳11か月。〔内容により開催時間が変わります。(午前中)〕
  • 親子一緒にいろいろな経験をしてみませんか?季節に応じた活動を楽しみましょう。
  • 予約が必要です。申し込み開始日はあいあい通信やメール配信でご確認ください。
開催日

内容

4月

20日(木曜日)

ワクワクシアター

5月

24日(水曜日)

野草園で遊ぼう(雨天は室内でつどい)

6月

5日(月曜日)

親子でエンジョイ!リトミック(笹氣 真歩氏)

6月 15日(木曜日) お風呂ごっこで楽しもう

7月

12日(水曜日)

親子ビクス(島貫 照美氏)

9月

14日(木曜日)

親子でぎゅっ♡ふれあい遊び(大竹 純子氏)

10月

4日(水曜日)

野草園で遊ぼう(雨天は室内でつどい)

11月

30日(木曜日)

心もぽかぽか!わらべうた遊び(小原 紀子氏)

12月

7日(木曜日)

作って遊ぼう(高橋 哲平氏)

1月

16日(火曜日)

おもちゃを作ろう

3月

14日(木曜日)

1歳さん集まれ!園庭で遊ぼう

すくすく広場

  • 対象年齢 0歳児(つどいによって対象月齢が変わります)
  • 赤ちゃんの遊びや生活、健康などについて詳しく聞いてみたい方や、おうちの方同士お友だちになりたい方。
  • 予約が必要です。申し込み開始日はあいあい通信やメール配信でご確認ください。
  • 内容により開催時間が変わります。
開催日

内容

5月

15日(月曜日)

親子でぎゅっ♡ふれあい遊び(大竹 純子氏)

6月

6日(火曜日)

ベビーヨガPM(本舘 祥子氏)

6月

21日(水曜日)

ベビータイム☆赤ちゃんと遊びPM(杉山 秀子氏)

7月

18日(火曜日)

赤ちゃんおもちゃを作ろう

8月

3日(木曜日)

パパと遊ぼう!
9月

5日(火曜日)

赤ちゃんと親子ビクス(島貫 照美氏)
10月

24日(火曜日)

ベビータイム☆赤ちゃんと遊びPM(杉山 秀子氏)
11月 14日(火曜日) ベビーヨガPM(本舘 祥子氏)
12月 19日(火曜日) 歯科衛生士さんに聞こう
1月 23日(火曜日) ベビーヨガPM(本舘 祥子氏)

赤ちゃん広場

  • 対象月齢 1⃣概ね生後4か月~7か月 2⃣概ね生後8か月~11か月(第1子に限ります)
  • 赤ちゃんの遊びや生活について詳しく聞いてみたい方や、おうちの方同士お友だちになりたい方。
  • 1グループ5~8組ずつ、年3回募集します。
  • 予約が必要です。申し込み開始日はあいあい通信やメール配信でご確認ください。
  • 活動時間は、1⃣10時~11時 2⃣11時15分~12時15分です。
開催日

1グループ

2グループ

3グループ

内容

1

5月17日(水曜日)

9月12日(火曜日)

11月27日(月曜日)

はじめまして

2

6月8日(木曜日)

9月27日(水曜日)

12月6日(水曜日)

ほっとサロン

3

6月28日(水曜日)

10月19日(木曜日)

12月20日(水曜日)

赤ちゃんの暮らしと健康

4

7月25日(火曜日)

11月20日(月曜日)

1月30日(火曜日)

同窓会

※赤ちゃんの暮らしと健康の講師は、太白区家庭健康課保健師。

行事への招待

  • 年間1回
  • 保育所の子どもたちと一緒に保育所の行事に参加して楽しみましょう。
  • 予約が必要です。申し込み開始日はあいあい通信やメール配信でご確認ください。
  • 行事によっては対象年齢,開始時間が変わります。
開催日

日程

内容

未定

ごっこあそび

食事講座

  • 講座によって対象年齢がかわります。
  • 活動時間は13時30分から14時30分
  • 予約が必要です。申し込み開始日はあいあい通信やメール配信でご確認ください。
開催日
日程 内容
7月6日(木曜日)・10月17日(火曜日) 離乳食講座(初期・中期)
9月13日(水曜日)・12月13日(水曜日) 離乳食講座(中期・後期)
11月16日(木曜日) 幼児食講座(おやつ編)
2月7日(水曜日) 幼児食講座(食事編)

育児講座

  • 専門の講師の方を招いて、楽しく、わかりやすい講座をしていただきます。
  • 講座によって定員の設定をする場合もありますのでご了承下さい。開始時間も講座により変わります。
  • 予約が必要です。申し込み開始日はあいあい通信やメール配信でご確認ください。

※託児は1歳以上のお子さんを先着順でお受けいたします。

開催日

日程

内容

講師

7月4日(火曜日) 「わらべうた」 宮城わらべうたの会 武石麻弥氏

7月22日(土曜日)

「園庭で粘土で遊ぼう」

アトリエ自遊楽校 高橋哲平氏

7月29日(土曜日)

「幼児期に育てたい力」

長野県立大学 教授 前田泰弘氏

10月11日(水曜日)

「親子ビクス」

OKJ認定インストラクター 島貫照美氏

11月7日(火曜日) 「赤ちゃんに安全なお部屋」

仙台お片付けシュガーさん 佐藤由美子氏

11月18日(土曜日)

「幼児期に育てたい力」

長野県立大学 教授 前田泰弘氏

2月13日(火曜日)

「子どもの言葉の育ち方」

太白区家庭健康課 心理判定員 伊藤礼子氏

※親子のつどい、育児講座、食事講座は、感染症流行の状況等により、予定を変更させていただく場合があります。

育児相談

  • 育児で困っていること、悩んでいることがありましたら気軽に相談して下さい。
  • 電話やオンラインでのご相談もお受けします。(月曜から金曜の9時30分から17時まで随時受付)
  • 栄養士相談 毎月第2水曜日15時30分~16時30分 2組まで(1組20分程度)

訪問型子育て支援事業

育児に疑問や悩みはつきものですね。ひとりで悩まずにご相談ください。ご家庭を訪問して相談に応じるほか、遊び方のアドバイス等も行っています。ご希望の方はこちらの電話におかけください。

訪問受付用電話:090-7065-1920
メールアドレス:aiai-houmon@docomo.ne.jp
(メールの方には、折り返しお電話させていただきますので、電話番号の入力をお願いいたします。)
※費用は無料です。
※電話受付は、月曜日から金曜日の9時30分~15時です。
※訪問時間は、月曜日から金曜日の10時~15時です。

絵本の貸し出し

絵本、育児関連書籍を用意してあります。《一人2冊、期限2週間以内》

※支援室にある貸し出しノートに氏名・本の名前・借りた日を記入してください。返却は日付をノートに記入し、返却箱に入れてください。

子育てサークル・家庭的保育者(保育ママ)さんを応援します

  • 子育てサークル活動を応援します。遊びの相談にのったり、紙芝居、パネルシアター等の児童文化財も貸し出します。子育てサークルに行き、親子遊びなどの出前講座もできますので気軽に声をかけてください。(申し込み制)
  • 家庭的保育者(保育ママ)さんへのお手伝いも行っております。困ったことや、相談したいことがありましたら気軽に声をかけて下さい。

子育て通信「あいあい通信」の発行

  • 毎月、月末に発行しています。
  • 支援事業の予定や、子育てに関する情報等を掲載しています。

主な配付先

  • 太白区役所、市民センター(太白中央、富沢)
  • 保育施設等(仙台袋原あおぞら保育園、バンビの森こども園、長町自由の星保育園、西多賀チェリーこども園、上野山保育所)
  • のびすく長町南、児童館(長町南、長町、東長町、大野田、富沢、向山、八木山南、八木山、湯元、茂庭台、八本松、郡山、荒町)
  • 太白区図書館、みやぎ生協八木山店、向山地区町内会

「あいあい通信」

「あいあい通信」バックナンバー

 

お問い合わせ

仙台市向山保育所 地域子育て支援センター

仙台市太白区向山四丁目27-11

支援室専用電話:080-8603-1139

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

こども若者局運営支援課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎7階

電話番号:022-214-8487

ファクス:022-261-4427